パワポケ10 バトルディッガー編2章攻略で意識すること・気を付けること

パワポケ10(攻略・プレイ日記)

1章の大筋を書いたんで、せっかくなら2章も
ザックリと触れておきたいと思います。

こちらもパーツ優先な人や、特殊集めをしたい
人など好みがあると思いますので自分がやって
いる感じを書くことにしますね。

<バトルディッガー編2章ザックリ>

【装備】
メイン装備はもちろん電極ドリル体当たりです
(電極角&バンパー&ドリル&電撃ブースター)。

で、サブなんですが、ここで色々と好みが出て
きます。

・オーソドックス→88ミリ(良い77ミリ)

・システムなど機械がいやな人は105ミリ

・黒球が嫌いな人はギーガー砲

・地雷ガマがうざいならウォーターガン

こんな感じでしょうか。

威力、弾数が良い150ミリがあるならそれでも
OKだと思います。

【仲間】
攻撃力のあるキャラ&補助系のキャラという
組み合わせが安定型だと思います。

例えばゴンタ&タケミなどですね。

ある程度キャラが育ってきたら攻撃力の高い
キャラ×2でも大丈夫だと思います。

※リン・ウタノは育てるのに時間がかかる感が
あります。
ある程度育ちきった仲間と組ませて育てるのが
いいかと(自分はウタノ・ハガネ・ピエロ・タカユキを
育てたことないです)。

【スキル】
特にこだわりがないならば燃料探知・幸運が
いいですかね。

3~6個目に逃げ足や科学知識がくれば万々歳
です。

属性系スキルは大ダメージを受ける機会を減ら
してくれるので役立ちます。

【手持ち】
深く潜るならリペア多めで行きましょう。

弾薬は電ドリ主体なので2つくらいでも大丈夫
だと思います。

燃料は4個~くらいで。

その他幸せオタマ用に手榴弾、緊急回避用に
飛ぶやつをいくつか、そして万が一のために
回復スプレーがあると便利です。

【メモ】
繰り返し潜ることによりキャラのスキルレベル
があがり、それによってHP・攻撃力も上がって
いきます。

なにも上げていない状態とレベル9に育ちきった
状態とでは天と地の差です。

地道が一番です。

こんな感じですかね。

あくまで1章での準備を前提としていますので
ご了承ください。

結局は準備&地道な育成が安定を生むと
思います。

一度行くところまでいけばかなりヒョイヒョイと
深いところまでいけるようになりますよ。

尚、100Fを大きく超えるところまでの探索を
繰り返すなら、スキルの逃げ足や操縦があると
楽になるはずです。

関連記事
Visited 9 times, 1 visit(s) today
読む  キャッチャー

コメント

タイトルとURLをコピーしました