セ・リーグ開幕から早5試合ですね。
開幕前は巨人独走とか言われてましたがまさにその真逆となりました。
打線が酷いですね。
毎試合花火祭りになりそうなオーダーですが、同じ系統の打者ばかりなので
投手はやりやすいと解説の誰かに言われていました。
個人的にはチームワークが全然無いのがどうなんだろう?と思いました。
上原が打たれたとき(ピンチを迎えたときだったかも・・)に誰も上原のところに
いかなかったのが印象的ですね。
あのよそよそしい雰囲気はあまり好きではありません・・・。
それに対して順調なのが中日・阪神です。
阪神は先発投手が踏ん張っているのに加えて打線も好調。
今年はあまりJFKを酷使しないようにやりくりを期待したいところです。
中日はやはりというか素晴らしい投手力に加えてそつのない攻めできっちり
勝っていますね。
大崩しそうにない雰囲気は流石です。
第2グループとわけられている中ではヤクルトが開幕ダッシュに成功しました。
徹底的に足を絡めてくる高田野球が非常にうまくいっています。
もともと打線はいいように思うので、中継ぎ以降の踏ん張りによってはいいところまで
いける気がします。
横浜は投手陣や怪我人に悩まされているみたいです。
外国人勢が戻ってきて活躍できるかにかかっているでしょうか。
打線は繋がりだすと止まらないお家芸が今年も健在ですので良さそうです。
広島は黒田・新井の中核が抜けた穴が厳しいですね。
4番栗原の大ブレーキも予想外でしょうか。
投手陣は結構頑張っているので、打線の援護をなんとか・・・。
簡単にですが書いてみました。
巨人はこの戦力で勝てないと相当非難を浴びること必死なので原監督は
気が気じゃないでしょう。
とはいえまだ始まったばかりですからどのチームにもチャンスはあると思います。
北京オリンピックのメンバー選考も順位に影響してきそうですね。
- 関連記事
コメント