Switchパワプロ 秋山幸二、掛布雅之、西村健太郎、鉄平 ホームランアタックでOB選手を収集シリーズ2020.1.30【コナミ公式能力査定・画像】

てけてけ

うす。



相変わらず時間を見つけてはコツコツ
ホームランアタックでかっ飛ばして
OB選手を収集しています。


まだ出続けているので紹介も続行です!


それではさっそく…。


OB選手公式査定能力画像をどうぞ↓



EPcy1QgUEAAj60j.jpg

EPczP3lUwAAOcrG.jpg

秋山幸二選手。

身体能力お化けのレジェンド外野手。

ダイエーに移籍してからはスタイルを
変えて中距離打者寄りの選手へと
変貌しました。

西武時代の1989年にトリプルスリーを
達成。

最近山田で感覚が麻痺していますが
本来はかなり凄い記録です。

監督時代も握力テストで70㎏超えを
計測したり、フリーバッティングで
柵越えを披露したりとその怪物ぶりを
見せていました。

握力テスト表の一番上に秋山監督の
欄があって、確か右65㎏、左72キロ
だったと記憶しています。

体のケアをしっかりすれば監督時代
でも代打俺いけたかもしれません。

とことん恐ろしい人ですね…(笑)



EPcy1QbVUAAa4SK.jpg

EPczP3fUYAAR3C2.jpg

掛布雅之選手。

阪神のレジェンドOBです。

ホームラン王3回の打撃がピカイチ。

世代じゃないのでプレー映像はあまり
見た事ないのですが打撃成績は
凄まじいものがあります。

1985年のタイガース日本一にも
ガッツリ加わっているのでファンや
フロントからかなり愛されています。

阪神は伝統的な球団ということで
色々あるんだなというのが掛布さん
の待遇で分かります。

球団関係の仕事に就いたり外されたり
忙しく、内部での戦いの空気が少し
見えますね。



EPcy1QYU0AAmsbD.jpg

EPczP3wVUAYNBEq.jpg

西村健太郎選手。

巨人のクローザー経験者。

アニメ好きという事でネット
で話題になりました。

登場曲をアニメ曲にしようとした
事もあったみたいです。

当時はまだ今みたいにアニメ見てて
当たり前という時代じゃなかったので
アニメファンから割と人気がありました。

私の印象では
投球スタイルは速球とフォークが軸
でしたが、テレビで見てる感じだと
「これは打てないなあ」という感じ
なのに意外と打たれるという不思議な
投手でした。

なにか癖があったのでしょうか。

怪我の影響でクローザーとしてバリバリ
やれたのは2年間のみでした。



EPcy1QVU0AECHbU.jpg

EPczP3pVAAETXJ_.jpg

鉄平選手、本名土谷鉄平。

どこにでもいそうな素朴な雰囲気から
抜群のミートセンスを披露する巧打者
でした。

中日から楽天へ移籍してから花開いた
選手です。

首位打者を1回獲得しているのは
素晴らしい実績です。

査定面でも基礎能力はなかなかいい感じの
能力を貰えています。

チャンスFはちょっと可哀そうですけど…。

トレード等を経験して順風満帆なプロ野球選手
生活ではなかったので、経験を活かしてコーチ
として優秀になってくれる事に期待です。

見た目が優しいので子供や若い選手には
うまく向き合えそうな気がします。







今回も4選手を紹介。


4人というのはしばりとかでは無くて
一度にスクショを送れるのが4人という
ところからです。


やろうと思えば多くも少なくも出来るのですが
実際にブログ記事を書いていると、この4人
というのがなかなかしっくりくるので採用して
います。


ホームランアタックをプレイしてOBが出た
順に紹介しているので色々バラエティに
富んだ組み合わせになるのが面白いです。


公式査定能力画像を載せると共に、少し
自分の思っていることも書いてこれが
スパイスになればと思っています。





まだOBは出続けているのでこのシリーズ
は続く予定です。


古き時代のレジェンドと近年引退した
名選手をバランス良く紹介していきたい
ですね。




コツコツと山田哲人でホームランを打って
いきますよ~!




関連記事



Posted byてけてけ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply