パワプロ2020 パワフェスに乗り込み見事ラスボスまでクリア!ノビA先発投手を育成 2020の打撃仕様に合わせてプレイスタイルを変え最後まで攻略成功【パワナンバー・画像ファイル】

てけてけ

EgwUQRuVkAI3jnC.jpg


こんにちは、こんばんは。


今回はパワフェスアドベンチャー記事
です。

冒険感や迷走感が伝われば嬉しいですね。

テーマはずばり「適応」です!

パワプロ2018でやっていたプレイスタイルを
パワプロ2020パワフェス仕様にアップデート
しました。

具体的に言うと、強振こそが正義だった
パワプロ2018でしたが、パワプロ2020は
少し強振が弱体化しているのでミート打ちも
場面に合わせて使うというスタイルへの
チェンジです。

芯に当たればホームランになるのは変わって
ないと思いますが芯の大きさがちょっとミート
低いと小さめです。

強打者はこれまで通り強振でホームランを
狙い、巧打者やモブはミートでヒットを打ち
繋ぐ意識で今回はプレイしています。

結果的には点差こそ付きませんでしたが
安定感のある育成となりました。

これはこの方向で続けていけばパワプロ
2018パワフェス時代みたいにまた勝ちまくれる
かもしれません。


ちなみに難易度はノーマルです。

ロックオンは無しですがフェードカーソル
はあります。

サクセスだとエキスパートに分類される
操作仕様なのでパワフェスノーマルを
続ける事でサクセスへの良いシナジーも
期待ができます。



EgwUQnbU0AEEFIi.jpg

初期マネージャーは咲須かのんさん
を選びました。

調子の補正があるのでオート進行時に
有利な展開になってくれという期待を
込めての起用です。

経験点ボーナスも悪くないですね。



EgwUQ5hVkAE5Hpy.jpg

打撃の鬼バンガードを初期助っ人キャラで
矢部君に呼んでもらいます。

4番でホームランを打つのがバンガードさんの
お仕事。



EgwURNOU8AA88Ib.jpg

初期メンバーはバンガード、猪狩進、
猪狩守、清本でした。

かなり試合で活躍できるメンツが
揃っていて豪華です。

特にバンガードと清本のコンビは
強力で活躍に期待出来ます。



EgwUTvuU0AIg83H.jpg

1回戦は大漁水産高校と対戦。

割と同じ対戦相手ばかりを選んで
しまっているのでまだ仲間にしてない
キャラもたくさんいます。

ブログの記事にしつつ新規の仲間
キャラも回収しようという魂胆です。



EgwUUCcUYAAsKhq.jpg

ルーレットは生きてるぞ定期。

DHありなしと先攻後攻を決めます。

展開がきつい試合は後攻の方が
精神的に楽です。

目押しが出来ないので私にとっては
ほぼランダムみたいなものですね。



EgwUUU4U0BAtdNu.jpg

試合は7-0で快勝。

ホームランを打ったのですがリプレイの
角度が打者を隠す映りだったのでスクショ
撮れませんでした。

1回戦はかなり楽です。



EgwUUpUU0AI9XF4.jpg

2回戦は六面大学とやります。

ここはサクセスの練習試合相手として
出てくるのでお馴染みですね。

パワプロ2014ではサイコロの出目で
育成が変わる運ゲー系の大学シナリオ
としてプレイできます。

蝶野がやっぱりMMR…。



EgwUXgUU4AAUMgK.jpg

ボコボコにして圧勝しました。

やっぱり咲須かのんの調子アップ効果
が出ているのかもしれません。

オートで気持ちいいくらい点が入って
ウハウハでした。

ただ差が付きすぎて操作機会は少なかった
です。

パワフェスは操作機会とそこでの活躍で
経験点が決まるので素直に喜べないのが
難しいところです。



EgwUX0fUYAI-IIC.jpg

3回戦の相手に選んだのは神帝学園高校。

グラビトン新井をぶっ飛ばしにいきます。

パワプロアプリで登場しましたが期待を
煽っていざ実装されると微妙だったキャラです。

投手と野手の2種練なんじゃないかと
当時は盛り上がっていましたが実装されて
一気に注目度が下がった悲しい過去を
持っています。

能力自体はかなり強いです。

パワフェスならやれるキャラですよ!



EgwUYF9VgAAeJA_.jpg

バンガードの豪砲炸裂。


…までは良かったんですが、そこから
先パワフェスでよくあるやつのCOM
自動追い上げモードが発動しました。

自動失点と表現する人が多いでしょうか。

とにかく打っても打ってもオートでポコポコ
打たれて追いつかれてしまいます。

今作パワフェス2020では追いつかれた後の
投球自操作でもきっちり打たれる印象が
強いです。

そして勝ち越された瞬間また一気にCOM
の打撃が大人しくなります。


カイザーライジング持ちの猪狩守で火消し
を狙ったんですが外野の前にポトリポトリ
と落とし続けられて逆転されました。



EgwUYY1UwAEeeKA.jpg

EgwUa0tU0AE-f-q.jpg

が!

