パワプロ2018 ミートと走力がS90超え&金特2個持ちオールラウンダー外野手をパワフェスで育成 鴨川しぐれさん連れていくと投手操作がいい感じです【画像ファイル選手データ】

てけてけ

ES5OxDEUYAIZbe9.jpg

こんにちは、こんばんは。

今日のコンセプトは巧打型の外野手を
作るというものでした。

最初はイチローっぽい選手を作ろうと
思ったんですが、途中から路線を変更
して優等生タイプの弱点が少ない万能型
選手育成に切り替えました。

大体は金特イベントコンボ起こせたのが
理由です。

結城先輩と一ノ瀬先輩のコンボは起こしやすい
上に金特2個コツを貰えるので素晴らしいですね。

結果的にはとても安心できる能力というか
安定感のある外野手が完成しました。



ES5OwqNUYAAesnb.jpg

パワナンバーはこちら。

査定の星★は558とまずまず。

パワポイントはそこまでたくさん
必要にならないかと思います。

パワプロ2019(2018)ではパワナンバー
以外にも画像データでの選手取得と
いう選択肢があるのですが、今時
USBとか持ってる人はそんなにたくさん
いるのでしょうかね?

オンラインが終了したら切り替えていく
予定はありますが今の需要はどうなんでしょう。

ユーザー側はまだパスワードを強く
考えているのが現状かなと感じます。

コナミさん側からうまく新しい形への
移行を促してくれればブログを書く側も
動きやすいのですが…。


画像ファイルデータはこちらから↓

選手_ニッチェ




ES5Oxr5UMAAT5Kt.jpg

ES5OxXQUwAA4gXh.jpg

試合の勝ち上がり&加入仲間キャラは
こんな感じでした。

初期キャラは

マネージャー
鴨川しぐれ

選手キャラ
田中山太郎 涼風 須々木 福家

でスタート。

序盤は田中山に投手とショート両方
やってもらおうというプチ二刀流作戦です。

どちらかというと野手能力が優秀な
田中山ですが、1回戦2回戦くらいなら
先発としてもなんとか戦えます。

個人的に好きなキャラなので選んでいる
節もあったりなかったり。


試合展開は苦しいものが多かったですが、
鴨川しぐれさんのお助け特殊能力で相手
打者に赤特殊能力が発動するので大ピンチ
を何度も乗り越える事が出来ました。

チャンスGが付くとCOMはあんなに
ボロボロの動きをするんですね。

見当違いのところを振って三振とか
なかなか見れない現象なので面白かった
です。



ES5O55lUMAEgQX9.jpg

試合の口火を切る矢部砲。

序盤は先頭打者本塁打を打つことも
多い強打者の雰囲気を纏っています。

たまには矢部のかっこいいところも
載せておきましょう。



ES5O5lWU4AE_afM.jpg

凡を極めて非凡なる存在へ。

言っても守備は非凡なので良いところは
しっかりあります。

名前間違えられキャラというおいしい
設定も貰ってますしね。



ES5O5K9VAAERc45.jpg

3回戦の稲城実業高校戦で謎の
大爆勝。

1回の表裏をちょこちょこと操作して
2回の裏の守備をちょろっとやったら
後は自動でチャレンジャーズが得点
しまくってそのまま試合が終わりました。

操作回数がかなり少なかったのに
9回2アウト後の守備操作が無かったです。

点差が付きすぎてCOMが非情の判断
へと踏み切ったのでしょうか。



ES5O4xoUUAAf-f2.jpg

こんなニコニコ笑えるような試合だった
んか主人公パワプロよという1枚。

20-0でぶっ倒しておいてこの笑顔は
少しサイコパス入っているのでは…?

成宮さんは涙すら出なさそうです。



ES5O781U8AAOmkZ.jpg

劇勝で少し印象が薄くなってしまった
のですが、本来の主役は彼女でした。

鴨川しぐれさんで敏捷を稼ごうという
のが狙い。

結果から言うとあまり敏捷ポイントは
稼げませんでした。

2ベースヒットや盗塁自体はしっかり
意識して取っていかないと駄目ですね。

経験点ボーナスが付いているから
大味でいいやというのは違いました。

私は投手操作が苦手なのでそこで
お邪魔赤特殊能力を相手にくっつけて
くれるのは助かりました。

普段から今回くらい自操作で抑えられる
ようになれれば1歩上へいけそうなんですが…。

球を散らしすぎる配球が駄目なんでしょうかね。






今回はあまり癖のない使いやすい選手
を育成しました。


実用性は高いですがこのタイプなら
もうちょっと強く育てたかったのが本音
です。


ミートか走力どちらかはS100乗せたかった
です。


今後リベンジしたいと思います。


S100がキラリと光る選手を多めに作って
いきたいなあ。





基礎能力か特殊能力どちらかは充実
している選手を作っていくのが目標です。



見映えと実用性どちらかはやっぱり
欲しい!


色々なマネージャーを使ってみて多様性を
出していきましょう。




そろそろカレンさんを投入しても勝てる
実力が付いてきたかなと思ってますが
果たして…。



腕を磨いていつかはカレンさん完走した
選手を育成したいと目標にしています。



もっと上手くなりたいなあ。



関連記事



Posted byてけてけ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply