パワプロ2018 田中山太郎モチーフの先発投手を育成、変化球が1方向なせいか打たれまくってきつかった…。贔屓球団にいたら嬉しい能力です【画像ファイル選手データ】

てけてけ

PS Communities_20190313_202743


↑能力

↓パワナンバー



PS Communities_20190313_202752


画像ファイルデータはこちらから↓

選手_田中山☆





PS Communities_20190313_202810

ボロボロ…。


PS Communities_20190313_202802


僅差勝ちだとこれしか選手集まらないんですね。




集合写真が寂しすぎる。


初戦と2戦目でしっかり選手回収するの
大事です。


経験点に目が眩んでどすこい酒造
選んだのは失敗。


投手育成時に投手を取ってどうする
って話です。



私は楽しむのが第一なので初期
メンバー厳選等はしないで取りあえず
早く遊びたいっていうタイプなのですが、
今回はキャッチャーの特殊能力を
持っている猪狩進が来たのでスイスイ
いけると思ってました。


が、いざ蓋を開けてみると乱打戦
ばかりの大味な試合が目立ちました。


オートの自動失点もそうですが自操作
でも普通に打たれまくってしまいました…。


ナイピも内外野の境目にポトリと
落とされ苦しかったです。


変化球がSFFの1方向だけっていうのが
よくなかったのかもしれません。


元々の田中山はフォークという事で
高速化したSFFならCPUもクルクルやろ!
という目論見は外れました。


ま、まあビハインド時の打撃練習には
なったのでOKです。


するめ大学戦がめっちゃきつかった…。





難易度ノーマルでこんな試合ばかりしてたら
いつまでも達人のお守りは使えません。


最後まで勝てばノーマルでも結構強い
選手出来るのはやってて面白いです。




もうちょっと抑えられるような配球を
身に付けていきたい所存です。


前やっていた時よりキャッチャーB~A
が弱くなっているような気がするのですが
どうなんでしょう。


雑な配球なんで何とも言えないですけども。






Switchのパワプロに向けてある程度は
コンシューマパワプロにも慣れておきたい
と考えています。


パワフェスはSwitch版には搭載されないと
思いますけどね。


何か長く楽しく遊べるモードがあると
嬉しいです。


頼むぞコナミ~!



関連記事



Posted byてけてけ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply