真女神転生3HD vol.3 ギンザからギンザ大地下道を通ってイケブクロへ 長い道程の果てに待っていたのは魔人マタドール、無事天国へ【真3HD・画像多め】
前回の記事(vol.2)はこちらから←
はじめから(vol.1)読む人はこちらから←

こんにちは、こんばんは。
前回の記事でアマラ経路をクリアして
ギンザヘと辿り着きました。
ニヒロ機構が統治している街です。


まずは直接ニヒロ機構へと乗り込んで
ストーリーを進めにいきます。

が、中に入ったところの入り口で
追い返されてしまいました。
警備が厳重で進めません。


先への手がかりを求めギンザを探索
しているとバーのママ悪魔から耳寄りな
情報を入手。
ニヒロ機構と対立しているゴズテンノウ
という悪魔に頼ってはどうかという話を
もらいました。
この悪魔がいるのはイケブクロで、
ギンザからギンザ大地下道を抜ければ
いけるとの事です。

ギンザ大地下道へはこのハルミ倉庫
から行けます。
橋を渡ったところにあるという伝言だった
ので最初はこの画像の右上にある大きな
橋を渡って変なところまで突き進んで
しまいました。
そこでエンカウントした敵の悪魔が
めっちゃ強くて死にかけています。
遠出はせず小さな橋を渡ったところに
あるこのハルミ倉庫へと行きましょう。
近いところから地道に探すのが大切です。

ギンザ大地下道へ到着。

コソコソしている謎の生き残りを見つけます。
主人公人修羅の見た目が怖いのかビビり
まくっていますね。


彼らはマネカタという存在です。
人間ではなく人間を真似て作られた
存在で表舞台には出ず地下でひっそりと
隠れるように生きています。
その後思ったよりこのギンザ大地下道は
長いダンジョンではなく出口付近まで
すんなりいけたのですが、そこの門番が
通せん坊をしていて先に進ませてくれません。

ちょっと突き進むのをストップして近くを
ウロウロしてみると、どうやら門番へと
口利きしてくれそうなマネカタがいるのを
見つけます。


もちろんタダで口利きとはいきません。
ギブアンドテイクです。
このマネカタは人間の使っていたものに
興味があり収集しまくっていて「オサツ」
が欲しいと言い出します。
マッカではなくお札が見たいようです。
彼がニンゲンでにぎわっていたところに
ありそうだというヒントをくれたのでまずは
シブヤへと行ってみました。
人がたくさんいるといえばシブヤです。
が、結論から言うとここにはありません。

お札があるのはギンザのバーの隣の
部屋です。
ロキという悪魔がオサツが欲しいかと
聞いてくるので素直に欲しいと伝えると

ふっかけてきます。
ぼったくりもいいところです。
20000000マッカは仮に持ってても
あげません!
…ここの攻略法を実は私は知って
いるんですよね。

オサツや宝箱がある部屋はフィールド
マップから裏口側侵入が可能です。
これは別に攻略本を見たわけではなく
街にいる思念体NPCが普通に教えて
くれます。
どこかまでは教えてくれないものの
裏口の存在は知ることが可能です。
そして裏口の場所は上の画像の通り
です。
通常の入り口のすぐそばですね。


侵入成功。
オサツ、千円札を入手します。

そのままスーッとサヨナラしたかったのですが
きっちり見張りの悪魔に発見されてしまい
そのままボス戦へと突入。

このボスは力が強く通常攻撃のダメージが
痛いです。
その上全体氷攻撃魔法も使って来るので
なかなかやっかいですね。
こまめに回復をして味方パーティのHP管理
をしながら攻撃をして倒しましょう。
私はたまたまパーティにジャックフロストが
いたので氷の魔法を吸収してくれてだいぶ
プレスターンを有利に進められ勝てました。
属性が不利だと結構きついと思います。

ボスを倒したらギンザ大地下道の収集
マネカタがいるところへ向かいます。
マップ画像だとこの位置に口利きして
くれるマネカタが住んでいます。



オサツに満足してもらえたようで門番への
手紙を渡されます。

これでどうだ?

やったぜ。
これでイケブクロはもうすぐそこです。

と、そんな簡単には先へと進めません。
正直忘れていましたが、メガテン3はこれが
ありました。


謎の声から謎の結界内へと引きずり
込まれます。


生き残るためには戦わねばいけません。

魔人マタドールとの決戦です。
ガイコツを倒す!

戦闘開始。

えっ?
あれ??



パ、パトラッシュ直行してしまった…。
ボス戦闘時間約1分ちょい。
あっという間の出来事でした。


あまり記憶が定かではないので負け
イベントかと思ってそのまま操作しましたが
きっちりタイトル画面に戻されてセーブした
ところからの再開になっています。
これは正真正銘の全滅というわけです。
ここまで割と簡単だなと思いながらプレイ
してきましたが、メガテン3がどんなゲーム
だったかをついに分からせられてしまい
ましたね。
本当に手も足も出ず何もできないまま
あっという間の全滅です。
これがメガテン…ちょっと思い出しました。
雑魚戦から緊張感があるのがメガテン3
というゲームでした。
ここまでは接待されていてようやく本来の
姿を見せたということでしょう。
この理不尽をどうやって攻略していくか
知恵を絞って試行錯誤するゲームです。
全滅を恐れずにトライアンドエラーを
重ねましょう。
HDリマスター版になって簡単になったと
思い始めていましたがちょっと勘違い
だったようですね。
まずはひとまず善戦できるレベルまで
レベル上げや悪魔合体を繰り返して
パーティの強化をしていきます。
ただレベルを上げるだけはそんなに
劇的には簡単にならないので少しは
戦略面の練りや見直しも必要です。
とにかく攻撃を避けまくられたのと
マハザン連発で壊滅させられたので
属性の有利不利も考えつつ命中や
バフ・デバフも駆使した戦術を考えて
いきたいです。
もうちょっとで主人公がフォッグブレスを
覚えるのでこれがあれば少しは戦える
かなと思っています。
ちょっと舐めていましたが目が覚めました。
しっかり準備してリベンジします!
続き(vol.4 次の記事)はこちらから←
はじめから(vol.1)読む人はこちらから←

こんにちは、こんばんは。
前回の記事でアマラ経路をクリアして
ギンザヘと辿り着きました。
ニヒロ機構が統治している街です。


まずは直接ニヒロ機構へと乗り込んで
ストーリーを進めにいきます。

が、中に入ったところの入り口で
追い返されてしまいました。
警備が厳重で進めません。


先への手がかりを求めギンザを探索
しているとバーのママ悪魔から耳寄りな
情報を入手。
ニヒロ機構と対立しているゴズテンノウ
という悪魔に頼ってはどうかという話を
もらいました。
この悪魔がいるのはイケブクロで、
ギンザからギンザ大地下道を抜ければ
いけるとの事です。

ギンザ大地下道へはこのハルミ倉庫
から行けます。
橋を渡ったところにあるという伝言だった
ので最初はこの画像の右上にある大きな
橋を渡って変なところまで突き進んで
しまいました。
そこでエンカウントした敵の悪魔が
めっちゃ強くて死にかけています。
遠出はせず小さな橋を渡ったところに
あるこのハルミ倉庫へと行きましょう。
近いところから地道に探すのが大切です。

ギンザ大地下道へ到着。

コソコソしている謎の生き残りを見つけます。
主人公人修羅の見た目が怖いのかビビり
まくっていますね。


彼らはマネカタという存在です。
人間ではなく人間を真似て作られた
存在で表舞台には出ず地下でひっそりと
隠れるように生きています。
その後思ったよりこのギンザ大地下道は
長いダンジョンではなく出口付近まで
すんなりいけたのですが、そこの門番が
通せん坊をしていて先に進ませてくれません。

ちょっと突き進むのをストップして近くを
ウロウロしてみると、どうやら門番へと
口利きしてくれそうなマネカタがいるのを
見つけます。


もちろんタダで口利きとはいきません。
ギブアンドテイクです。
このマネカタは人間の使っていたものに
興味があり収集しまくっていて「オサツ」
が欲しいと言い出します。
マッカではなくお札が見たいようです。
彼がニンゲンでにぎわっていたところに
ありそうだというヒントをくれたのでまずは
シブヤへと行ってみました。
人がたくさんいるといえばシブヤです。
が、結論から言うとここにはありません。

