選手能力とパワナンバーは上の画像の
通り。
画像ファイルデータはこちらから↓
試合の勝ち抜き状況と加入仲間キャラ
です。
今回は速球派を作りたかったので
経験点を稼げる明星雪華さんを初期
マネージャーに採用。
たくさん操作出来るので圧勝多め
でした。
決勝レッドエンジェルス戦のマイルマン
にちょっと苦戦。
1回戦ダンジョン高校須藤相手に
ホームランを放つ冴木と滝本。
スタンドに運ぶのも納得のメンツ
です。
今回のパワフェス攻略育成で一番
熱血ポイントが高かった一発。
プロ野球レジェンズ戦の膠着状態で
兼倉がやってくれました!
パッと見はかなりイケメンです。
喋らすと金儲けの事ばかり言い出すので
イメージ変わっちゃいますけど…。
日々パワフェスでチャレンジャーズと
対戦する時に相手が最も警戒してると
思われる男、矢部明雄。
ちょっと調子が良いと1回の育成で
何本も先頭打者アーチ含めホームラン
を打つ強打者です。
昔は終盤脇役気味になる事が多かった
気もするのですが、打撃に慣れてきた
最近は終盤でも長打が多めです。
1回の1人目の打者がいきなり
ぶちかましてくるんですからCOMに
とっては天災みたいなものかもしれません。
最近はそれくらい打てています。
今回はロボ系の投手を育成。
球速を少し抑えてコントロールを上げるか
迷ったのですが、せっかくなので167キロ
まで上げてみました。
決め球のオリ変SFFはエフェクトをフェスティバル
タイプにして華やかさを出し、重さを最大まで
上げました。
他はいじっていません。
自分でパワフェスをやってても嫌というほど
分かるのですが、球が重いとかなり打つのが
大変です。
強振メインだと球の重さでかなり打撃結果が
変わります。
MAJOR茂野吾郎のジャイロボールや
レッドエンジェルス・マイルマンのメテオ
マグナムがこの枠に入ります。
この2人からはなかなかホームランを
打てませんし、そこにこだわりすぎると
試合に負けちゃうのでミート打ちで
コツコツ打って攻略することが多いです。
どうやらCOMも重い球は苦手なようで
そういう球を投げると苦しい挙動を見せて
きます。
ナイピで鉛球系オリ変投げればそうそう
長打は打たれません。
なんだかんだ査定の星も600を超えて
シンプルにも強い先発投手が出来て
満足です。
達人できっちりやれれば170キロオーバー
でスタミナSいけそうですね。
パワプロ2018・2019ではノーマルメイン
までしかたどり着けませんでしたが
パワプロ2020ではもう1歩階段を登れれば
いいなと思っています。
果たしてフェード無しで安定して
打てるようになるんだろうか…?
もっともっと打てるようになりたいです!
- 関連記事
-
- パワプロ2018 俊足巧打ノーパワーのサードをパワフェスで育成 塁に出る力はかなりのものです!【画像ファイル選手データ】(06/25)
- パワプロ2018 梅津晃大(中日ドラゴンズ)からインスピレーションを受けて投手を育成 左打者の外角に逃げ落ちるフォーク持ち【画像ファイル選手データ】(06/22)
- パワプロ2018 逆に曲がるサークルチェンジ? オリジナル変化球持ち160キロ剛腕系先発投手を育成【画像ファイル選手データ】(06/14)
- パワプロ2018 左打者のアウトロー、右打者のインローへ糸を引くようなストレート!【画像ファイル選手データ】(06/05)
- (05/31)
- パワプロ2018 怪力自慢の陽気な左利きセカンドをパワフェスで育成 当たればどこまでも飛んでいく系です【画像ファイル選手データ】(05/30)
- パワプロ2018 Sランクオリジナル変化球と剛速球が武器のリリーフエース スピード&切れ味特化のカットボールでゴリゴリいきます【画像ファイル選手データ】(05/27)
- パワプロ2018 代打の神様をパワフェスで育成 足は遅くとも打撃力には確かな自信あり【画像ファイル選手データ】(05/26)
- パワプロ2018 パワフェスで青特殊能力山盛り系キャッチャーを育成 定期的に湧いてくるこの謎衝動【画像ファイル選手データ】(05/22)
コメント