百英雄伝Risingをエンディングまでクリアした時点でのプレイ時間・評価・レビュー プレイヤーにとても優しいゲームなのが素敵です

てけてけ

2023-01-21_21-07-44-trhmlyzs.png

こんにちは。

最近コツコツとプレイしていた百英雄伝
Risingを無事ストーリークリアまでいけた
ので簡単な評価や振り返りを記事に残
します。


2023-01-21_21-08-02-3qsoxes0.png

まずプレイ時間のスクショです。

28時間40分でクリア出来ました。

かなり自由にフラフラと彷徨いながら遊ん
だので少しでも効率的に進めようとすれば
相当の短縮が可能です。

普通に遊べば18~20時間くらいでエンディ
ングまでいけると思います。

ゲーム上級者やアクションが得意な方は
更に早くクリアできますね。

これを短く感じるかはどこで、どの媒体で
買うかで評価がだいぶ変わります。


ゲーム自体の評価としては15時間プレイ
時点での記事と変わらず「とても丁寧に
作られているゲーム」という評価が最後ま
で不変でした。

プレイヤーを突き放さず導いてくれるのが
百英雄伝Risingの素晴らしいところのひと
つです。

最初だけ丁寧というわけでもなく終盤もそ
こまで迷わず遊ぶことができました。

多少急展開な部分もありますがストーリー
的には終盤の方が密度がありましたね。

ほのぼのからシリアス寄りへの動きがあり
ます。

ただ、重い方向への沈み一辺倒ではない
のでプレイはしやすかったです。

最後は今後発売予定の百英雄伝本編へ
の伏線もあり本編が気になってくる作りに
なっています。

基本的には明るい感じで物語が進んでい
くので気軽に遊べますしガイドが丁寧なの
で少し間が空いても再開しやすいのも長
所です。

私自身休日メインでプレイしていたのです
が特に迷わず遊び続けることができまし
た。


良いところだけでなくどうかなという部分も
書きますが、これも15時間プレイ時点での
ものと大きく変わりませんでした。

最大の長所と捉えている丁寧さの部分が
人によっては合わない可能性があります。

特にお使いが嫌いな人にはあまり推奨で
きないかなと思います。

割と細かくクエストをこなして進めていくゲ
ームなので行ったり来たりが我慢できない
人には向いていません。

サブクエストまで考えると相当の数のお使
いがあるのでそこは爽快感を求める人に
とっては難しそうです。

クエストひとつひとつの難易度が低いのも
上級者・操作力のあるプレイヤーにはどう
かなと思います。

この弱点の部分は初心者やライトプレイヤ
ーにとっては長所になる部分なのでまさに
表裏一体の含みがあります。


全体的な評価としては私がここ最近プレイ
したゲームの中でトップクラスに楽しめまし
た。

ユーザビリティや親切さの部分では相当
レベルが高いと感じましたしここまで楽し
めたなら本編もやろうかなという気にな
ってきています。

難易度やボリュームの点を考えると万人
が拍手とはならないゲームですが気軽に
カジュアルに遊びたい人の需要を満たす
ことのできるゲームです。

クリア時間が短めなので最近積みゲーば
かりでクリアができない病にかかっている
方の克服目的ソフトとしても機能するかも
しれません。

私自身もしっかり楽しみながらきちんとク
リアまで遊べたので満足度の高いタイトル
でした。


関連記事



Posted byてけてけ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply