無事わが島にもタヌキ商店が建ちました。
昨日の夜にはもう出来ていたのですが
営業時間外で中に入れなかったので
今日改めて訪問です。
夜は22時でお店が閉まってしまうので
リアルタイムプレイヤーはちょっと注意
ですね。
今回まずはオープニングセレモニーという
事でお祝いの会を楽しんできました。
以下セレモニーの様子をご覧ください。
島民集合~!
まだまだ小さな規模ですが、小さい島
ならではの結束感でいきましょう。
ちゃちゃまると4ごうもちゃんとお祝いの
式典に参加してくれました。
いい子達です。
パチパチパチ。
博物館も建ちましたし、進みはゆっくり
ですが私のマイ島も着実に成長して
きています。
このままどんどん島を賑やかにして
いきたいですね。
まめきちとつぶきちって小さい子供なのに
めちゃくちゃしっかりしてますよね。
見た目の割に優等生すぎますよ。
たぬきちに英才教育を受けているん
だろうなあ。
大人になってもたぬきちみたいには
ならず可愛さをキープしていって
欲しいです。
たぬきちも可愛いのですがちょっと
方向性が違いますので…。
素材集めようやった、あっぱれ!
かたいもくざいとやわらかいもくざいは
余裕で木から採集出来ましたが、鉱物の
てっこうせきは結構苦労しましたね。
島にある岩の数が少ないですし岩を
叩くコツも学ぶまで時間がかかったので
大変でした。
今では効率の良い岩叩き連打を覚えた
のできっちり1つの岩から8個素材アイテムを
入手出来るようになりました。
岩叩きのコツ記事をこちらに載せておきます↓
最後はやっぱりアレで締めです。
スクショチャンスなので画像に残したい
人は画面とスクショボタンに集中!
クラッカーで盛大にパーンとお祝い~!
この時のどうぶつたちの顔が嬉しそうで
こっちもいい気分になるんですよね。
純粋に喜んでくれるこの子達を見てると
幸せな気持ちになります。
あつまれどうぶつの森って良いゲームだな
と感じる一瞬のひとつです。
スローライフゲームの真骨頂でしょう。
楽しいオープニングセレモニーも
終わりです。
タヌキ商店はここからが本格的な
出番となってきます。
通常のアイテムや面白い家具なんかを
買ってマイホームを飾っていこうと
思います。
とりあえず初日はせんめんだいが
売りに出ていたので買っちゃいました。
まだ家のローン返していませんがそんなの
知らーん!
欲しいものはローンより優先です。
預金が増えてきたのでローンもそろそろ
完済できそうな目処は立ってきています。
もうちょい待っておれたぬきちよ。
ハッピーなお祝いの様子を少しでも
おすそ分けできれば嬉しいです。
良い事はどんどん共有していきたいですね。
ガチ勢は進めるのに全力なので祝う暇も
無いかもしれませんが、ガッツリやり込んだ
あと、ふと振り返りたくなった時にこの記事が
役に立ってくれればと思います。
あなたのココロのスキマをちょっとだけ
埋められればこれ幸い。
画像多めの記事でしたが、最後まで
お読みいただきありがとうございます。
あつ森の記事数をもっと増やして、ペラペラ
とページをめくる感覚で読んでもらえるような
カテゴリに出来るよう日々楽しんでいきたいです。
- 関連記事
-
- あつまれどうぶつの森 98000ベルのマイホームローンを返済・完済! すぐに増築ローン(198000ベル)を組んで家をリフォーム、屋根の色を変えました【色8種一覧・画像】(04/02)
- あつまれどうぶつの森 イースターたまご6種類を集める方法 島にウサギのぴょんたろうがやってきた!【イベント・画像あり】(04/01)
- あつまれどうぶつの森 たかとびぼうは壊れる?それとも壊れない? 実際に自分で川を1000回跳び越えて耐久性を調査してみました【画像多め】(03/30)
- あつまれどうぶつの森 レア深海魚デメニギスを釣り上げる!釣れない人は釣りをする時間に注意 釣れる時間帯・場所・生息時期はこちら【画像・いきもの図鑑アプリ】(03/29)
- (03/28)
- あつまれどうぶつの森 カタコトラクダの旅商人ローランが島にやって来ました ひと通り商品を買ってマイホームの内装をガラリとチューニングしたよ!【画像】(03/26)
- あつまれどうぶつの森 レア深海魚シーラカンスを雨中の釣りで釣り上げる! 生きる化石と言われるこの魚の釣れる時期や場所・時間・条件はこちら【画像】(03/25)
- あつまれどうぶつの森 夜の博物館はいいぞ 水族館ゾーンでサカナをのんびり眺める幸せをちょっとおすそ分け【画像】(03/24)
- あつまれどうぶつの森 てっこうせき30個集めの効率大幅アップ! 岩の叩き方のコツ、1つのいわから最大8個素材アイテムを入手する方法【画像付き解説・岩叩きのプロ認定】(03/24)
コメント