パワポケR サクセスドリルモグラーズ編でアーチスト持ちセカンドを育成 素振り練習を繰り返して試合で打つべし!【画像あり】

こんにちは、こんばんは。
ついにパワポケRが発売され実際にゲーム
をプレイできるようになりました。
パワポケといえばサクセス!なので早速
サクセスにも挑戦です。
今回はパワポケ2サクセスシナリオだった
ドリルモグラーズ編で選手を育成。

選手のタイプは特に決めず二塁手で始めて
流れに身を任せていく作戦です。
難易度はノーマルを選択しました。
ある程度パワプロ成分の強い操作になって
いると予測し本家パワプロシリーズと同じ
難しさを選びます。

特に苦労せず1章をクリアします。
週が変わるときのアニメーションは割と
さっぱりしているのでそこまで気になり
ません。
気になるのは試合が自動進行している
時のスピードかなと思います。
まだ1回しかプレイしていなくて説明も
飛ばしているので飛ばせるならば全然
OKです。
飛ばせないないならちょっと遅いですね。
展開がランダムになる関係で難しくなって
いるのかもしれません。
ちなみに、3年目になると操作を開始する時
のシチュエーション展開が固定なので試合の
自動進行が爆速になります。
1~2秒で自分の操作が始まります。

2章もそこまで苦労せず通過です。
今回はゲームオーバーにならなかった
ですが試合で全然打てなかったりすると
もしかしたら駄目かもしれません。
試合ではかなり打ちまくっています。


練習は素振りをやりまくっていたのですが
40回目の素振り練習でアーチストのコツ5
を貰いました。
必要経験点は画像の通りです。
パワポケは練習で入ってくる経験点の量が
そこまで突き抜けていないので取得にかか
る経験点は少なくて優しいです。

試合を勝っていきリーグ優勝を達成!

そのまま日本一にも輝きます。
3年目は野球の操作が苦手な人はちょっと
キツく感じるかもしれません。
最後の方は同点やビハインドで回ってくる
ので打って抑えられないと勝てません。
難易度ノーマルなら打つ方はそこまで難しく
感じませんでしたが投球は相手にスイッチが
入ると大変でした。
難しくないといってもパワプロシリーズをかなり
プレイしてきている側の感想なのであまり野球
ゲームをやってきていない人はミートカーソルを
合わせて打つのに苦戦すると思います。
簡単な難易度でプレイして慣れていくのが大事
です。

試合に勝っていたのでおそらく世間の評価
等のパラメータが十分で無事最初に選んだ
球団へ入団してクリアです。

クリアボーナスとして経験点をオール30点
ずつ貰えました。

そして完成した選手がこちらです。
記念すべきパワポケRサクセス第1号は
アーチスト持ちセカンドになりました。
特殊能力はアーチストだけですが、特殊
以外の基本能力の部分も1人目にしては
なかなか仕上がっていると思います。
そこそこ見た目の良い感じに育ってくれた
ので嬉しいですね。
思っていたより良い選手が完成してくれま
したが、今回はただひたすらに練習をやり
まくるだけの脳筋プレイだったので慣れて
きたらパワポケでは本題となる彼女キャラ
攻略も兼ねた育成に挑戦して見る予定で
す。
パワポケ1・2がどうなのかはしっかり分かっ
ていませんが基本的には彼女ありルートで
の育成のほうが強い選手ができるという認
識でいます。
ソシャゲではなく任天堂Switchソフトで時間
には追われる心配が無いのでマイペースに
強い選手や個性派選手も作っていこうと思
います。
サイバーバルもガッツリやりたいので時間が
足りないです!
- 関連記事
-
- パワポケR 戦争編に初挑戦しての序盤レビュー 50週ほど生き残ったのでひとまず脱出して選手を完成させてみました【画像付き】(12/19)
- パワポケRでオリジナル変化球を投げる方法 やり方自体はとても簡単です【画像付き】(12/06)
- パワポケR サクセス極悪久高校編に初挑戦、俊足巧打型の外野手を育成 仲間集めを軽視した結果大苦戦!【画像付き】(12/05)
- パワポケR サイバーバル始動、まずはヒットアンドアウェイ作戦で攻略しCPを貯めマシンを強化しました【画像あり】(11/28)
- パワポケR サクセスドリルモグラーズ編でアーチスト持ちセカンドを育成 素振り練習を繰り返して試合で打つべし!【画像あり】(11/25)
- パワポケR オンライン要素はサイバーバル協力プレイのみの予定とのこと(FAQより)(11/10)
- パワポケR ダウンロード版ソフトの容量は?【画像付き】(11/01)
- パワポケR 公式サイト更新や新情報を待つ日々が続いています(10/23)
- パワポケR TGS2021でサイバーバルの協力プレイを見ての印象&期待点 野球人形パーツ組み立て選手化が楽しみです!(10/01)