Switchパワプロ ホームランアタックでOBを収集シリーズ 山﨑武司選手みたいな人は査定されると不利ですね、名プレイヤーだったのに…【OB公式査定紹介:山﨑武司、門倉健、高木浩之、久保康生】
こんにちは、こんばんは!
今日も元気にOB選手画像を
上げていきます。
自分が思っている印象とコナミ独自の
データから査定される能力は結構違うな
というのが今回の記事の感想です。
↓それでは公式査定画像をどうぞ!


山﨑武司選手。
主に中日や楽天で活躍しました。
私の中では楽天でベテラン長距離砲
として頑張っていた印象が強いです。
楽天では貴重なホームランバッターでした。
生え抜きで大砲を育てるのはかなり
難しいというのが楽天を見てると
分かります。
茂木選手が出てきて少しずつそこの
逆風を跳ね返す流れが出来つつあるかな
と思います。
FAで入ってきた浅村選手が普通に
打ちまくっているので鍵はドラフトと
育成ですね。
で、肝心の山﨑選手の査定ですが、
なかなか辛めの能力を貰っています。
確かに長打力特化気味の選手では
あったもののこれはちょっと寂しい…。
どうせならもうちょっとパワーがあっても
よかったかなと感じます。
両リーグホームラン王と通算403本の
輝かしい実績を考えるとなかなか
厳しいものがあります。


門倉健投手。
10勝10敗ネタで少し有名です。
なんだかんだ10勝すれば有難い
と思うのですが強豪球団だと
価値観が違うので主張は控えめに
しときます。
20も勝ち負けに絡めるのは立派な
ローテピッチャーの証でもあるでしょう。
弱いチームだとローテ誰も2桁に乗りません
からね…。


高木浩之内野手。
セカンドを守っている印象が強いです。
いぶし銀的な玄人好みの選手だったと
思います。
ちょっと黄金期西武ライオンズのエッセンス
が入っているような気がするのは私の
気のせいでしょうか…?
チャンスBを持っているので能力のイメージ
よりはかなり活躍してくれると思います。
盗塁の印象はあまりないですね。
にわかで申し訳ない!


久保康生投手。
今日紹介した中では唯一現役時代の
印象が分からない選手です。
説明文にもある通り岩隈投手の育成で
有名です。
あとは阪神のメッセンジャー投手あたり
の記事をどこかで読んだ記憶があります。
2人も大投手を育てたならばかなり
良いコーチですね。
査定は昔の投手だなという能力に
なっています。
球速があまり速くないけど活躍した
人にはノビをつけてみようという精神が
チラリ。
成績の再現度などを考えるとある意味
正解だと思います。
今回はまた通常営業で投手野手が
混ざった形で4名をご紹介。
山﨑選手の査定がショボいのが
やっぱりちょっと寂しいです。
公式としてシビアに査定するのも
大切な事ですがリスペクトの精神も
大事にしたいところです。
ダルビッシュ投手とか酷いことに
なっていますからね…。
基本的には一番いい成績を残した
時の査定でいいと考えています。
しっかり実績があって思い入れの
あるOB選手が弱っちいとか割と
凹む案件です。
システマチックに査定するのは
現役選手がメインでいいと思います!
今日も元気にOB選手画像を
上げていきます。
自分が思っている印象とコナミ独自の
データから査定される能力は結構違うな
というのが今回の記事の感想です。
↓それでは公式査定画像をどうぞ!


山﨑武司選手。
主に中日や楽天で活躍しました。
私の中では楽天でベテラン長距離砲
として頑張っていた印象が強いです。
楽天では貴重なホームランバッターでした。
生え抜きで大砲を育てるのはかなり
難しいというのが楽天を見てると
分かります。
茂木選手が出てきて少しずつそこの
逆風を跳ね返す流れが出来つつあるかな
と思います。
FAで入ってきた浅村選手が普通に
打ちまくっているので鍵はドラフトと
育成ですね。
で、肝心の山﨑選手の査定ですが、
なかなか辛めの能力を貰っています。
確かに長打力特化気味の選手では
あったもののこれはちょっと寂しい…。
どうせならもうちょっとパワーがあっても
よかったかなと感じます。
両リーグホームラン王と通算403本の
輝かしい実績を考えるとなかなか
厳しいものがあります。


