Sea of Stars 少しだけプレイした時点での感想レビュー 意外とやり応えがあるゲームですね【シーオブスターズ・ゲームパス】

こんにちは。
1ヶ月くらい前から興味を持って楽しみに
していたシーオブスターズがついに8月29
日に発売されたのでさっそく少しだけプレ
イしてみました。
XBOXSを所持しているのでゲームパスで
のプレイです。

最初に主人公選択があり私はヴァレアを
選びました。
あまり考えずに色合いの好みだけでの選
択です。

そしてプロローグ、過去回想的なチャプ
ターを経て最初の禁断の洞窟クリアまで
進みました。

レベルアップでは定量的な強化に加え
自分でいくつかの選択肢から選んで強
化する部分もあります。
と、最初の数十分で遊べるところまでしか
まだやっていませんが良いところや特徴、
懸念点を少しだけ書いておこうと思います。
まず一番感じたのは結構頭を使うゲーム
だなというところです。
ダンジョンで簡単ながらも謎解きギミック
みたいなものがありますし、戦闘でも相手
の行動を妨害するための属性合わせや
ボタンタイミング押しでの攻撃強化、ブロッ
クなどがあります。
技や術系を使うときにもボタン長押しや
タイミング押しなどのギミックがあります
ね。
最初のダンジョンの時点でも適当にやり
すぎるとやられてしまうようなバランスで
す。
ただ、ゲーム開始から割とすぐのところ
で難易度を変更できるアイテム(最大HP
+100%&戦闘後にHPがオート回復)をも
らえるので詰まってしまうということは少な
いのかなと思います。
ボタンを何も考えずにポチポチ押して
いきたいタイプの人にはやや向いてい
ないかもしれません。
また、ダンジョンや街からフィールドに
出るところでロードが入るのですが、こ
れがXBOXSでは大丈夫な長さなものの
Switchだととうなっているかなと少し気に
なりました。
YouTube等で検証動画を出してくれる方
が出てくると思うのでSwitch版を検討し
ている人は確認すると良さそうです。
全体としてソシャゲでオート周回なんか
に慣れきってしまっている人なんかはい
ちいち考えるのが面倒くさいとなる可能
性があります。
ダンジョンギミックや戦闘等である程度
能動的に動くことを求められるのがSEA
OF STARSというゲームなのかなと感じ
させられました。
没入できれば深くハマれそうな設計です。
まだまだプレイ時間が少ないのですぐ気
付くところだけ評価レビュー的に抜き出し
ましたが、基本的には能動的に動いて楽
しむゲームかなという雰囲気です。
結構ボタン操作を要求されるのでボーッと
やりたい人はもしかしたら適正が低めか
もしれません。
XBOXシリーズやPS5でやる人はゲーム
パスやゲームカタログ経由で遊べるので
手に取りやすいと思います。
自分から楽しみにいける人向けゲーム
でしょうか。
もう少しプレイ時間が増えてきてなにか
気づきがあったらまた記事にしていく予
定ですのでよろしくお願いいたします。
- 関連記事
-
- シーオブスターズ シナリオクリアまで遊んだ時点での評価・レビュー・プレイ時間 合う合わないの参考としてどうぞ(09/30)
- Sea of Stars 難しすぎてうまく進められないと感じた時に救済アイテム(秘宝)を利用する方法 簡単にすぐ出来ます【画像あり・シーオブスターズ】(08/31)
- Sea of Stars 少しだけプレイした時点での感想レビュー 意外とやり応えがあるゲームですね【シーオブスターズ・ゲームパス】(08/30)
- 8月29日に発売するSea of Starsというゲームに興味を持っています 懐かしい雰囲気が良いです(08/27)