Switchパワプロ ホームランアタックでOB選手を収集シリーズ ミスタープロ野球長嶋茂雄 2019.11.21【OB公式査定:長嶋茂雄、村松有人、中村武志、大隣憲司】

てけてけ

こんにちは、こんばんは!



SwitchパワプロのOB選手査定&
一言シリーズはまだ続きます。


最近このカテゴリを見てくれる方が
ちょっと増えていますのでモチベが
継続中。


このまま全員を紹介しきれるまで
いければ嬉しいです。


それではさっそく…。




OB公式査定画像はこちら↓

EJ4buttVAAEbfC8.jpg

EJ4cjg0U0AAop9g.jpg

ついに出ました、長嶋茂雄さん。

ミスタープロ野球、史上最高峰の
スーパースターです。

成績も凄まじいものがありますが
エピソードの数もめっちゃ多いです。

とにかく華のある人ですね。

ベース踏み忘れと、一茂を置いてきぼり
にしてきてしまったエピソードが好きです。

監督としてもメイクミラクル達成や
天才独特の指導で松井秀喜を育て
メジャーにまで送り出しました。

本人の中では理論化して表現している
のでしょうが受け取る私達とのレベル差
がありすぎて面白扱いになってしまって
いたのだと思います。

長生きして欲しいです。



EJ4buuDU8AAHmrl.jpg

EJ4cjg6UwAA0WDq.jpg

村松有人外野手。

俊足巧打の素晴らしい選手だったのですが
Switchパワプロではかなり査定が良い!

これはかなりの数字を残せますよ。

特殊だけで言えば長嶋さんを超えています。

チャンスB・対左投手B・アベレージヒッター
は豪華だなあ。



EJ4but3UEAADtxv.jpg

EJ4cjg5VUAAJdqM.jpg

中村武志捕手。

守備面の評価がかなり高いですね。

肩力と守備力が高水準でキャッチャーB
まで持っています。

オーペナ回すと投手陣の数字がグッと
良くなるタイプです。


色々な記事や掲示板を見ている私と
しては星野仙一監督から熱い鉄拳制裁
を受けている印象が強いです…。

ほんと昔と今はかなりそこらへんの
指導法が変わりましたねえ。

今は自分で考え動いていける人が高みに
行きやすい時代になってきていると
思います。

高校野球とかだとまだまだ体罰式の
ところもあるので完全に変わるのは
あと何年かかるでしょうか。



EJ4butvVUAAUSQy.jpg

EJ4cjg4UcAEbPc6.jpg

大隣憲司投手。

ソフトバンクでブイブイ言わせていた
頃のイメージが強いですが、世間的には
難病を乗り越えた漢という立ち位置に
なると思います。

完全にローテ投手だったところからの
病気はきつすぎです。

何とかロッテでまた投げられるように
なりましたが完全復活とはいきません
でした。

ほんと人生何があるか分かりません。


セカンドキャリア的にはこの壮絶な
体験が絶対生きてきます。

リハビリ中の選手達には闘い方や
気持ちの持ち方等相当参考になる
面が多いと思います。

未来のエース達をたくさん育てて
いって欲しいです。







今回も4選手をご紹介。


一番有名なのは当然長嶋茂雄さん
ですが私にとってはちょっと雲の上
すぎてよく分からないというのも
本音です。


見てきたのは監督時代の長嶋さん
なので現役時代の凄みみたいな
ものの空気感は掴みきれていません。



そういう意味では一番寄り添いやすいのは
大隣投手です。


怪我はプロ野球選手にとってつきもの
ですが難病まで行くとちょっとカテゴリが
変わってきます。


闘病した後再び1軍のマウンドで投げた
という事実にただただ尊敬の念が湧いて
きます。


一流選手はメンタルも一流なんだなと。


今後こういうケースが出てこないのが
最高ですが、万が一の場合があったら
大隣選手の歩んだ道がガイドとして
役立ってくると思います。





無理なのは分かっていますが全選手が
健康な状態でバッチバチにやり合って
欲しいという気持ちはあります。


そういうアクシデントとの戦いもプロ野球の
一部なんでしょうけどね。





最後まで読んで下さりありがとうございました。



関連記事



Posted byてけてけ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply