パワプロアプリ 完全無課金・初心者向けデッキで桃鉄高校PG1ランク先発投手を育成 ピース交換で貰えるキャラだけを使ったガチャを全く引かなくても組めるデッキです
こんにちは。
今回は桃鉄高校サクセスでの無課金初心者
向け記事です。
このシナリオはギミックで入ってくる経験点が
多めなので強いキャラをデッキに詰め込まなく
ても結構経験点が稼げるのが特徴となって
います。
そこで、今回はピース交換で貰えるキャラだけ
でデッキを組んで育成に挑戦してみました。
私自身立ち回りは全然上手くないのでより初心
者の方に寄った結果が出ていると思います。
多少能力の上げ方をしっているのです真似して
もすぐ完全再現とまではいかないかもしれませんが、
近い投手は出来やすいですし慣れてきたら超える
可能性は十分にあります。
気になった方は参考にしてサクセスをしてみて
下さい。

さて、今回のデッキはこちらです。
前イベ 阿麻、須藤、猿川(助っ人枠)
後イベ 紀乃、桜沢、史門
という編成になっています。
なるべくイベントの前後をバランス良く
する方向で組んでいます。
前・後の配分は3・3か2・4がおすすめです。
ピース交換キャラの交換に必要なピース
はサクセスやスタジアムを遊ぶことで入手
することができます。
このデッキだと阿麻だけは恒常交換では
なく期間限定での交換キャラとなっています。
今回はあえて条件を縛っているのでスタート
ダッシュキャンペーンログインボーナスや
チケット、ガチャで投手キャラを引いた場合
はそちらを使ってもOKです。
イベント前後や金特被りをさせすぎなければ
査定は伸びやすいです。

サポートデッキには大西を編成しました。
ピース交換キャラなのであまり選択肢は
ありません。

始めたての時はアイテムをあまり持っていない
と思うので育成にアイテムは持ち込みません。
何も持たずにサクセスへと突入します。

ここからは軽くサクセスの立ち回りについて
触れます。
慣れていないの前提なので簡単なところしか
書きません。
まずやっていく練習ですが、基本的にはカード
マスに止まれる練習を優先してやります。
サイコロの横が黄色くなっている練習ですね。
これでカードを貰っていきながら目的地への
早い到着だけを考えたプレイをします。
サイコロの目が多い練習の優先度が高いです
が少し体力管理も考えられると◎です。
数字が多い練習が優先ではありますが、それに
加えてカードも考えた動きをするとエンマ社長に
勝って先に目的地へ到着しやすくなります。
例えばゴールまで残り8マスで6進むカードを持
っている場合、先に2の練習を踏んで次のターン
に6進むカードを使うといった感じです。
都合よく毎回2の練習があるわけではないです
が、桃鉄高校はこういうサイコロの○倍系カード
と次にやる練習の数字を調整する機会の多い
シナリオなので調整できると有利です。
自分の運に自信がある場合はカード使用なし
でもいいですが安定感を高める動きが多いと
アベレージが上がってきます。

参考までにセクション4の決算画像を貼って
おきます。
基本的に駅マスでは物件を買い占めたいの
で道中能力を上げるのにポイントを使いすぎ
ないようにするのも攻略のコツとなります。
かといって目的地到着ボーナスの経験点を
貰った時に経験点999に達してロスをする
のはもったいないので適度に能力を上げ
るのは大事です。
ここの感覚は多少試行回数がいると思いま
す。

試合は最後の甲子園決勝以外はちゃっかり
とチャンス操作がおすすめです。
慣れていない人はピッチングで抑えるのが
難しいので打っていくのに集中したほうが
いいと思います。
ピンチチャンス操作だと打たれた時に打撃
にまで影響が出やすいので打撃専念する
くらいの割り切りも必要です。
甲子園決勝は負けても試合の数はそこで
終わりなのでサクッと等で勝負しても良い
ですね。
もちろんちゃっかりチャンスで打ち勝ちに
いくのもOKです。
能力の高い桃太郎で簡単にホームランを
打てるくらい慣れてくると試合の勝率が
グッと上がります。

この育成での最終経験点は22100点
ほどでした。
高校のギミックで稼ぐタイプのシナリオ
なのでピース交換キャラかつSR35レベル
のみ編成でも結構経験点が稼げます。
パワプロアプリの経験があまりなくても
ちょっと繰り返し遊んでいれば近い経験点
は稼げるようになるかなと思います。



