パワプロアプリ ダイヤのエースⅡ新青道高校で凡才SS7半ば捕手を育成 金特2欠け、5人作ってようやく色々理解しました このシナリオ要はポーカーみたいな流れなんですわ【デッキ画像等】

理解したなあ。
金特揃えば凡才でSS9くらい
いけそうです。

総経験点は14700点。
色々途中で気付いたのでもうちょっと
伸びしろはありますね。

能力はこんな感じ。
数日前に書いた記事の選手より
かなりパワーアップしています。
まだ取れていない青特殊能力が
あるので経験点さえ出せればもっと
夢を見れるはずです。
金特2欠けの内訳はバッテリー練習15回
がミラクルボイスで精神足りず未取得と、
同一種4人以上でのバックアップ練習
未達成で伝説のサヨナラ男未取得。
まだ試行数が少ないので何とも言えませんが
同一種4人以上が割と運ゲーな予感。
フリートの時も最初積荷120%と船積みタッグ
12回同時は運ゲーだと言っていたので、
新青道高校でも今後高確率で同一種
バックアップ回収が出来るようになるかも
しれません。

デッキはこちら。
まだかなりフリーダムです。
軍導使うなら天音じゃなくて
王子冴木でもいいかなとは
少し思いました。
そしてその場合は小平の所
を誰かにチェンジしたいですね。
前回記事もメガネ東條を使っていますが
この人の筋力ポイント供給具合は
素晴らしい。
金特が精神ポイント喰わない点も
高く評価しています。
後はやっぱりこの高校だと回復イベント
がとても有難いです。
ついに全体像を掴みました。
コツさえわかればなかなか安定感も
ありそうです。
少し試行数を積めばこのデッキでも
凡才SS8捕手いけますね。
細かいところをもっと改善していけば
SS9~も夢物語ではありません。
立ち回りの流れとしては基本的に青道高校
キャラを帯同させてそのキャラの属性を
見ながらバックアップボーナスの大きい
練習を踏んでいく形となります。
例えば役割筋力のキャラを2人帯同させたら
次は練習場所に役割筋力キャラがいるところ
を探してみるって感じですね。
条件がきちんと揃っていれば通常の
練習経験点表示の横に+○○点と
出るので簡単に分かります。
この繰り返しを欲しい種類のポイント
ごとに帯同キャラを調整しながら行います。
ただ、バックアップ練習経験点の大きさに
気持ちよくなって数字ばかりを追いかけると
バランスが乱れてボロボロになるので
欲しい&足りない経験点を稼げるように
動きましょう。
あと大切なのはデッキにセットしたキャラ
との初回タッグ練習です。
単練のキャラは気にすることなく初回
タッグを踏んでいいですが2種練習キャラは
注意が必要です。
初回タッグしたほうの役割レベルが
上がるのでタッグが来ててもあえて
踏みにいかないケースがあります。
例えば冴木を入れてて精神のバックアップ
レベルを上げたい時は冴木の打撃タッグが
来てても我慢します。
序盤~中盤はここらへんの整地に
気を配ります。
肩や守備はちょっと条件が違うので
ファミ通wiki等を見るのがおすすめです。
ある程度慣れていないと難しいかなと
思います。
私も現状ではここらへん難しいです。
ですので今はなるべく肩練習と守備練習の
キャラをデッキに入れないようにして
仕組みを単純化させています。
今回のデッキだと御幸が当てはまりますが
彼の初回タッグは筋力の方を踏みます。
この短期間でここまでの選手が出来るのは
なかなか凄いです。
捕手に限って言えばフリート高校を
超えていると思います。
そもそも捕手だと金特5個のチャンスが
あるのでそりゃそうだという話では
あるのですが、きちんと経験点を出せる
調整になっているので強い選手を
育成しやすくなっています。
色々試しながらいい選手を目指して
いきましょう。
まだまだデッキは固めていないので
伸び伸びやっていきますよ~!
- 関連記事
-
- パワプロアプリ モシャプロ「みんなの真中」再現度100%達成 今日はデッキを自前で用意しなくていいので悩む前にまず挑戦! 無課金初心者でもクリアできます【画像】
- パワプロアプリ バトスタトーナメント用の特効選手を一気に5人作成 運営様この苦行システムも直してください…
- パワプロアプリ ダイヤのエースⅡ新青道高校で凡才SS7半ば捕手を育成 金特2欠け、5人作ってようやく色々理解しました このシナリオ要はポーカーみたいな流れなんですわ【デッキ画像等】
- パワプロアプリ ダイヤのエース新青道高校で凡才SS5半ば捕手を育成 挑戦2人目はデッキを大幅に変更、これはまだまだ伸びますね!【デッキ画像】
- パワプロアプリ ダイヤのエースactⅡ、新青道高校に入学 とりあえず10000点はクリアしたので強い選手はこれからですね