パワプロ2020 試合を安定させるカギは継承投手!? 威圧感&金特2個持ち遊撃手をサクセス提供国際大学編で育成【パワナンバー・画像ファイル】

てけてけ

Ecz-qssUcAAv6PG.jpg

こんにちは、こんばんは。

パワプロ2020面白くてほんと良かったです。

前作はパワフェスに籠りがちでしたが
最新作の2020ではサクセスもきっちり
楽しめています。


さて、今回はサクセス提供国際大学編
で威圧感を取得した野手を育成出来た
ので結果と道中ストーリーを紹介します。

右投げ右打ちショートストップで難易度は
ノーマルです。

最初は当然オールAを目指していたのですが、
序盤でちょっとやらかし中盤から後半で
大きいやらかしをしてその芽は育成中に
摘まれてしまっています。

それでもちょっとへこたれながらも
何とか最後までプレイし続けてたら
育成の最後の最後で威圧感のコツ
が手に入り見事挽回しました。

やはり最後まで諦めずに粘るの大事
ですね。



それでは今回の育成の様子をどうぞ。

記事の下の方では選手能力とパワナンバー、
画像ファイルを載せています。



Ecz-sa1VcAEBhO9.jpg

継承選手選択画面です。

今回は初回に提供国際大学で選手を
育成した時秋の初戦でバーリスが炎上
して負けたという体験を経て、それを
防ぐために継承投手を連れていくという
対策をとりました。

この選手はパワフェスで育成した投手で
ブログの記事にもした子です。

146キロでコンスタSSという安定型の
先発ですね。

ちょっと球速控えめですが赤特の多い
バーリスよりはやってくれます。

他には打力のあるセカンドと外野手を
連れていきました。

この2名もブログの記事にした選手です。

色んなタイプ・ポジションの継承選手を
用意して主人公がどのポジションでも
継承がカバーできる態勢を作るのが
大事だと思います。

まずは育成攻略度よりも試合面での
助っ人力を重視して選んでいます。



Ecz-uTkUYAgQpcR.jpg

アンドレ・カネダシア監督が実力調査
とスポンサーシステムを導入してチーム
の強化を狙います。

結果を出した者が優遇される大学です。



Ecz-w03UwAEoFec.jpg

提供国際大学編のホーム画面です。

左下の方に次の試験まであと何週か
表示があるので試験が近くなったら
打撃能力を上げましょう。

サクセス前に割り振られる経験点
各100点ずつは基本弾道、ミート、パワー
へと振って能力を上げます。

弾道を上げるのが特に大事です!



Ecz-4RBUcAArx_t.jpg

提供国際大学編の練習画面。

最初の育成の時試合に出れるように
なるのが遅かったので、今回は意図的に
アンドレ監督が見ている練習を中心に
こなして監督の評価上げをしました。



Ecz-6DaUcAARzfJ.jpg

最初の実力調査打撃試験です。



Ecz-7vbU8AAXwc9.jpg

ストレート中心に投げてくるので強振で
ホームランを狙います。

1回目の試験からいきなりホームランを
狙っていくのが正解だと思います。

今作はミート打ちが結構強化されている
という評判ですが、それでも出来るなら
スタンドまで運んでしまった方がいいです。

一気に点が稼げるので精神的にも楽に
なります。

ちょこちょこミスショットもしていますが
長打狙いの方が試験の点は出やすい
印象がありますね。

ちなみにホームランは7点、単打は4点です。

ほぼ倍ですし大きいのを狙っていきましょう。

ほんとに初心者の人はミートで安定を
とるのもありです。

ただ意外とミートで合わせるのが思ったより
簡単じゃない気もします。

前に飛んでもコースによっては凡打扱い
なので…。



Ecz-9bEU8AYSl0i.jpg

監督を追い回していたら最初の試合から
見事ベンチ入りを果たしました。

やはり序盤は監督を追うという攻略法が
良さそうです。

試合で打てば経験点とかスポンサー
提供品あるのでおいしいです。



Ecz_ENcUEAAQu5i.jpg

Ecz_GFaU0AA1lgw.jpg

その後も打撃試験で相手投手を
ぶっ飛ばしていきます。

難易度ノーマルだとロックオン2が
付いているので結構打ちやすいです。

ホームランを打ちまくって平均40点
くらいは稼いでいきます。

スポンサーからしっかり提供品を
貰っていきましょう。



Ecz_IS5U4AUfAVi.jpg

なかなか効果の高い提供品をくれた
スポンサーがいました。

がっちりセキュリティーと金字塔建設
は練習レベルを一気に上げてくれるので
いいですね。

後者はもしかすると全大学初回クリアで
アンロックされる会社だったかもしれません。



Ecz_KrQU4AEaEoN.jpg

1月4週時点で稲穂亜希さんが彼女に
なっています。

最初は順当に大学キャラのカリーナと
デートをしていたのですが、途中で
選択肢をミスってデートコマンドから
消滅してしまうという…。

ですがそこからすぐ切り替えて稲穂さん
とサクセスを共に進むことにしました。

ちょこちょこデートを断られてしまう
事があるのがちょっとどうかなと思いますが
デートさえ出来れば公園と動物園の
ループで安定的に評価上げと体力回復
をしていけます。

