ヤクルトスワローズの記事は
久しぶりですね。
今年は交流戦前の惨状で私は
諦め気味でした。
が、そこから快進撃が始まって
交流戦優勝(最高勝率)、今や
借金0で2位ですよ(;゜0゜)
まさか交流戦で息を吹き返す
とは予想できませんでした。
ヤクルトファンでもこれを予想
したのは少数派なハズ。
今年はかなり密度の濃い
キャンプをやったので少しは
去年より良くなるとは思って
いましたが、開幕直後は
良かったもののそこから
失速していき何やら去年っぽい
感じになりそうな気配になって
いきました。
ここにきてあのキャンプの
効果が出てきているのかな?
やっぱり練習は嘘をつかないと
いう事なのでしょうか。
個人的に推してる選手は川端
と山田哲人です。
二人ともあとちょっと上げてきて
くれれば嬉しいですね。
川端はやはり3割打ってほしい。
一番の課題は怪我しない事
ですけどね。
コンディションさえよければ
結果を残す実力はありますよ。
山田はここ数試合また少しずつ
上げてきているのでこのまま
またすごいの来て欲しいですね。
DHC山田を見ている経験が
あるので完全復活の時が
待ち遠しい…。
トリプルスリーモードに育つのか
40ー40(ホームラン40盗塁40)
モードに育つのか興味があります。
後者ならそこまで打率3割にこだわら
なくてもいいかなあ。
もちろんそこも3割を超えてくるような
怪物に育つのは大歓迎です!
打線としてみた時に光るのは
やはり青木宣親ですね。
この人が2番に入ってから明らかに
攻撃力が上がっています。
多少負けていても追いつけそうな
空気が漂うようになりました。
メジャー帰り1年目からしっかり
アジャストしてくるのは流石天才
としかいいようがありません。
死球が多いのが少し心配ですが
ホームランも2桁行けそうですし
打率もどんどん良くなってるし
ありがたい限りです。
久々にヤクルトの事を書いた
ので長くなってしまいました。
まだまだ他のチームとゲーム差が
ないのでどうなるかは分かりません
が、去年を考えると順位争いを
出来ているだけ相当楽しいです。
なんとかAクラスに…いや、2015
年を思い出して優勝狙うかあ!?
- 関連記事
-
- 【2018・7/6】今日の中日×ヤクルト戦は名古屋ドームですがなかなか珍しい理由で試合中止 自然には勝てませんわ(07/06)
- 【2018・7/4】プロ野球2018 ヤクルト敗戦 力負けだがポジティブ要素もあったので切り替えて次行こう!(07/04)
- 【2018・7/1】プロ野球2018 ヤクルト惜敗 寺島炎上、高卒左腕を育てるのはそんなに簡単じゃないですよね(07/01)
- 【2018・6/30】プロ野球2018 ヤクルト大敗 ハフ大炎上、燕打線は結構打ったが流石に取り返せる点差ではなかったね(06/30)
- (06/30)
- プロ野球2017.7.26 ヤクルト×中日 ヤクルトスワローズ、記録的な馬鹿試合をする(07/26)
- プロ野球2017開幕 ヤクルトは白星発進、先発全員安打(03/31)
- ヤクルト連敗脱出(08/03)
- プロ野球2016 5/13ヤクルト巨人 ヤクルト敗戦 プロはそう甘くはない(05/13)