凡才PG1ランクの先発投手が完成しました。
実際にプレイする時、基本能力は画像の
感じで上げられればOKです。
問題は特殊能力ですが、ここで経験のあり
なしの差が少し出やすくなってきます。
が、桃鉄高校投手サクセスは他のシナリオ
に比べれば分かりやすい部類です。
コツが取れた特殊能力を取っていくとある
程度の経験点が出ていればほぼコツは
全取りに近い形になります。
仮に全部取れて球速やコントロール、スタミナ
をこの投手と同じまで上げられたらもっと査定
のランクが高くなってくれます。
ちなみに拡張能力ですが、まずはあまり視野に
入れず基本能力と特殊能力を優先したほうが
わかりやすくていいですね。
今回ここを上げてしまったのは反省です。
最初は経験点が余ったら上げるくらいの気持ち
でいいと思います。
桃鉄高校で最初難しいのはどれくらい経験点
をプールして物件購入と能力上げのバランス
を取るかになってきます。
ここの感覚を最低限掴むのに少し試行回数が
必要です。
プールしすぎて溢れさせても駄目ですし、能力
を上げるのに使いすぎて物件が全然買えない
状況になるのもよくありません。
何回か育成する中で桃鉄育成に慣れていく
ことが求められます。
今回はPG1ランクの投手ができていますが
目標をSSランク投手などに設定すれば動き
がかなり荒くても達成が可能になります。
まずはSSランクに乗せつつ感覚を掴みな
がらより強い査定の投手を目指すのが確実
です。
ある程度までは育成するたびにどんどん
伸びていきやすいので1番大事なのはパワ
プロアプリに対する熱意とワクワク感だと
思います。
この記事が少しでも無課金初心者の方の
お役に立ってくれれば本望です。
今回は桃鉄高校サクセスでの無課金初心者
向け記事です。
このシナリオはギミックで入ってくる経験点が
多めなので強いキャラをデッキに詰め込まなく
ても結構経験点が稼げるのが特徴となって
います。
そこで、今回はピース交換で貰えるキャラだけ
でデッキを組んで育成に挑戦してみました。
私自身立ち回りは全然上手くないのでより初心
者の方に寄った結果が出ていると思います。
多少能力の上げ方をしっているのです真似して
もすぐ完全再現とまではいかないかもしれませんが、
近い投手は出来やすいですし慣れてきたら超える
可能性は十分にあります。
気になった方は参考にしてサクセスをしてみて
下さい。

さて、今回のデッキはこちらです。
前イベ 阿麻、須藤、猿川(助っ人枠)
後イベ 紀乃、桜沢、史門
という編成になっています。
なるべくイベントの前後をバランス良く
する方向で組んでいます。
前・後の配分は3・3か2・4がおすすめです。
ピース交換キャラの交換に必要なピース
はサクセスやスタジアムを遊ぶことで入手
することができます。
このデッキだと阿麻だけは恒常交換では
なく期間限定での交換キャラとなっています。
今回はあえて条件を縛っているのでスタート
ダッシュキャンペーンログインボーナスや
チケット、ガチャで投手キャラを引いた場合
はそちらを使ってもOKです。
イベント前後や金特被りをさせすぎなければ
査定は伸びやすいです。

サポートデッキには大西を編成しました。
ピース交換キャラなのであまり選択肢は
ありません。

始めたての時はアイテムをあまり持っていない
と思うので育成にアイテムは持ち込みません。
何も持たずにサクセスへと突入します。

ここからは軽くサクセスの立ち回りについて
触れます。
慣れていないの前提なので簡単なところしか
書きません。
まずやっていく練習ですが、基本的にはカード
マスに止まれる練習を優先してやります。
サイコロの横が黄色くなっている練習ですね。
これでカードを貰っていきながら目的地への
早い到着だけを考えたプレイをします。
サイコロの目が多い練習の優先度が高いです
が少し体力管理も考えられると◎です。
数字が多い練習が優先ではありますが、それに
加えてカードも考えた動きをするとエンマ社長に
勝って先に目的地へ到着しやすくなります。
例えばゴールまで残り8マスで6進むカードを持
っている場合、先に2の練習を踏んで次のターン
に6進むカードを使うといった感じです。
都合よく毎回2の練習があるわけではないです
が、桃鉄高校はこういうサイコロの○倍系カード
と次にやる練習の数字を調整する機会の多い
シナリオなので調整できると有利です。
自分の運に自信がある場合はカード使用なし
でもいいですが安定感を高める動きが多いと
アベレージが上がってきます。

参考までにセクション4の決算画像を貼って
おきます。
基本的に駅マスでは物件を買い占めたいの
で道中能力を上げるのにポイントを使いすぎ
ないようにするのも攻略のコツとなります。
かといって目的地到着ボーナスの経験点を
貰った時に経験点999に達してロスをする
のはもったいないので適度に能力を上げ
るのは大事です。
ここの感覚は多少試行回数がいると思いま
す。

試合は最後の甲子園決勝以外はちゃっかり
とチャンス操作がおすすめです。
慣れていない人はピッチングで抑えるのが
難しいので打っていくのに集中したほうが
いいと思います。
ピンチチャンス操作だと打たれた時に打撃
にまで影響が出やすいので打撃専念する
くらいの割り切りも必要です。
甲子園決勝は負けても試合の数はそこで
終わりなのでサクッと等で勝負しても良い
ですね。
もちろんちゃっかりチャンスで打ち勝ちに
いくのもOKです。
能力の高い桃太郎で簡単にホームランを
打てるくらい慣れてくると試合の勝率が
グッと上がります。

この育成での最終経験点は22100点
ほどでした。
高校のギミックで稼ぐタイプのシナリオ
なのでピース交換キャラかつSR35レベル
のみ編成でも結構経験点が稼げます。
パワプロアプリの経験があまりなくても
ちょっと繰り返し遊んでいれば近い経験点
は稼げるようになるかなと思います。



凡才PG1ランクの先発投手が完成しました。
実際にプレイする時、基本能力は画像の
感じで上げられればOKです。
問題は特殊能力ですが、ここで経験のあり
なしの差が少し出やすくなってきます。
が、桃鉄高校投手サクセスは他のシナリオ
に比べれば分かりやすい部類です。
コツが取れた特殊能力を取っていくとある
程度の経験点が出ていればほぼコツは
全取りに近い形になります。
仮に全部取れて球速やコントロール、スタミナ
をこの投手と同じまで上げられたらもっと査定
のランクが高くなってくれます。
ちなみに拡張能力ですが、まずはあまり視野に
入れず基本能力と特殊能力を優先したほうが
わかりやすくていいですね。
今回ここを上げてしまったのは反省です。
最初は経験点が余ったら上げるくらいの気持ち
でいいと思います。
桃鉄高校で最初難しいのはどれくらい経験点
をプールして物件購入と能力上げのバランス
を取るかになってきます。
ここの感覚を最低限掴むのに少し試行回数が
必要です。
プールしすぎて溢れさせても駄目ですし、能力
を上げるのに使いすぎて物件が全然買えない
状況になるのもよくありません。
何回か育成する中で桃鉄育成に慣れていく
ことが求められます。
今回はPG1ランクの投手ができていますが
目標をSSランク投手などに設定すれば動き
がかなり荒くても達成が可能になります。
まずはSSランクに乗せつつ感覚を掴みな
がらより強い査定の投手を目指すのが確実
です。
ある程度までは育成するたびにどんどん
伸びていきやすいので1番大事なのはパワ
プロアプリに対する熱意とワクワク感だと
思います。
この記事が少しでも無課金初心者の方の
お役に立ってくれれば本望です。
- 関連記事
-
- パワプロアプリ 桃鉄高校でエース更新! 小悪魔橘みずき入りデッキでセンス○PF6ランク投手が完成しました【画像あり】(03/22)
- パワプロアプリ 桃鉄高校で凡才PF5ランク野手を育成 ヌウビスとモンストアーサー入り守備上限+10デッキです【画像あり】(03/21)
- パワプロアプリ 完全無課金・初心者向けデッキで桃鉄高校PG1ランク先発投手を育成 ピース交換で貰えるキャラだけを使ったガチャを全く引かなくても組めるデッキです(03/20)
- パワプロアプリ 桃鉄高校で凡才PF5ランク先発投手を育成 犬・猿・雉勢揃いの高校固有キャラ詰め込みデッキです【画像あり】(03/20)
- パワプロアプリ 桃鉄高校で凡才PF3ランク捕手を育成 フラメンコ小鷹入り上限アゲアゲ・球界の頭脳デッキです(03/19)
- パワプロアプリ 桃鉄高校で天才センス○PF5ランク先発投手を育成 キリル入り得意練習分散デッキでエース更新【画像あり】(03/18)
- パワプロアプリ 桃鉄高校でセンス○PF2ランク先発投手を育成 メインデッキに彼女なし、明神&ゼンザイの真・強心臓完成デッキです【画像あり】(03/17)
- パワプロアプリ 桃鉄高校で凡才PFランク二塁手を育成 イチロー入り上限突破モリモリデッキです【画像あり】(03/15)
- パワプロアプリ 桃鉄高校で凡才PF3ランク先発投手を育成しエース更新 花丸の風を感じる得意スタミナ詰め込み真・怪物球威完成デッキ【画像あり】(03/15)