ロマサガRS 副防具聖石の洞窟15層を3ターン簡単お手軽周回中 キャラが育ってない人は隠し通路より15層が断然楽で速いです【※陣形立ち回り画像あり】

こんにちは、こんばんは。
今回は副防具聖石の洞窟15層の
攻略について記事にします。
ある程度以上キャラが育っていれば
そこまで難しくはありません。
育っていない人はこの副防具聖石の
洞窟では無くて他のところで育成するのを
おすすめします。
今までやってきた感じだとこのクエストは
育成を兼ねることはそこそこ出来ますが
育成特化はしてないのであまり効率は
良くないと思います。
微妙に敵が固かったりして育成が進んで
ない人がキャラを育てるのに専業する
イベントクエストではないという認識です。
あくまでつるはしやきれいな石緑を集めつつ
育成もちょっと出来るくらいの位置にある
存在です。

周回に使っているキャラはこの5名。
佐賀アセルス、玄竜、ジョーが引率役で
エスパーギャルとファティーマは完全
育成枠です。
引率の3名でクエストをクリア出来るので
残りの2枠を育てたいキャラにしましょう。
属性さえ合わせれば別に引率役を
この3キャラにする必要は全くありません。

陣形はカラフルレンジャーズでいきました。
主に行動順を意識しての陣形選択と
なっています。
それに加えてついでで火力も足すという
考えです。
それでは実際に3ラウンドの動きについて
書いていきましょう。

1ラウンド目はアセルスのエンヤーヨイサー
で敵を一掃します。
最初に動いて欲しいので素早さアップ
補正のあるところにアセルスを配置して
います。
速く動けて全体にある程度火力が出せれば
適性ありです。
ジョーのファストは?と思った人がいるで
しょうが、ジョーは2ターン目に動かしたい
のでフランベソルベのBPを11に調整して
1ターン目は動かないようにしてあります。

2ラウンド目。
ジョーのフランベソルベで一発です。

3ラウンド目はこちら。
私の配置だとまずアセルスが動くので
継承で覚えさせたミラージュステップで
敵にちょっとジャブを撃ち、次に玄竜が
氷炎炸裂弾を撃ちます。
そして最後にジョーがスプラッシュを
撃ってクリアです。
育成枠のキャラは一切動きません。
ステータスはある程度まで上げられますが
技や術のランクは上がらない構成と
なっています。
ある程度育ってくるとそっちのランクも
気になってくるので、この15層で本格的に
育成するのは難しいというところですね。
あくまで空いた所に弱いキャラを入れて
棚ぼた的にちょこっと育てばくらいの
感覚でいいでしょう。

クリア後のリザルト画面、お疲れ様でした。
今のところは特に暴走等もなく安定して
クリア連続周回出来ています。
副防具聖石自体の重要性がいまいち
分かってないのでまずはプラチナガチャ
チケットをきれいな石交換で貰おうという
立ち回りです。
今は武器聖石とそのかけらが欲しいです
アカツキさん!
まだ自己流でパパっと組んでみた構成なので
もっともっと効率は上げられると思います。
そこまでガチガチにスピードを求めてない
ので今くらいの手数で3ターン周回出来れば
基本的にはOKです。
格段に速い構成を見つけたり教えてもらったり
したらまた記事にします。
聖石にはあまり縁がないかなと考えて割と
適当にイベントをやってきたのですが、ここに
きて武器聖石の大事さをついに実感するように
なったので今後副防具聖石にも同じ感想を
持つようになる日が来るかもしれません。
なんだかんだ長く遊んでいてちょっとずつ
成長はしてるみたいです。
キャラの育成でクルリンさせまくってる
うちにプレイヤー、ユーザー側も育って
いるんですね。
マイペースは崩さないまま少しずつ知識を
深めていきましょう!
- 関連記事
-
- ロマサガRS かみ制圧戦マルチ通常マス2ターン攻略周回パーティ更新 新ポルカと新リズを使って周回の安定感を上げました【パーティ・陣形・戦闘力・構成画像】(09/12)
- ロマサガRS 総力戦かみのゲームマルチ制圧戦、通常マスオート周回パーティはこれでやってます 雑魚敵出現がランダムなので育成は中ボスですべきか…?【陣形・戦闘力画像】(09/10)
- ロマサガRS 副防具聖石の洞窟15層を3ターン簡単お手軽周回中 キャラが育ってない人は隠し通路より15層が断然楽で速いです【※陣形立ち回り画像あり】(09/04)
- ロマサガRS 右手・左手・シルクハットの扉クエストUH10を2ターン高速周回中 リユニバースオリジナルキャラパーティで攻略するも育成枠の余裕無し【戦闘力・陣形・立ち回り画像解説】(09/01)
- ロマサガRS 右手・左手・シルクハットの扉クエストUH9を超高速育成周回中 玄竜&ファスト構成で1周2ターン4手35秒クリアしてます【パーティ・陣形・立ち回り完全解説画像】(08/30)