お札があるのはギンザのバーの隣の
部屋です。
ロキという悪魔がオサツが欲しいかと
聞いてくるので素直に欲しいと伝えると

ふっかけてきます。
ぼったくりもいいところです。
20000000マッカは仮に持ってても
あげません!
…ここの攻略法を実は私は知って
いるんですよね。

オサツや宝箱がある部屋はフィールド
マップから裏口側侵入が可能です。
これは別に攻略本を見たわけではなく
街にいる思念体NPCが普通に教えて
くれます。
どこかまでは教えてくれないものの
裏口の存在は知ることが可能です。
そして裏口の場所は上の画像の通り
です。
通常の入り口のすぐそばですね。


侵入成功。
オサツ、千円札を入手します。

そのままスーッとサヨナラしたかったのですが
きっちり見張りの悪魔に発見されてしまい
そのままボス戦へと突入。

このボスは力が強く通常攻撃のダメージが
痛いです。
その上全体氷攻撃魔法も使って来るので
なかなかやっかいですね。
こまめに回復をして味方パーティのHP管理
をしながら攻撃をして倒しましょう。
私はたまたまパーティにジャックフロストが
いたので氷の魔法を吸収してくれてだいぶ
プレスターンを有利に進められ勝てました。
属性が不利だと結構きついと思います。

ボスを倒したらギンザ大地下道の収集
マネカタがいるところへ向かいます。
マップ画像だとこの位置に口利きして
くれるマネカタが住んでいます。



オサツに満足してもらえたようで門番への
手紙を渡されます。

これでどうだ?

やったぜ。
これでイケブクロはもうすぐそこです。

と、そんな簡単には先へと進めません。
正直忘れていましたが、メガテン3はこれが
ありました。


謎の声から謎の結界内へと引きずり
込まれます。


生き残るためには戦わねばいけません。

魔人マタドールとの決戦です。
ガイコツを倒す!

戦闘開始。

えっ?
あれ??



パ、パトラッシュ直行してしまった…。
ボス戦闘時間約1分ちょい。
あっという間の出来事でした。


あまり記憶が定かではないので負け
イベントかと思ってそのまま操作しましたが
きっちりタイトル画面に戻されてセーブした
ところからの再開になっています。
これは正真正銘の全滅というわけです。
ここまで割と簡単だなと思いながらプレイ
してきましたが、メガテン3がどんなゲーム
だったかをついに分からせられてしまい
ましたね。
本当に手も足も出ず何もできないまま
あっという間の全滅です。
これがメガテン…ちょっと思い出しました。
雑魚戦から緊張感があるのがメガテン3
というゲームでした。
ここまでは接待されていてようやく本来の
姿を見せたということでしょう。
この理不尽をどうやって攻略していくか
知恵を絞って試行錯誤するゲームです。
全滅を恐れずにトライアンドエラーを
重ねましょう。
HDリマスター版になって簡単になったと
思い始めていましたがちょっと勘違い
だったようですね。
まずはひとまず善戦できるレベルまで
レベル上げや悪魔合体を繰り返して
パーティの強化をしていきます。
ただレベルを上げるだけはそんなに
劇的には簡単にならないので少しは
戦略面の練りや見直しも必要です。
とにかく攻撃を避けまくられたのと
マハザン連発で壊滅させられたので
属性の有利不利も考えつつ命中や
バフ・デバフも駆使した戦術を考えて
いきたいです。
もうちょっとで主人公がフォッグブレスを
覚えるのでこれがあれば少しは戦える
かなと思っています。
ちょっと舐めていましたが目が覚めました。
しっかり準備してリベンジします!
続き(vol.4 次の記事)はこちらから←
- 関連記事
-
- 真女神転生3HD vol.4 手も足も出なかった魔人マタドール戦リベンジ撃破を目指しパーティ強化&対策 ギンザ大地下道からイケブクロへ【真3HD・画像多め】(11/03)
- 真女神転生3HD vol.3 ギンザからギンザ大地下道を通ってイケブクロへ 長い道程の果てに待っていたのは魔人マタドール、無事天国へ【真3HD・画像多め】(11/01)
- 真女神転生3HD vol.2 シブヤで生き延びた千晶と出会う 初の悪魔合体を経験、アマラ経路を使ってニヒロ機構統治下にあるギンザを目指す【真3HD・画像多め】(10/31)
- 真女神転生3HD vol.1 東京受胎、人修羅誕生。外の世界を目指してフォルネウス討伐へ挑む…その先に待っていたものとは【真3HD・画像】(10/30)
- 真女神転生3HD 最初に主人公の名前(姓名)を付ける時は要注意です! スクショ載せる人や生配信・動画出す人は本名やめときましょう【画像解説・真3HD】(10/29)