あつまれどうぶつの森(Switch)

あつまれどうぶつの森(Switch)

あつまれどうぶつの森 ハナヒゲウツボを海で釣り上げる 出会うと幸せな気持ちになれる、サンゴに棲む綺麗なサカナ【生息時期、場所、時間帯】

こんにちは、こんばんは。月替わりの釣りシリーズです。とりあえず桟橋という基本姿勢で釣りを楽しんでいます。海や桟橋以外でもレアなサカナはたくさんいると分かってはいるのですがどうにもこうやってひらけた場所を脳が求めるんです。そんなこんなで魚のエ...
あつまれどうぶつの森(Switch)

あつまれどうぶつの森 シュモクザメを海で釣り上げる たまらないぜこのヒレ魚影&サイズ感!【生息時期、場所、時間等の画像】

こんにちは、こんばんは。最近あつまれどうぶつの森の記事は少し減ってきているのですが、実はほぼ毎日ちょっとずつ遊んでいたりします。日々のプレイ時間は短めなのですがなんだかんだ続いているんですよね。で、今回は5月から6月になって月が変わったので...
あつまれどうぶつの森(Switch)

あつまれどうぶつの森 ロウニンアジを釣り上げる! 釣れない人は桟橋から魚のエサ連打作戦でいきましょう【画像・いきもの図鑑アプリ】

こんにちは、こんばんは。最近は夜にあつまれどうぶつの森を遊ぶことが多いです。夜のプレイだとムシはあんまり捕れないので魚釣りが多めに。そんなこんなで桟橋で釣り糸を垂れていたところ来ましたデカイ魚影からの強い引き!ロウニンアジを釣り上げました!...
あつまれどうぶつの森(Switch)

あつまれどうぶつの森 島クリエイト解放! 解放方法・条件は島の評判星3でとたけけライブが開催されることです【画像】

こんにちは、こんばんは。前回の記事でとたけけライブの様子とあつまれどうぶつの森の感想なんかを書きましたが、今回はその直後に開放される要素についてです。1度にまとめるには内容が多すぎたので分割しました。とたけけライブ開催後、島のマイホーム前で...
あつまれどうぶつの森(Switch)

あつまれどうぶつの森 念願のとたけけライブが開催、ひと区切り あつ森の簡易レビューや感想を交えながら…ここからが本番のゲームですけどね!【画像多め】

こんにちは、こんばんは。この日もいつも通りSwitchを起動してあつまれどうぶつの森の世界へ。すると・・・島内放送にて真顔になっているしずえさん。もしかして突発で住民どうぶつの誰かが引っ越しとかあるのかと焦りました。杞憂でした。ちょっとビビ...
あつまれどうぶつの森(Switch)

あつまれどうぶつの森 島の評判を星3(三つ星)にする方法・やったこと これでついにとたけけライブを島に招待出来る!【画像・あつ森】

こんにちは、こんばんは。日々ちょこちょことあつまれどうぶつの森を遊んでいます。最近はとたけけを島に呼ぶために島の評判を上げようと奔走してました。とたけけライブを島に呼ぶ方法・条件は島の評判を3、三つ星にするというものです。色々やったところつ...
あつまれどうぶつの森(Switch)

あつまれどうぶつの森 4980ベル返してつねきちさん! いなりマーケットでニセモノの絵画を掴まされるの巻【画像】

こんにちは、こんばんは。4月23日(木)のあつまれどうぶつの森無料アップロードで島の博物館に美術品コーナーが追加されました。それと同時に島をキツネの商人つねきちがうろつくようになり島の北端の船へと招待されました。これはその人の島の配置で場所...
あつまれどうぶつの森(Switch)

あつまれどうぶつの森 ネオンテトラを川で釣り上げる 釣れる時間帯、場所、生息時期はこちら、時間に注意です!【画像・いきもの図鑑アプリ】

こんにちは、こんばんは。今回は釣り回です。海釣りメインにあつまれどうぶつの森を遊んでいるのですが、たまには川でも釣りをしようと思い川へ向かいました。まだまだ川は釣っていないサカナがたくさんいるとも思ったからです。そして河口近くの川でさっそく...
あつまれどうぶつの森(Switch)

あつまれどうぶつの森 ザリガニを池で釣り上げる! 春夏しか釣れないので注意です【画像・いきもの図鑑アプリ】

こんにちは、こんばんは。移動が楽な関係で海へ釣りをしにいく事が多いあつまれどうぶつの森ですが、今回は気が向いたので池を攻めてみました。すると…ザリガニを釣り上げました。この生き物はある種の田舎判定機になるのかなと思っています。ほんとの都会に...
あつまれどうぶつの森(Switch)

あつまれどうぶつの森 ニシキオオツバメガをつかまえました 蝶よりキレイと言われる蛾【画像・いきもの図鑑アプリ】

こんにちは、こんばんは。基本的に釣りが好きな私ですが、あつまれどうぶつの森のゲーム内が本格的に春を迎えムシを見かける機会が増えました。そこらへんを虫たちが飛んだり歩いたりしてれば当然気にはなるし捕獲にもチャレンジしちゃいます。基本的にちょっ...