動物園の選択肢は今回はダチョウを
選んでました。

結構気に入ってくれてましたが他が
どうなのかは少し気になります。



Ecz_NJfUMAUdlou.jpg

相変わらず試験は圧倒。

慣れていない変化球持ちの投手
相手じゃなければ安定して高い点を
叩きだせます。

パワーカーブというパワプロ2020で
新たに加わった新変化球は曲がりの
予測が上手くできなくて苦戦しました。



Ecz_PCdUEAAunNM.jpg

Ecz_Q7uU8AMmSgU.jpg

Ecz_TdnUYAAIYxU.jpg

春の地区リーグ大会を無事制覇。

初戦は劣勢から矢部君のサヨナラ
タイムリーで劇勝し、次の試合の
イレブン工科大学戦では主人公が
きっちりホームランを打って勝って
います。



Ecz_bIXU0AIoElI.jpg

全国大会1回戦は秘湯大学と対戦。

相手のエースは有馬紅葉くんで、緩い
変化球を投げまくってきます。

この記事の冒頭で書いていた大きな
やらかしにあたる部分はこの辺から
の試合ですね。

まずこの有馬の徹底した変化球攻め
でリズムがおかしくなりました。

フォアボール出してもOKという配球で
とにかくスローカーブとパームをボール
ゾーンに投げまくってきます。

ここで変に選球せずに強引に打ちに
いくべきだったと後から反省しました。

結果的には1安打1四球くらいの何とも
言えない感じの成績で全国決勝へ。



Ecz_dSjUEAECJQ4.jpg

決勝で対戦するのは滝本太郎率いる
西強大学です。

今回一番のやらかしポイントです。

試合に負けたのもそうですが、とにかく
ノーヒットに終わったというのが痛恨
でした。

試合で結果を残せないとアンドレ監督から
お仕置きを受けます。

今回は併殺と三振のマイナス赤特殊能力
を付けられてしまいました。

それに加えてスポンサー面でもペナルティが
ありいくつかの提供品の効果が無くなって
しまったという…。



ここで正直あきらめるかどうか迷いました。

この後の試験では相変わらず対戦相手の
投手を圧倒していたので、私は広い球場と
変化球攻めに弱い部分があるかなという
のが今の弱点です。

基本ストレートに狙いを絞っているので、
ほんとに変化球オンリーで攻められると
凡打の確率がグッと高まります。

それは今作パワプロ2020の変化球の
変化の仕方が少し深いという感じが
するのも関係していると思います。

西強の先発投手城山が全くストレートを
投げずにVスライダーを投げまくって
きたのが非常に苦しかったです。

Vスライダーはどの作品でも打つのが
苦手な球種ですね。

サクセス成功のためにはこのVスライダー
を打てるようにならねばいけないので
ちょっとずつでも練習していきましょう。





Ecz_frgVAAAMnoe.jpg

結構凹みましたが何とか最後まで
通そうという気持ちがあったので、
スクショの頻度が下がりながらも
ギリギリでモチベーションを保って
秋のリーグ大会まで進め優勝しました。