ここで諦めないのがパワプロ2018パワフェス
経験者の意地です。

ある意味割り切ってるとも言えます。

打たれるときはとことん打たれるのが
パワフェスだと分かっているんですよね。

なので打たれてる時はなんとか最少失点
に抑えることを考えて、意識はその後の
攻撃へと全部注ぎます。

打たれた以上に打てば勝てるの精神大事
です。

やられた時に萎えないで逆襲を考えるのが
パワフェスの攻略方法のうちの有効策の
ひとつです。

今回は清本で粉砕しサヨナラ勝ちしました。



EgwUbLeUMAUaGxg.jpg

劇勝のあとの準決勝は壱琉大学と
試合をします。

ここは割と対戦相手としてお得意様
だったりします。

なぜか壱琉エース暮羽を打ちやすいのと、
彼にスタミナが無いのですぐモブに継投
となって優位に試合が進みやすいです。



EgwUbfBUwAAV52U.jpg

こんな挑発行為が許されるのか…?



EgwUbu0UwAIjkKB.jpg

清本のバットが火を噴き打球はスタンドへ。

強打者はきっちり強振でホームラン狙い
です。



EgwUeHUU0AELfqV.jpg

無事勝利。

順当に勝ったなという感じです。



EgwUefhVgAAzPv-.jpg

風薙と蝶野のコンボイベントがカジノで
起きました。

残念ながら金特コツはゲットならず。

もうちょっとパワフェスでもたくさん金特が
付きやすい仕様になると嬉しいです。

DLCとかでコラボチームが配信されれば
少しは変わるのかなと思います。

2018も金特取りやすくなったのはMAJOR高校
選抜とダイヤのエース青道高校追加されて
からですしね。

パワプロ2020は売り上げがかなり好調だという
話なのでコラボを期待してもいいのではないで
しょうか。

できればまた1チーム300円くらいで売って
くれれば嬉しいです。



EgwUe2WU0AES370.jpg

来たぜギリシャ決勝前!

ここの背景はほんといいなあ。



EgwUfN-U0AA3mRr.jpg

決勝戦の相手はアンドロメダ学園高校
でした。

ここは当たりの対戦相手です。

勝つとすけすけゴーグルを貰えるので
ラスボス戦がかなり楽になります。

今回は前夜祭でスバルが出てきて
そのままスルーしたので相手の先発は
暗黒星井スバルでした。

ダークネビュラを狙わなければまあ
何とかはなります。



EgwUhfSUYAMKooP.jpg

決戦前心をひとつに。



EgwUhu_U4AMHRIn.jpg

接戦をものにして勝利しました。

暗黒スバルはやはりそう簡単には
打てません。

このレベルのキャラからホームランを
打ちまくれるように仕上げていきたいです。



EgwUiBmUcAAkm6U.jpg

EgwUiTcUYAYU3Bn.jpg

最後はラスボスPHOEBUSハーモニーズ
戦へ。

このフォイボスがとにかく強くてやっかいです。

ここまで対人に特化した能力に調整して
くるとはいやはや恐ろしい…。

ちょっと強すぎてパワフェス自体の盛り上がりに
水を差しているんじゃないか疑惑さえあります。

初心者やプレイ経験浅い人はこやつ打つの
かなり無理ゲーなんじゃないかなあ。



EgwUk1YVkAE39Lf.jpg

EgwUlIXVoAAJfeq.jpg

ですが今回はすけすけゴーグルがあるので
準備は万端。

バンガードの2発でフォイボスを沈めました。

打ち方や攻略方ですが、基本的にはチェンジ
アップを強振で狙うのが有効です。

これを確実に仕留められれば点は取れます。

カオスハーモニーが打てない、点が取れない
という人はこのオリジナルストレートは捨てて
変化球を待ちましょう。

最初はチェンジアップを狙って少し慣れて
きたらSFFも捉えにいきます。

慣れるまではとにかくチェンジアップ1本でも
いいです。

クリア狙いが第一ならマネージャーで倉家凪
さんを連れていくのも有効です。



EgwUlgTUMAETg4I.jpg

グッバイフォイボス。

成仏するんだな。




EgwUlw7UwAEvh6W.jpg

EgwUoHSUcAoE_sX.jpg

試合の勝ち上がりと加入仲間状況です。

中盤戦以降あまり点差を付けられていませんが
安定感はあったように思います。

やはりミート打ちも取り入れたので得点の
波がブレにくくなったのがよかったでしょうか。

結構ミート打ちでも右中間や左中間を
割るツーベースが出るんですよね。

これは意外な発見でした。

単打ばかりになると思い込んでいたので
ここまで長打が出るとは予想外です。

やっぱり色々自分で試してみないと
分かりません。

パワプロ2020の打撃バランスなら今回
みたいにミートと強振を使い分けるミックス
が安定するかなと感じ始めています。




EgwUohiVgAEprnd.jpg

EgwUo2eVkAABdiY.jpg


選手_ぶり大根


最後に出来た選手の能力とパワナンバー、
画像ファイルデータを載せておきます。

今回はパワフェス冒険自体を楽しむ回
だったので強さにはそこまでこだわっていません。

とは言えきっちり最終戦まで勝ち抜いて
いるのである程度の水準の選手には
育っています。

ノビA150キロスタミナAが武器でしょうか。





まだまだ伸びしろはあるのでマネージャー
明星雪華さん等を使ってみたりして
パワフェスでも強い選手を目指します。


今作はサクセスでも強い選手を作れますが
パワフェスも今後プレイを続けていって
自分自身の腕を上げたいです。


全体的に選手を操作するのは疲れますが
やっぱり楽しいです。


勝った時の嬉しさがサクセスとはまたちょっと
違います。


色々な選手が集まってみんなで勝ちにいくのが
面白さの秘密かもしれませんね。


いつかは腕を上げて達人のお守りを…。




まずはノーマルクリア安定を目指します!



関連記事



Posted byてけてけ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply