パワプロ2022 天才の入部届をサクセス投手育成で持ち込むとどれくらい能力が上がるのか? 球種を増やせるのが強いですね!

てけてけ

こんにちは。


この記事ではサクセスで天才の入部届を持
ち込んだ時にどれくらい能力が上がるのか
載せていきたいと思います。

投手は野手より育成の難易度が高く天才の
入部届を持ち込んでもうまく作れない可能性
があり使うのをためらっていている人も多い
と思います。

そういう方がこの記事を見て事前にどんな
感じかあらかじめ知っておいてガチ育成の
準備に役立てて下されば幸いです。



FR4-VKlaIAAvWb-_20220504145257b13.jpg

さて、ここからは本題です。

天才の入部届を持ち込んで普通に育成し
ているとこのようにダイジョーブ博士と遭
遇するイベントが起きます。

イベントが起きる時期は以前のシリーズ
だと多少前後していたのですがパワプロ
2022のサクセスでは現在2回天才の入部
届を持ち込んで2回とも7月1週に来ている
ので時期は固定かもしれません。



FR4-VtVagAESgXe_20220504145256ff5.jpg

FR4-WkwVcAAqlMd_202205041452544e1.jpg

ダイジョーブ博士がデータを取らせてくれと
言って主人公パワプロくんが怪しんでいると、



FR4-XEcaQAIHwlv_20220504145253be0.jpg

FR4-ZeXUcAAJ-oW_202205041452528a5.jpg

FR4-adoVkAAVqO3_2022050414525021a.jpg

麻酔スプレーで強制的に博士のラボへと
連行されます。



FR4-a7OUcAEibpu_202205041452484c5.jpg

FR4-bt9VEAI5Qrx_2022050414524693c.jpg

データを取ってみるとこの主人公は平均値
から大きく外れた才能であることがわかり、
参考にならないのでまた公園へと戻されま
す。



FR4-dTgVIAAt4qE_202205041452464e7.jpg

帰還後謎の自信が満ち溢れてきたパワプロ
君。



FR4-dzsagAAhbNT_20220504145244c9e.jpg

FR4-eUsaAAAHj9F_202205041453330b2.jpg

天才覚醒・発覚します。



FR4-fPfVIAUTdTx_202205041453317b6.jpg

ここで選択肢が出ます。

まずは新しい変化球を覚える選択肢です。



FR4-icNakAAcV3s_2022050414532527b.jpg

FR4-jQAVcAA4Ugz_20220504145324fdd.jpg

FR4-kGBVkAI-mGS_20220504145323a39.jpg

候補の中から自由にひとつ選んで新球種を
取得です。

ポイントを使わず直取りなのはおいしいです
ね!



FR4-lQdUUAADV6X_202205041453211dd.jpg

続いて強化する変化球を選べます。

これは持っている変化球の変化量を1上げ
られる選択肢です。



FR4-r41VEAAwmev_202205041453198d5.jpg

今回の天才覚醒では2回変化球の強化を
選べました。

天才発覚イベント来る前にひとつ変化球を
既に覚えていたので何も覚えていない状態
でこのイベントに挑むともしかしたら少し選
択肢の内容や回数が変わるかもしれませ
ん。



FR4-sg3VIAAC25U_20220504145318f38.jpg

球速7キロ、コントロール11、スタミナ13も
能力が上がってくれました。

それに加えて新球種ひとつ取得&変化量
+2と全体が一気に成長しています。

基礎能力面の上がる数値が中途半端な
数字なのでこれはその時によって少し上
下するタイプかもしれませんね。

それでも今回の上がり幅からそんなに大
きく外れたアップの仕方はしないと思いま
す。

そして今までの天才覚醒と同じ仕様なら
確率でセンス○が付きますが果たして…。

こればっかりは付くとしても実際に天才の
入部届を持ち込んで育成してみないと分
かりません。


レアな持ち込みアイテムではありますが
効果はかなり絶大なので機を見て使って
いき強い選手育成に活かしていきたいと
ころです。

天才育成は普段と立ち回りがだいぶ変わ
ってきて意外と思っているより強い選手が
作れない事も多いです。

解決方法はとにかく天才育成に慣れる事
なのであまり天才の入部届けは貯め込み
すぎずに使っていきプレイヤー自身に経験
値を貯めていくのが大事かなと思います。

適度に使って最強選手を目指しましょう!


関連記事



Posted byてけてけ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply