パワプロアプリ 金剛連合が難しい、よく分からず1万点くらいしか経験点が出ない人向けのデッキ&立ち回り 赤(スナイパー)5人用意できる人は参考になるかも?【経験点38000点】

てけてけ

こんにちは。

この記事はこれから金剛連合をやっていこう
と思っている人や1回やってみたけど訳が分
からず経験点が1万点くらいしか出なかった
人向けとなります。

ある程度手持ちのキャラ数が必要なので初
心者というよりは長くやっているライトユーザ
ー~中級者が高適性です。



IMG_7491.jpg

デッキはこちらです。

金剛連合の流れや立ち回りを学んでいこう
がテーマのデッキです。

赤・スナイパーのキャラを固めて6人詰め込
んでいます。

このデッキだとサクセス中の動きが簡潔化
されるので金剛連合の仕組みを覚えていく
には参考になる方もいると思います。

強い選手を作りたいならここから更に動き
を覚えてデッキも色のバランスを整えていく
必要ありです。

あくまで取っ付くきっかけを掴めればという
コンセプトで編成しています。

赤で固めつつ得意練習もそれなりに散らし
て前後を整えているだけです。

手持ちが薄い方は上の事を意識しつつ上
限の箇所にはあまり拘りすぎなくて良いと
思います。

シナリオのつかみを覚えて難しい、よく分か
らない状態の経験点1万点付近からまずは
脱出しましょう。



IMG_7492.jpg

サポートデッキは上限と赤色意外のイベ
キャラを入れる意識で編成しました。



IMG_7494.jpg

サクセス中の良いタッグを振り返りながら
簡単に立ち回りにも触れます。

まず序盤はコツマーク付きキャラを追いな
がら標語を集めます。

練習でコツレベル3を貰ったら経験点振り
分け画面から特殊を取得してしまって潰し
ておきましょう。

イベキャラの評価が上がってきたら赤3秘
術が発動してケガ率0%になっている中で
強いタッグを選んで練習していきます。

基本的には大きなタッグを踏んでいきたい
ですが入ってくる経験点のバランスも大事
です。

このデッキだと技術がたくさん入ってくるの
で偏りすぎて溢れてしまわないようにする
のもポイントです。

例えば連続で強い守備タッグをし続けても
経験点を使い切れず溢れさせてしまうので
あえて少し弱めでも筋力や肩の赤秘術3ゲ
ージ点灯タッグをする感じです。

ここは多少試行数を積んでどこまで突っ込
んでいくか感覚を掴んでいく必要があります。

技術ポイントを溢れさせないようにどう調整
していくかがテーマになります。

経験点の逃し方ですが、序盤に基礎能力を
上げると苦しくなってくるので最初の方は集
客力を上げて余った分で基礎能力や特殊能
力を上げていくと綺麗に回りやすいです。

そして標語ですが、青の高校と紫の高校に
赤の強い標語を1つずつ設置できると点が
出てきます。

かけらが10個付近必要なやつです。

ここは貰ったコツで変わってくるので運も結
構絡みます。

標語がうまく揃っている時はかけらの入って
こなくなる赤の標語は中盤以降に使ってい
った方がかけら管理が楽かなと思います。

このデッキだと他の色のかけらもわずかに
は入ってくるのですが少ないのであまり赤以
外のかけらを浪費しないようにしたいです。


大まかな動きとしては評価を上げてタッグ
できるようにしつつコツも貰って標語を入手
し設置、赤秘術3が点灯している強いタッグ
を踏んでいく事の繰り返しです。

一番難しいのは経験点が溢れないように
うまく振り分けて逃していくところとなります。

赤秘術タッグは体力が少ないほど強くなる
上にケガ率0%なので休むコマンドは基本
的に使いません。

ひたすら体力のない状態でタッグをし続け
ていきます。



IMG_7495.jpg

サンプル選手の経験点は38000点でした。

序盤中盤はなかなか好調でしたが終盤
失速したのでうまく回ればもう少しはいけ
そうです。



IMG_7496.jpg

IMG_7497.jpg

IMG_7498.jpg

査定はPE3ランクでした。

赤縛りだとポテンシャルを完全には引き出
せないですがそれなりのランクまではこぎ
つけられます。

割と運で大きく結果が変わるデッキなので
上ブレすればもっと強い選手に育ちます。



ある程度慣れている人にとっては何を今更
という記事なのですが、金剛連合サクセスは
今までと全然仕様が違って訳が分からず全
く経験点が出ない人も多いと思われるので
そういう方の参考になれば嬉しいです。

まずはこの赤スナイパー固めデッキで一応
そこそこ経験点が出る高校なんだなと実際
に体験してもらって金剛連合サクセスももし
かしたら結構面白いのかなと感じてくれれば
良いなと思います。

今はちょっとムーブメントが起きていないの
で826のキャンペーン等をきっかけに流行っ
て欲しいです!


関連記事



Posted byてけてけ

Comments 1

There are no comments yet.
けんさん  

ゲームの楽しさと臨場感伝わる、いいブログですね(^_^)

2022/08/22 (Mon) 12:18 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply