プロスピ2021 甲子園スピリッツ練習チャレンジを最後まで攻略してパワーS99MAXの選手を育成 マネージャーマスを狙って残りターンを回復していくのがコツです!【画像付き】

てけてけ

E7rqlHBVkAoLwp6.jpg

こんにちは。

プロスピ2021では強い選手が作りやすいので
1年チャレンジを中心にプレイしていましたが、
ここにきて練習チャレンジでも結構強い選手が
作れることが分かってきたのでチャレンジする
ようになっています。

とにかくすぐ育成完了するのとやり直しが
ロード無しで簡単に行えるのが素晴らしい
点ですね。

まだ攻略を極めていないので好きな能力に
育てられないのが弱点かなとも思います。

ただ、かなりお手軽に遊べる割には相当
強い選手に育つので楽しいです。



E7rqlHMUUAAnj9L.jpg

練習チャレンジを始めるとまずこの画面に
行くのですが、攻略のコツはこの初手の
段階で+5や+4の練習をできるかも結構
大きいと思います。

とにかく最終ステージのハリキリレベル5
の最後まで勝ち抜いて改造手術?に
成功するのが強い選手を作る上では
必須なのでたくさんマスを進められる
カードを選んでいかなければなりません。

ちなみに上の画像の通り数字の大きい
練習が無い時はとてもいい方法があり
すぐ次の育成に入れます。

これを知っているかどうかで練習チャレンジ
の攻略難易度は別次元になってきます。



E7rqlHfVcAE6c4P.jpg

せっかちなのですぐ答えを書いてしまい
ますが、Bボタンを押すとこのような選択肢
が出ます。

育成中にサクッと諦めて次の育成に入れる
仕様になっているんです。



E7rqlHLVkAACn_A.jpg

リトライをしますで「はい」を選べばそのまま
次の育成が始まります。

素晴らしいのはこの流れでロード時間が
無くシームレスに次の育成を開始できる
点です。

とにかくお手軽に試行数を積めるので
ストレスがありません。

練習チャレンジ自体も1回がすぐ終わり
ますし、うまくいかないくても途中でリトライ
してすぐ次にいけます。

ちなみにリトライすれば当然配られる練習
カードの種類は変わります。

これを利用して+5や+4などのたくさんマス
を進める練習が出てくるまで初手の練習
をリセマラすることが可能です。



E7rqvgoVcAEab8V.jpg

E7rqvgrVkAQu_6H.jpg

練習チャレンジ育成攻略中の立ち回りは
基本的に大きな数字のカードを選んで
いって先へ、先のステージへと進んで
いけばOKです。

ハリキリレベルは最大で5まであるので
ステージ5の最後まで攻略すればクリア
となります。

大きな数字の練習を選んでいくのに
加えて大事なのがマネージャーマスです。

残りターンを増やしてくれるマネージャー
マスはしっかり狙って回収していきましょう。

初回とまった時は残りターンプラス1ですが、
同じマネージャーのマスに再びとまると
残りターンプラス2と増えていくので彼女
達を追うのはクリアする上でほぼマスト
だと思います。

そして3人のマネージャー全員のマスに
とまるとマネージャーコンプリートボーナス
で残りターンプラス5が付与されるので
非常に強いです。


ちなみにその他のテクニックとして〇〇
開眼系のカード等を選んでターン消費無し
で練習をシャッフルする技もクリアするには
大事な技だと思われます。

いい練習が無くてターン消費無しのコマ
ンドがある時は迷いなく突っ込んでいきま
しょう。



E7rqvgoUUAc0_lv.jpg

無事余裕を持って最終ハリキリレベル5
ステージの最終盤に。



E7rqvgoVEAMRht5.jpg

最後のマスにはMr.ザイセンというマッチョ
がいます。



E7rq3ZvVcAAYhHU.jpg

潜在チャレンジというギャンブルをする
ことができます。

パワプロでいうところのダイジョーブ博士
改造手術みたいなものです。

最後まで進んでももうひと山あるのが
プロスピ2021練習チャレンジです。



E7rq3ZnVkAQuiq-.jpg

E7rq3Z2VcAAKUZR.jpg

見事潜在チャレンジ成功!

すると・・・



E7rq3ZdVkAIAipl.jpg

成長ポイントが大量に貰えます。

失敗すると強い選手を作る狙いなら
ゲームオーバーと同義です。

ハリキリレベル5まで進めて最後の
潜在チャレンジにも勝つのが練習
チャレンジでの強い選手育成法
ですね。



E7rq-u1VgAcXpBD.jpg

ちなみにMr.ザイセンイベントまで到達後
まだ残りターンが残っていたら0になる
まで練習をできます。

画像に見えてる豪打というカードはパワー
のランクが2ランク上がる凄まじい効果の
コマンドです。

選ぶ前にYボタンを押して能力アップ画面
に移動しパワーを上げておくのを忘れない
ようにしましょう。

直上げ系のコマンドがある時は能力アップ
させておかなくてはいけません。



E7rq-vxVkAM9yiY.jpg

無事最後まで完全クリアです。



E7rq-uPUUAIu2NL.jpg

こちらが練習チャレンジで完成させた選手
の能力です。

すぐ作れる割にはかなり強いと思います。

豪打効果もあってパワーは最大のS99まで
上がっていますし総合力もなかなかです。

今はまだクリアするのがやっとなので好み
の練習を踏んでいく立ち回りができていない
こともあり、完成する選手の傾向を決められ
ないところが今後の改善修行点となっていま
す。



E7rq-uuVEAQfonl.jpg

せっかくなので覚醒チャンスを利用して
練習チャレンジで作ったこの選手を覚醒
させてみました。

リスペクト選手を守備型の川瀬選手にして
守備面を大きく底上げしています。

割と怪物に片足突っ込んでいる感じの
選手に強化されていていい感じです。



プロスピ2021発売直後はあまり良い選手
が作れないモードだと決めつけて遊ぶ機会
も少なかった甲子園スピリッツ練習チャレンジ
ですが、少しやり込むと意外にも強い選手
が生まれることが分かってきて面白いなと
思っています。

とにかくトライ&エラーをとてつもなく早い
テンポでやっていけるので隙間時間に
遊ぶのにも向いていますね。

選手を完成させれば少しですがVPも
貰えるので運試しも兼ねつつワンチャン
狙いで強い選手を作りに行くのもひとつ
の遊び方なのではないでしょうか。

練習チャレンジで作った選手でチームを
編成してペナント等に挑んだりするのも
楽しそうですし遊び方の幅が広がって
いくのは素晴らしい事ですね。


さらなる怪物を目指して?私も引き続き
楽しんでいきたいと思います!


関連記事



Posted byてけてけ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply