百英雄伝Risingをエンディングまでクリアした時点でのプレイ時間・評価・レビュー プレイヤーにとても優しいゲームなのが素敵です
0
こんにちは。最近コツコツとプレイしていた百英雄伝Risingを無事ストーリークリアまでいけたので簡単な評価や振り返りを記事に残します。まずプレイ時間のスクショです。28時間40分でクリア出来ました。かなり自由にフラフラと彷徨いながら遊んだので少しでも効率的に進めようとすれば相当の短縮が可能です。普通に遊べば18~20時間くらいでエンディングまでいけると思います。ゲーム上級者やアクションが得意な方は更に早くクリア...
パワプロアプリ [ラーの翼神竜]マリクを連れて天盟高校でPC3ランク外野手を育成 優秀なタッグ性能&イベントで3回チームメイト評価上げしてくれるのが良いですね!【画像あり】
こんにちは。パワプロアプリ×遊戯王のコナミコラボで新規に[ラーの翼神竜]マリクが実装されたので早速助っ人でお借りして天明高校サクセスにチャレンジしてみました。デッキはこちらです。相変わらず昔のキャラやイベント産のイベキャラが多い編成になっています。天明高校野手サクセスは割と好きにキャラを起用しても査定を伸ばせるので色々と代替等を考えるのが楽しいシナリオです。もちろん本当にガチガチを目指すならもっと選...
パワプロアプリ [トゥーン・D]ペガサスを連れて天盟高校でPC6ランク捕手を育成 金特が球界の頭脳なので査定を稼げます!【画像あり】
こんにちは。パワプロアプリに遊戯王コラボのペガサスが実装されたので早速野良助っ人でお借りして天盟高校サクセスに挑戦してみました。デッキはこんな感じです。通常冴木、サンタ志藤玲美、ハロウィン千代姫と結構編成難度が低い組み合わせになっています。パワー上限がありませんが最近のサクセスなら拡張能力へ振りまくることである程度はカバーできると踏んでパワー上限無しにしてみました。サポートデッキには高校固有キャラ...
百英雄伝Risingを15時間ほどプレイした時点での評価・レビュー とにかく丁寧に作られている良いゲームです【画像あり】
こんにちは。この記事では最近プレイしている百英雄伝Risingについて評価・レビュー等を残していきます。現在プレイ時間は15時間強といったところで割と脇道にもそれて効率プレイというよりはじっくりと遊んでいます。このゲームで操作できるキャラ3名を載せておきます。2刀タイプの手数が多いバランス型CJ、どっしりとしていて重い攻撃が売りのガルー、魔法攻撃を操るイーシャの3名です。イーシャは仲間になって使えるようになる...
ディスガイア7 1.26発売の最新作を購入予定です AI、対戦など面白そうですね!
・ディスガイア7公式サイトリンクこんにちは。2023年1月26日に発売される日本一の新作ディスガイア7を購入予定でいます。ディスガイアシリーズは個人的に育成ゲームとして楽しんでいて中でもプリニーを育てるのが結構好きです。男性キャラ、女性キャラ、魔物系をバランス良く育てるスタイルですが結局は強いキャラでゴリ押すようになることが多いですね。今作ではどデカマックスやアイテム転生など新しい要素もあり対戦まであるよ...
パワプロアプリ 天盟高校でPE2ランク先発投手を育成 経験点44100点、投手育成でもカグヤが強いです!【画像あり】
こんにちは。天盟高校サクセスをマイペースに楽しんでいます。今回は久しぶりに投手を育成してみました。デッキはこちらです。年末年始キャラのカグヤを天盟投手育成に起用してみました。貴光・光宝玉という組み合わせなので野手だけでなく投手でも天盟高校では有利に進めていくことができます。投手は間違いなくフリート強化が強いのですが個人的にはフリート育成は難しいので金剛や天盟みたいな脳筋ゴリ押ししやすいシナリオが好...
パワプロ2022 スプリンカー持ち剛腕投手をパワフェスで育成 荒々しくシンカー方向へ落ちるオリ変です【パワナンバー・画像ファイル】
選手の能力とパワナンバー・画像ファイルデータは上の通りです。オリ変のカスタマイズデータです。スプリンカーはMLBのデュラン投手が投げているシンカーとスプリットが混ざったような変化をする変化球でそれを再現しにいっています。斜めに鋭く落ちる感じの変化です。スプリンカー投球動画 シンカー方向へスプリットのように鋭く変化します【パワプロ2022】動画も作ったのでダウンロードする時の参考等にお役立て下さい!なかな...
XBOXシリーズSを購入&ゲームパスを導入しました!【Xbox Series S】
こんにちは。2023年更にゲームライフを楽しんでいきたいという思いでついにXBOXの最新機種であるXbox Series Sを購入しました。Xの方が高性能なのですがどこにも在庫が無くXBOX系自体も初だったのでまずはシリーズSから試してみようの精神です。XBOXSを買ったということはすなわちゲームパスを導入するというのが当たり前というか定番の動きで、例に漏れず私もゲームパスを導入しました。LIVEGOLDからのアップデート経由で少しお得...
2022年12月度のブログ月間PV数&振り返り 変化を捉えて少し上昇?
こんにちは。月1回恒例記事の月間アクセス数&振り返り記事です。このシリーズをやりだしてから3年くらいは経ったかもしれません。後に残る参考データ的な位置づけで続けていますが資料的な役割を果たせるようになるにはあと4年程は必要かなと思います。さて本題です。2022年12月のブログ月間PV数は36000ほどとなりました。予想していたよりは多かったです。クリスマス前後から学生が冬休みに入る関係で増えるところまでは予測して...
あけましておめでとうございます 2023年の抱負など
MollyroseleeによるPixabayからの画像あけましておめでとうございます。今年もマイペースながらに色々な記事を更新していきたいと思っています。狭く深くではなく広く浅くの方向でたくさんの体験を積み重ねカオスなブログを目指していければいいですね。まずはやってみるの精神を忘れずに、失敗を恐れずにやっていく所存です。ゲームで言えばもう少し遊ぶタイトル数を増やすという点でしょうか。打算的になりすぎずにやりたいもの...