門倉健投手。
10勝10敗ネタで少し有名です。
なんだかんだ10勝すれば有難い
と思うのですが強豪球団だと
価値観が違うので主張は控えめに
しときます。
20も勝ち負けに絡めるのは立派な
ローテピッチャーの証でもあるでしょう。
弱いチームだとローテ誰も2桁に乗りません
からね…。


高木浩之内野手。
セカンドを守っている印象が強いです。
いぶし銀的な玄人好みの選手だったと
思います。
ちょっと黄金期西武ライオンズのエッセンス
が入っているような気がするのは私の
気のせいでしょうか…?
チャンスBを持っているので能力のイメージ
よりはかなり活躍してくれると思います。
盗塁の印象はあまりないですね。
にわかで申し訳ない!


久保康生投手。
今日紹介した中では唯一現役時代の
印象が分からない選手です。
説明文にもある通り岩隈投手の育成で
有名です。
あとは阪神のメッセンジャー投手あたり
の記事をどこかで読んだ記憶があります。
2人も大投手を育てたならばかなり
良いコーチですね。
査定は昔の投手だなという能力に
なっています。
球速があまり速くないけど活躍した
人にはノビをつけてみようという精神が
チラリ。
成績の再現度などを考えるとある意味
正解だと思います。
今回はまた通常営業で投手野手が
混ざった形で4名をご紹介。
山﨑選手の査定がショボいのが
やっぱりちょっと寂しいです。
公式としてシビアに査定するのも
大切な事ですがリスペクトの精神も
大事にしたいところです。
ダルビッシュ投手とか酷いことに
なっていますからね…。
基本的には一番いい成績を残した
時の査定でいいと考えています。
しっかり実績があって思い入れの
あるOB選手が弱っちいとか割と
凹む案件です。
システマチックに査定するのは
現役選手がメインでいいと思います!
- 関連記事
-
- Switchパワプロ 若松勉、佐藤義則、大杉勝男、濱中治 ホームランアタックでOBを収集シリーズ2020.1.21【コナミ公式能力査定・画像】(01/21)
- Switchパワプロ 張本勲、田口壮、川越英隆、村田修一 久々のホームランアタックでOBを収集シリーズ【OB公式査定能力・画像】(01/11)
- Switchパワプロ ホームランアタックでOB選手を収集シリーズ ミスタープロ野球長嶋茂雄 2019.11.21【OB公式査定:長嶋茂雄、村松有人、中村武志、大隣憲司】(11/21)
- Switchパワプロ ホームランアタックでOBを収集シリーズ 精密機械・広島カープ北別府 2019.11.9【OB公式査定紹介:北別府学、諸積兼司、藤村大介、金森栄治】(11/09)
- Switchパワプロ ホームランアタックでOBを収集シリーズ 山﨑武司選手みたいな人は査定されると不利ですね、名プレイヤーだったのに…【OB公式査定紹介:山﨑武司、門倉健、高木浩之、久保康生】(10/18)
- Switchパワプロ ホームランアタックでOB選手を収集シリーズ カミソリシュート使いとレジェンドフォークボーラーが登場【OB公式査定紹介:平松政次、村田兆治、西崎幸広、金村暁】(10/13)
- Switchパワプロ ホームランアタックでOBを収集シリーズ いぶし銀井端とちょっと査定がかわいそうな前田健太投手が登場【OB公式査定紹介:井端弘和、前田健太、坪井智哉、廣瀬純】(09/29)
- Switchパワプロ ホームランアタックでOBを収集シリーズ ガラスの天才伊藤智仁好きでした、完全試合男槙原さんと変態スローカーブ今中さんも時代を彩った投手【OB公式査定紹介:伊藤智仁、今中慎二、槙原寛己、相川亮二】(09/05)
- Switchパワプロ ホームランアタックでOBを収集シリーズ 入手した順に載せてますが今回は鉄人金本さん中心にやたらと顔ぶれが豪華です【OB公式査定紹介:金本知憲、鈴木尚広、吉村禎章、中西太】(09/03)