こんにちは、こんばんは。
今回はブーツの試練攻略です。
このイベントは時間制限があるので
無計画に突っ込むと損をします。
出撃→イベントから準備運動として
どんな敵が出てくるクエストか見れて
実際にテストも出来るのでそこで
ある程度納得がいくまでキャラの動きを
調整しましょう。
私はブログ記事を書きたかったので
3ターン周回が安定したらすぐ実戦へと
乗り込んでいます。
一気にブーツの試練上級は制限時間
10分です。
入念に準備して挑戦チケット解放したら
休まず10分周回を続けなければいけません。
今回攻略に挑んだメンバーはこちら。
特に対策して育てたキャラではなく
今の手持ちでやりくりして構築しました。
攻略サイトとかではほぼ最適解しか
詳しく説明されないので、それ以外も
求めている人の参考になれば幸いです。
皆が皆ガチハムスターではないですからね。
今回採用した陣形はアニマストリームです。
出てくる敵が熱と冷に弱いので属性攻撃を
できる術師を多めに入れています。
意外とこの配置順が大事なんです。
動く順番を調整するのが最近のロマサガRS
のトレンドです。
パーティ戦闘力は44000ちょいです。
遠征で上げきっていないキャラも普通に
メンバー入りしています。
そういう意味でライト層の人にも参考に
なりそうです。
ほんとはリズを入れたかったのですが
戦闘力がまだ6000台しかありません
でした…。
もうちょっと満遍なく育成しなくちゃなあ。
今回は立ち回りや動きを画像付きで
解説、説明していきたいと思います。
まずは1ラウンド目の犬の群れです。
ここはバルテルミーのアバドンハンズ
でファスト攻撃して、次にマドレーンの
迅雷を撃ち全部倒します。
私の育成状況だとアバドンハンズだけでは
全匹倒せないので掃除役でマドレーンを
採用です。
マドレーンはほぼこの雑魚処理のため
だけに入れています。
今後調整の余地ありですね。
たまにウンディーネも動いてしまうのですが
動いても帳尻が取れるようにはなっています。
ポルカとタリアは動かさないように
調整です。
2ラウンド目のトリケラトプス恐竜です。
ここは一番後ろにいるタリアが動く前に
他の4人で削りきってしまいます。
マドレーンの狐月、ウンディーネの
サイクロンスクィーズ、バルテルミーの
熱風、ポルカのイグニッションスキャター
で倒します。
このラウンドはあまり事故もないと
思います。
イグニッションを撃てればかなり余裕を
持って倒せます。
3ラウンド目はキマイラです。
ここで1、2ラウンド目動かなかった
タリアがトドメ役として働きます。
マドレーンの狐月、ウンディーネの
ウォーターハンマー、バルテルミーは
熱風や通常攻撃、ポルカがファイア
フェザーを撃って、最後に佐賀タリアの
水圧殺で締めです。
私の手持ちだと知力補正よりも行動順
調整が必要だったのでタリアは最後尾で
素早さにマイナス補正をかけて最後に
動く調整です。
本当はここにリズを入れたかったです。
リズなら最後方でなく他のところに入れても
3ターン周回の組み合わせが作れそうです。
周回スピードも上がると思います。
【追記】
技の構成や覚醒での消費BP調整が
分からない・めんどくさいという人向けに
私の調整を公開しました。
興味のある人はどうぞ。
↓タップで移動できます。
戦闘力が近ければそのまま真似して
少ない調整で攻略出来ると思います。
クリアリザルトと貰える報酬の雰囲気を
紹介します。
結構ゴールドピーズが落ちたので
おいしかったです。
またメダルを集めてブーツの試練に
挑戦していきましょう。
ちょっと情報を仕入れて周回数上げたい
ですが、適解が分かってもキャラが育って
いないと意味無いのがこのロマサガRS
というソシャゲアプリです。
そういう意味では努力してる人が報われる
と言ってもいいのかな・・・?
10分で7、8回周回した結果貯まった
素材はこんな感じでした。
1回一気にブーツの試練上級を
周回しただけで聖王のブーツが
もらえるラインまでいくんですね。
ただこれとしるしを交換した後報酬欄に
10オーラムとかしかなくなったので
ちょっと寂しいです。
あくまで本体は試練をクリアしている時に
もらえるゴルピや各種アイテムという事
なんでしょう。
聖王ブーツとブーツのしるしゲット。
イベントの最低限はクリア出来ました。
後はメインを周回してミッションで
ブーツ試練挑戦のためのメダルコインを
集めていきましょう。
ゴルピ落ちるのでそれなりには頑張りたい
と思っています。
まだまだ自己流の手探りですが、自分の
力でそれなりの答えを見つけられたのは
良かったです。
これをどう考えるかはソシャゲメインで
やる人か家庭用ゲーム機でも遊ぶ人かで
変わってくるでしょう。
私は手探りで動くのも好きなんですが、
きちっと効率良く最適解で動くのが好きな
人がアプリゲーマーに多いのも事実です。
まあプレースタイルの違いってだけですね。
対応力はコンシューマゲーマーかもしれませんが
適応力はアプリプレイヤーの方がかなり高いという
印象を持っています。
しばらくはメイン周回で術師の底上げをしつつ
メダルコインを貯めていきます。
まずはリズを育てなきゃ駄目ですね(笑)
今後もバージョン違いが出てくるでしょうし
ストーリーでの重要人物は育成していかねば
なりません。
後はジョーガチャですね。
ブーツの試練はもろに接待クエストですし
ジョーも強いので是非ゲットしたいです。
出来れば天井いかずに入手したいですが…。
ガチャを回したらまたブログの記事に
するかもしれません。
まとめサイトを見てると天井までいって
メダルでキャラを取るのを「神定期」と
呼ぶみたいです。
…言うほど神なんでしょうか…?
長くなりましたが最後まで
読んで下さりありがとうございます!
- 関連記事
-
- ロマサガRS メイン2章5話で育成周回が楽なクエストはVH2-514です パーティや動きの構成はこちら、ここである程度までサクッと仕上げましょう【パーティ・陣形・戦闘力画像あり】(08/22)
- ロマサガRS 夏だ!ゲンちゃんと海遊びウルトラハード、UH15までオート周回でクリア 単体火力の高さで勝負!【パーティ戦闘力・陣形・動きの構成】(07/03)
- ロマサガRS キャプテンシルバーと玄竜の秘宝ウルトラハード10までオートでクリア 最後だけ特別火力パーティを編成してゴリ押し【戦闘力・陣形・動きの構成調整】(06/30)
- ロマサガRS 一気にブーツの試練上級3をSSジョー無しパーティで3ターン安定周回 技構成と技覚醒BP状況画像を詳しく載せます【戦闘力・立ち回り・陣形】(06/25)
- (06/24)
- ロマサガRS メイン1部2章3話VH325までオート周回でクリア 斬打突入りのバランス型全体攻撃構成でもいけました!【パーティ戦闘力・陣形・構成】(06/23)
- 武器聖石の洞窟15層を3ターンオート周回中(育成2枠) 限定打をやるより15層の方が楽ですね【ロマサガRS】(06/18)
- ロマサガRS かぶとの試練25ウルトラハードをオート周回中 まずはクリア安定型で攻略、パーティ戦闘力や陣形・構成など【画像】 (06/15)
- ロマサガRS 聖塔ランスの娘聖王後編ウルトラハード10をオート周回中 現在のパーティ戦闘力や陣形、構成等はこちら【画像】(06/12)
コメント