サイトアイコン ぽけっぷろ

パワポケ11ハタ人間編 2章攻略、80~100階までで気をつける事

実に5年越しの完結、
需要はわかりませんがけじめも含め
書いておきます。

この区間で一番大事な事はまず無理をしない事。

少しでも不安要素があれば帰りましょう。

サブメンバーが育っていなければそちらの育成を
して保険をかけておくと良いです。

合成で各種宝石が欲しくなると思うので40~50階で
集めつつ育てたのち60~80階で念動石やドラゴコアを
狙いつつレベルを上げるのがおすすめです。

さて、この区間で一番怖いのはどの敵でしょう?

これは主人公のスキル(装備含む)で変わってきます。

恐怖耐性がなければ大いなるクリオネが最恐です。

主人公が動けないままターンがすぎてなぶり殺しに
されてしまいます。

装備で精神を上げる・バカ・冷静を付けるかスキル粘り
でバカ冷静あたりを付ければかなり楽に戦えます。

現在私がプレイしているデータでは装備でバカ1をつけて
いますがたまに恐怖状態になるもののそこまでクリオネ
には苦労していません。

もう一匹注意しておかなければならないのは定番ですが
宇宙ウィルムです。

底力発動からのL・ブレスは脅威です。

機械の指輪で電耐性を25にあげていてもHPが低いと
一発で持っていかれます。

対策としてはやはり装備に電耐性つきのものを選ぶこと。
機械の指輪や逆鱗の指輪が良いですね。

宇宙ウィルム自体はそこまで固くないので何度も底力
ブレスを受けるという展開は無いと思います。

そうなってしまう方はレベル上げや合成祭りが必要です。

他に目ざといところでは宇宙ガンダーが少し強敵でしょうか。

主人公に回復キット持たせてHPをこまめに管理すれば
事故は起きにくいと思います。

体力+の装備が少なくてHPが少ないならば相手がため
はじめた時に全員防御といきましょう。

以上81~100階の簡易メモでした。

とにかく安全に安全にいきましょう。

体力やSPが無い状態で100階にたどり着いた時は素直に
帰りましょう。

アレにやられてサブメンバーで救出に行くのは育ってないと
なかなか苦労します。

装備やサブメンバーが充実してきたらアレの討伐にチャレンジ
するのがいいと思います。

関連記事
モバイルバージョンを終了