現在Google砲(Discover)を着弾体験中 コツコツ書き続けてきた記事の質が一定以上に達した証明なら嬉しいですね

WokandapixによるPixabayからの画像
フリー画像ですが作者リスペクトでリンク記載
こんにちは、こんばんは。
現在記事タイトルにある通りGoogle砲
というものを受けています。
砲という漢字でマイナスのイメージを
しそうですが、実際はきちんと評価を
受けていつもの何倍ものアクセスを
短期的に頂いているというのが本当の
ところです。
アクセスが急増したのにびっくりして
調べたので知識としては浅いです。
ニュースのおすすめとかにGoogleが
記事を載せてくれて一気にアクセスが
爆発する仕組みみたいですね。
一定以上の質が必要という説明なので
個人的にはそこがとにかく嬉しいです。
少しずつ成長は出来ているんですね。
このGoogle砲(Discover)の恩恵を受けた
かどうかはサーチコンソールから見る
事が出来ます。
経験者は左側のタブにDiscoverという
欄が出来るようです。
そこからどのページが評価されたか、
どれくらい訪問者があったか見れる
のですが、私は今月既に1回小さな
Google砲を受けたという結果が出て
います。
見れる範囲では11月下旬~12月で
2回Discover経由のアクセスをもらって
います。
ただ特にそういうのをもらってなくても
検索からたくさん来てもらえている記事
も書けているので変に狙いにいくのは
違うかなと思います。
そういうの意識するとどんどん過激に
なって結果的には駄目そうです。
純粋に質の高い記事を目指して更新し
それが評価される形が健全だと考えて
います。
Googleもコンテンツの質を高めるべしと
言っているのでそうしましょう。
質を高めるべく試行錯誤をし続けるのが
大事だと思います。
全体的な方向性で少しヒントになれば幸い
ですが、このブログは現在基本的には
自分の実体験を柱にして更新を続けて
います。
机上の空論だけで終わる記事はやめよう
という精神です。
まずは自分が実際に体験したことや
やった事の結果を書いて、そこから先への
展望を書くスタイルになっています。
企業ブログによくある仕様書やテンプレを
なぞった系記事の真逆を目指しています。
スペックを並べるだけのタイプの記事は
避けています。
最後に強いのはその人の実体験だと信じて
います。
実際にどうだったかが大事だと思っている
ので評価されているうちはこの方向で更新
したいです!
- 関連記事
-
- YouTubeの動画が再生数1000回到達 ブログ記事からの誘導というリスクヘッジをした結果どう再生数が動いたか振り返る(05/30)
- 本気を出せばとか戦略的にとか実力も無いのに御託を並べるようになっている(04/04)
- 目先の数字に惑っているので記事で宣言して軌道修正します【反省会】(03/21)
- 年末年始のご挨拶 2020年本当に1年間ありがとうございました! 来年も飛躍の年に【2020→2021】(12/31)
- 現在Google砲(Discover)を着弾体験中 コツコツ書き続けてきた記事の質が一定以上に達した証明なら嬉しいですね(12/12)
- ブログの今後についてのお知らせ 完全休止はしない予定ですが…(10/25)
- 今後買う予定&気になるゲーム2020年秋版 まずは女神転生3HDリマスター買います、そこからどうする…?(10/07)
- ブロガーという肩書きに目を眩ませていたらいつの間にかゲーマーというステータスが消えていた。【ブログ更新を強引にでも定期的に休みます】(09/27)
- ブログを1年間365日連続更新してみて分かったこと・気付かされたこと【毎日更新のヒント?】(06/28)