プロスピ2021 甲子園スピリッツ1年チャレンジ投手初挑戦でMAX154キロの速球派先発投手を育成 安定攻略のカギはダイジェスト投球&8回から全員操作で打ち勝っていく事です【画像あり】
こんにちは。
プロスピ2021グランドスラムの面白さに
ちょっとずつ引き込まれてきているこの
頃です。
発売前開発者インタビューで言っていた
通り、まだまだ攻略方法が確立していない
段階でも割と強い選手が作れるのでプレイ
してて楽しいのが素晴らしいなと思います。
そんな良調整されている甲子園スピリッツ
1年チャレンジモードで今回は投手育成
に初挑戦してみました。



こちらが投手初挑戦で育成した投手の
能力です。
野手の育成よりは難しいなと感じました
がそれでもなかなか強く育ったので
プレイしてて楽しかったですね。
球速を154キロまで上げれたのがかなり
やっていてワクワクしたポイントです。
球速とスタミナを上げる経験点ポイント
が別の種類なのでこの2つを両方高い
ところで揃えやすいのもいいなと思い
ました。
タフネス速球派投手とかを作りやすい
仕様は助かります。
ストレートにこだわった分変化球は
少し控えめな完成度になっているのが
今後伸ばしていきたいところです。
プロスピはたくさん変化球を覚えられる
のとひとつひとつの変化球に球威と
コントロールカスタマイズが必要なので、
育成の腕が上達してきたら変化球
ポイントをしっかり調達して仕上げて
いくことになりそうです。
投手1人目の査定は星285選手という
評価でした。

甲子園スピリッツ1年チャレンジの難易度
ですが、投手でも野手育成と同じくノーマル
でプレイしています。
ただ、明らかに投手育成の方が難しいです
ね。
野手は打者操作で来た球を打つだけなので
シンプルですが投手育成はコースや配球
などやることが多いです。
慣れるまではイージーでやるのもありだな
と思います。
甲子園決勝戦ではノーマルだとめちゃくちゃ
打たれてしまったので打ち返せない人は
ここを勝つのが難しそうです。
育成最終盤のある程度仕上がった主人公
でも普通に5点以上取られてしまいました。

夏の試合を戦っていて気付きましたが
プロスピにも継承選手の概念がありま
した。
この和田選手は1年チャレンジ産の
自分で作った選手です。
育成した選手が次回以降自チームで
働いてくれるのは面白いです。
何人枠があるのか育成を重ね確かめて
いこうと思います。


夏大会で見事甲子園優勝しました。
試合の設定はダイジェスト投球&8回
から全員操作です。
完璧に抑える自信がある人は打撃面の
操作はしないで時短できますね。
私はまだ慣れていないので点を取られた
時取り返せるよう8回からは全員操作に
して打ち勝っていきました。
甲子園優勝のCOMの打撃が激しかった
ので優勝するには結構投球操作の腕が
必要だと思います。


ドラフト4位指名され無事クリアです。
野手ほど試合で活躍出来なかったので
ちょっと順位は低めでした。

それでも最後にこれだけ経験点ポイント
が貰えるのでおいしいです。
指名後の特訓でこうやってたくさん
ポイントが入ってくるのはプレイしてて
かなり楽しいなと感じます。
最後にドカッと入ってきて能力アップ
画面をワクワクした気持ちで迎えられる
のが好きです。
投手育成は難しそうだなと思っていて
実際打者育成よりは難しかったのですが
それなりの選手を作れたので満足して
います。
まだまだ変化球面の仕上げが甘かった
ので今後はここをどんどん改善していき
たいですね。
ちょっと球速にこだわりすぎたかなとも
思ったのでもうちょっと練習の配分を
整えて変化球も強くしてみたいです。
基本的には査定が高い投手を目指しつつ
個性のある投手も作っていこうと思って
います。
当面はエース級投手育成が目標です!
プロスピ2021グランドスラムの面白さに
ちょっとずつ引き込まれてきているこの
頃です。
発売前開発者インタビューで言っていた
通り、まだまだ攻略方法が確立していない
段階でも割と強い選手が作れるのでプレイ
してて楽しいのが素晴らしいなと思います。
そんな良調整されている甲子園スピリッツ
1年チャレンジモードで今回は投手育成
に初挑戦してみました。



こちらが投手初挑戦で育成した投手の
能力です。
野手の育成よりは難しいなと感じました
がそれでもなかなか強く育ったので
プレイしてて楽しかったですね。
球速を154キロまで上げれたのがかなり
やっていてワクワクしたポイントです。
球速とスタミナを上げる経験点ポイント
が別の種類なのでこの2つを両方高い
ところで揃えやすいのもいいなと思い
ました。
タフネス速球派投手とかを作りやすい
仕様は助かります。
ストレートにこだわった分変化球は
少し控えめな完成度になっているのが
今後伸ばしていきたいところです。
プロスピはたくさん変化球を覚えられる
のとひとつひとつの変化球に球威と
コントロールカスタマイズが必要なので、
育成の腕が上達してきたら変化球
ポイントをしっかり調達して仕上げて
いくことになりそうです。
投手1人目の査定は星285選手という
評価でした。

甲子園スピリッツ1年チャレンジの難易度
ですが、投手でも野手育成と同じくノーマル
でプレイしています。
ただ、明らかに投手育成の方が難しいです
ね。
野手は打者操作で来た球を打つだけなので
シンプルですが投手育成はコースや配球
などやることが多いです。
慣れるまではイージーでやるのもありだな
と思います。
甲子園決勝戦ではノーマルだとめちゃくちゃ
打たれてしまったので打ち返せない人は
ここを勝つのが難しそうです。
育成最終盤のある程度仕上がった主人公
でも普通に5点以上取られてしまいました。

夏の試合を戦っていて気付きましたが
プロスピにも継承選手の概念がありま
した。
この和田選手は1年チャレンジ産の
自分で作った選手です。
育成した選手が次回以降自チームで
働いてくれるのは面白いです。
何人枠があるのか育成を重ね確かめて
いこうと思います。


夏大会で見事甲子園優勝しました。
試合の設定はダイジェスト投球&8回
から全員操作です。
完璧に抑える自信がある人は打撃面の
操作はしないで時短できますね。
私はまだ慣れていないので点を取られた
時取り返せるよう8回からは全員操作に
して打ち勝っていきました。
甲子園優勝のCOMの打撃が激しかった
ので優勝するには結構投球操作の腕が
必要だと思います。


ドラフト4位指名され無事クリアです。
野手ほど試合で活躍出来なかったので
ちょっと順位は低めでした。

それでも最後にこれだけ経験点ポイント
が貰えるのでおいしいです。
指名後の特訓でこうやってたくさん
ポイントが入ってくるのはプレイしてて
かなり楽しいなと感じます。
最後にドカッと入ってきて能力アップ
画面をワクワクした気持ちで迎えられる
のが好きです。
投手育成は難しそうだなと思っていて
実際打者育成よりは難しかったのですが
それなりの選手を作れたので満足して
います。
まだまだ変化球面の仕上げが甘かった
ので今後はここをどんどん改善していき
たいですね。
ちょっと球速にこだわりすぎたかなとも
思ったのでもうちょっと練習の配分を
整えて変化球も強くしてみたいです。
基本的には査定が高い投手を目指しつつ
個性のある投手も作っていこうと思って
います。
当面はエース級投手育成が目標です!
- 関連記事
-
- プロスピ2021 オリジナル選手を西武ライオンズ岸潤一郎選手のエッセンスで覚醒開眼 万能型からスピードスターへと変貌する!【画像あり】(07/12)
- プロスピ2021 甲子園スピリッツ大会チャレンジ初挑戦でオールラウンダー外野手を育成 試合に負けたら終わりなのでダイジェスト&8回から全員操作で攻略しました【画像あり】(07/12)
- プロスピ2021 甲子園スピリッツで育成した投手を覚醒チャンスから覚醒開眼! 160キロ球威BコントロールSのストレート持ち剛腕先発投手に進化しました【画像あり】(07/12)
- プロスピ2021 覚醒チャンスで50000VPボーナストライコースを選ぶとどれくらいポイントを追加で貰えるのか? 星431の選手が星557に大幅パワーアップ!【画像あり】(07/11)
- プロスピ2021 甲子園スピリッツ1年チャレンジ投手初挑戦でMAX154キロの速球派先発投手を育成 安定攻略のカギはダイジェスト投球&8回から全員操作で打ち勝っていく事です【画像あり】(07/11)
- プロスピ2021 VP稼ぎ方法その1はスタープレイヤーでの試合大活躍無双作戦! 開幕から1か月分プレイして25000VP入手しました、上手い人はもっと…?【画像あり】(07/10)
- 覚醒MAX内川聖一(ヤクルト)の能力 サヨナラタイムリーを放った右の安打製造機【プロスピ2021・選手覚醒】(07/09)
- 覚醒MAX川端慎吾(ヤクルト)の能力 天才安打製造機【プロスピ2021・選手覚醒】(07/09)
- プロスピ2021 甲子園スピリッツ1年チャレンジ初挑戦でパワーAの遊撃手を育成 ホームランを打ってチームを勝ちに導けばいいのでは?という攻略法に気付く【画像あり】(07/09)