ここは継承投手がいたおかげで
投手炎上が少なくて安定した試合
運びが出来たので良かったです。

やはりバーリスは赤特殊が多すぎるのが
ちょっと厳しいんでしょうね。

今回の継承投手はそこまで飛び抜けた
強さは無いのですが、きっちりと多くても
3失点くらいで試合を作ってくれました。

これくらいに抑えてくれると後は自分が
打てばいいだけなので分かりやすくて
やるべき事がはっきりします。



Ecz_hzrU4AEjJFr.jpg

秋の全国大会準決勝ではエジプト
大学と対戦。

ファラオ、ホールスアン4世と対峙
します。



Ecz_j8ZVcAAt0iA.jpg

Ecz_lagUYAAW7PP.jpg

ホールスアンの能力はこんな感じです。

オリ変サンドストームがやっかいですが、
割とストレートを投げる割合も高く
超スローボールもちょくちょく投げて
きてくれるのでホームランは打ちやすい
投手でした。



Ecz_m21UEAEtfC2.jpg

Ecz_oVOUYAAC9SU.jpg

Ecz_rwrUEAANDAc.jpg

セティーヌ、ニャプテト、ヌウビスの能力も
紹介しておきます。

この中だと怖いのは圧倒的なパワーを
誇るヌウビスです。

パワーヒッターまで持っている強敵。



Ecz_zpCU8AAQdg1.jpg

決勝戦では再び西強大学と戦います。

春のリベンジをしなければいけません。


ちなみに、試合の操作は全試合自分の
打席を操作で最初から最後の試合まで
通しました。

キャプテンになれば試合開始前に
オーダーをいじれるようになります。

ここで上位打線に迫力を出すように
選手を配置するのが意外と大事かなと
思います。



Ecz_uzmUMAQ7-9r.jpg

見事リベンジ成功。

この試合では城山も少しストレートを
投げてきてくれたのでそこを逃さず
打つことが出来ました。

秋の全国大会で優勝したのでドラフト
後の次の春にボーナスステージ、
世界大会へ参加できます。

この最後のおまけがあるかないかで
選手の完成度がちょっと変わるので
しっかり勝っていきたいですね。



Ecz_xc3U0AEQF5f.jpg

ドラフトでは千葉ロッテマリーンズに
ドラフト1位で指名されました。

千葉マリンの星になれ!





Ecz_17UUcAIHKuE.jpg

ここからは最後の世界大会の部分を
紹介。

世界大会初戦は危なげなく勝って
決勝のアメリカ戦へと挑む大学
日本代表のスターティングオーダー
です。

凄まじい打線を形成しています。

パワーAの選手が当たり前のように
オーダー内にうようよ。

中でも獅乃木は投手野手両方が
非常に高水準のめちゃくちゃ強い
選手です。

パワフル農業大学でプレイしてると
ライバル的というか監督の過去の遺恨
みたいな感じで出てきます。

タネがアンロックされましたしパワフル
農業大学でもしっかり選手作って獅乃木
がどんなキャラなのかもしっかり把握
しないといけませんね。



Ecz_4QGU8AI5-Fm.jpg

提供国際大学所属同士ながら
代表の国は違う日本代表主人公と
アメリカ代表バーリス。

大学が同じでもここは勝負の世界
なのできっちりホームランで仕留め
ます。

負けるわけにはいきません。



Ecz_7FbU4AUM5n2.jpg

見事世界大会優勝制覇しました。



Ecz_9HPUEAIOVo-.jpg

で、最後までやって良かったという
嬉しい展開がこれです。

威圧感のコツを入手しました!

エジプト大学で世界大会優勝した
時は付かなかったのですが、これは
提供国際大学の固有的なやつなの
でしょうかね?

エジプトの時はチャンスと9回操作
だったのでそこの影響の可能性も
あります。

おそらくは提供国際大学だから
付いたんだと思うのですが、今後
他の2大学でも世界大会を優勝
しまくってどうなのか自分で確かめたい
と思います。

ちなみに威圧感の取得必要経験点は
各ポイント100点ちょっとずつでした。





Ecz__OvU4AMQ-pN.jpg

Ec0AA6-U8AE4qRi.jpg


選手_ステアノ




最後に今回の攻略育成で完成した
選手の能力とパワナンバー&画像ファイル
データを載せておきます。


オールAは自分のやらかしもあり
ちょっと遠かったですが、それなりに
攻撃守備のバランスが良い遊撃手
には育っています。


パワプロ2020のサクセスは結構
失敗しちゃったかなという展開でも
そこそこ強い選手まで育つので
うまくバランス調整されているなと
感じます。


金特も切り込み隊長と低球必打
の2個が取れたので満足です。


何よりはやっぱり威圧感の見映えの
よさがこの選手のアピールポイントですね。


気になった方はパワナンバーから
ダウンロードしてみて下さい!


画像ファイル環境のある人はサクッと
右クリックからダウンロードしてPAWAPURO
フォルダに入れちゃいましょう。





この育成では粘りの精神を学びました。


全部思い通りに行く事なんかそうそう
無いのでとりあえずは最後までなるべく
諦めずに育成を頑張るのが大事という
ことですね。


心が折れそうになっても最悪継承選手
としてはやれるところまで育てようと
いう精神で今後も頑張っていきます。


ケガとかしまくったらあっさりあきらめる
押しますけどね(笑)


理不尽なのは次に切り替えるとして、
育成でのリカバリー力も磨いていきたいな
と思わされました。


そういうリカバリーの様子をブログの記事
にしていければ誰かの参考になるかも
しれません。




全部完璧な人なんてまずいません。


すぐ投げてしまうのもそれはそれで
いい切り替えの早さですが、時には
少しじっくり耐えてやり遂げてみるのも
面白いと思います。


良いところも悪いところも隠さず
さらけだしていきたいですね。


そこはパワプロの腕が大したことない
おかげで変なプライドが無いので
得してるなと感じます。



上手い下手もありますがやってて
楽しくないと何も始まりません!


楽しみながら試行錯誤して強い選手
育成を目指します。



関連記事



Posted byてけてけ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply