プロスピ2021 甲子園スピリッツでナックルボーラー抑え左投手を育成 覚醒させてさらにナックル特化させました!【画像あり】

てけてけ

こんにちは。


プロスピ2021生活を楽しんでいる最近
ですが、今回は甲子園スピリッツ1年
チャレンジで特化型の個性派選手を
育成してみました。

前置きは記事の後半で添えればいいので
まずは結論結果から載せてしまいます。



E6Qs3xsVkAs55Is.jpg

こちらが完成した投手です。

ナックルボールしか変化球が無いかなり
癖の強い抑え投手に仕上がっています。

しかも利き腕が左という珍しいタイプの
ナックルボーラーです。

抑えで左腕でナックルボーラー…プロ
野球の歴史でそんな投手はあまりいない
のではないでしょうか。

中日ドラゴンズにいた前田幸長投手が
ナックルを投げるリリーフだったみたい
ですが、どうやらそこまでナックルナックル
した変化ではなく落ちる球の側面が大き
かったみたいです。

フルタイム型をこなせるタイプのリリーフ
ナックルボーラーは相当レアだと思います。



この時点でもナックル使いとしてはまずまず
ですが、プロスピ2021はオリジナル選手の
覚醒チャンスがあるので覚醒させてさらに
強化しました。



E6Qs3x9VUAQBlyn.jpg

ベースにしたリスペクト選手はヤクルトに
移籍した田口麗斗投手です。

技巧派型に覚醒させるには向いていると
考えました。



E6Qs3xrUUAMsWHc.jpg

リスペクト選手に田口投手を選んだ時の
入手成長ポイントはこちらです。

全体的に万遍なくもらえています。

技巧派型~万能型への覚醒に適性が
ありそうな取得バランスです。



E6Qs3yRVgAQwvqn.jpg

覚醒終了強化後の能力がこちらです。

投手の覚醒はかなり強くなるなと毎回
思わされます。

球種ポイントがたくさん貰えて変化球や
ストレートの球威・コントロールを大きく
強化できるのが大きいですね。

今回はナックルの球威とコントロールを
仕上げ第二球種でもナックルを習得して
います。

ついでにストレートもムービングに改造
してとにかくグニャグニャ動く系に進化
させてみました。

まだまだ全体的に手探りで甲子園スピリッツ
を攻略していますが、この段階でもかなり
強い選手が作れているのでプレイしていて
楽しいです。

球種のカスタマイズが細かく出来るので
プロスピは投手の個性派を作りやすいのが
素晴らしいなと思います。



E6QtCJRVgAIM4Ev.jpg

記事の締めに選んだ地区や難易度環境
を載せておきます。

今回は激戦区の愛知県を攻略しました。



E6QtCIuVEAQbWht.jpg

難易度はノーマルです。

打撃にアシストがあるので打ち勝ちやすい
難易度となっています。



E6QtCI3VkAU1cnn.jpg

アイテムはまだ持ち込まないで育成
しています。

ここは慣れてきてから利用していきま
しょう。



E6QtCLWUYAUJc1d.jpg

E6QtHSfVkAIYB8v.jpg

育成では無事甲子園優勝を果たしました。

試合の操作はダイジェスト投球&8回から
全員操作です。

打撃を操作しないと負ける確率が高くなり
ます。

あまり投球操作でボコボコ打たれはしない
のですが、オートであまり点を取ってくれ
ないので自分で打つのが大事です。



E6QtHPBVcAAYJS6.jpg

E6QtHPSUUAQfWjW.jpg

E6QtHP5UYAwMTYd.jpg

ドラフト3位でオリックスバファローズに
指名されて無事クリアです。

3位指名でも結構多めに成長ポイントを
貰えます。



まだまだ育成のコツを掴めていないですが
少しずつ腕を上げて強い選手も作っていき
たいです。

うろつきや行動力も大事なのかな?と少し
思い始めているので色々試行錯誤しながら
やっていきます。

甲子園スピリッツの時点で強い選手に
仕上がっていれば覚醒で怪物に進化
すると思うので期待しつつ精進します!


関連記事



Posted byてけてけ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply