パワプロ2020 パワフェス難易度ノーマルをクリアしてオールA選手を育成! ラスボス以外は調子補正のあるマネージャー起用すると安定しそうです【パワナンバー・画像ファイル】

てけてけ

EdQ9yXGUYAEt-Ra.jpg

EdQ9zBgUMAA3y3e.jpg


選手_たきのぼり



選手能力とパワナンバー・画像ファイル
データはこちらから。



こんにちは、こんばんは。

ついにパワプロ2020でもパワフェスの
難易度ノーマルをクリア出来ました。

挑戦2回目で無事ラスボスを撃破です!

道中帝王実業高校の友沢を加入させ
られて基礎コツを貰えたので選手能力も
オールAまで伸ばすことができました。

まだ育成攻略に余裕がないのでギリギリ
ですが、ひとまずノーマルをクリアしたという
実績を得たので今後さらなる安定化を
図ろうと思っています。

次の更新アプデでパワフェスでも選手の
成長タイプを変えられるようになると公式が
言っているのでそれも楽しみにしています。

サクセスもやらせたいからそういう仕様に
したのかと思いましたがどうやら不具合
だったようです。

まあ今作はサクセスでも良い選手できるので
パワフェスとサクセスどちらも楽しめます。


とりあえず今はクリア出来てほっとしています。





【育成選手攻略ヒストリー】

パワフェスノーマルをクリアしていくに
あたっての気付きや考え方を書いて
いきます。

今回はかなり主観的な思想面も載せて
いるのでこういう考え方で攻略して
いく人もいるんだなあくらいの感じで
捉えてもらえれば幸いです。



EdQ9MVnUEAANt_A.jpg

育成したのは右投げ右打ちの
三塁手です。

難易度はノーマルで、アピールポイント
は足の速さにしています。

オールA目指すならこれが一番
無難な選択です。

走力、肩力、守備力、捕球と
敏捷ポイントが必要な基礎能力は
多いのでそこをカバーする選択を
するとだいぶ楽になります。

毎試合マックスまで経験点稼げれば
他の特長でもいけるかもしれません。



EdQ9MnrUMAUOAdU.jpg

マネージャーは咲須かのんさんを
起用しました。

この育成はとにかくパワフェス難易度
ノーマルを最後までクリアしたいという
のが目標だったので、最終ラスボス戦
をどう戦うかで咲須を選んでいます。

相手投手の投げる球種がご機嫌に
よって確率でわかる倉家凪さんも
候補でしたが、ラスボスのフォイボス
の投げる球で仕留められそうなのは
チェンジアップしかないと思い、チェンジ
アップなら投げられてからでも対応
出来るなと判断しました。

それなら調子を上げてもらって
オートと手動どちらの場面でも
役立つ咲須がいいかなと思いました。

結局今回は決勝でアンドロメダに
勝ってスケスケゴーグルを得るのですが
それでも結果的に球種より調子の
補正をしてもらったほうが勝利に
近付けるという感想を持っています。

というかフォイボスさん強すぎです。

チェンジアップ以外ほとんどまともに
打てないので歴代パワフェスラスボスの
中でもダントツで強いですね。

初心者やライト層の人は無理なのでは…?




EdQ9M5SUYAU28b4.jpg

指名初期助っ人枠は神童さん。

とにかく抑えてもらってこちら側は
打つのに専念したいというのが
選んだ理由です。



EdQ9NMHVAAUXYsV.jpg

神童、鞍馬、滝本、バンガードの
4人が今回の育成の初期助っ人達と
なりました。

投打のバランスを考えつつ長打力も
重視しています。

まだ育ってないので完全には強打者に
成長していません。

能力の高さでゴリ押している段階です。



EdQ9QGLVAAEJrjW.jpg

1回戦はSG高校。

経験点も高めですしまだ仲間に
していないのでここにしました。



EdQ9QbmU8AARofL.jpg

ルーレット定期。

試合の先攻後攻とDHありなしを
決めます。

後半の試合は後攻引けると結構
違います。



EdQ9QxaU8AYuB6n.jpg

EdQ9REAVcAAP028.jpg

最終回に鞍馬がちょっと炎上しましたが
何とか逃げ切りました。

先発の神童さんは完璧に抑えて
安定感を見せつけてくれています。



EdQ9VSYUMAAXR7k.jpg

EdQ9VnCUEAQgeEt.jpg

EdQ9V3nU0AAps0w.jpg

2回戦の相手はミゾットスポーツ。

バンガードさんのホームランなどで
突き放し快勝。

仲間にしたばかりの伊貫がしっかり
抑えてくれたのはポジティブ要素です。

変化球育ってなくても結構やって
くれますね。



EdQ9Y2wUcAALMz7.jpg

EdQ9ZQsUwAAYq65.jpg

2回戦後の試合後散策でコンボイベント
がありました。

マネージャー咲須と城井のコンボです。

難易度ノーマルなので金特のコツに
期待しましたが残念ながら叶わず。



EdQ9ZvPUcAEZuvC.jpg

EdQ9aEKUYAApAr2.jpg

EdQ9dh9UYAALmjM.jpg

EdQ9dzsVAAAfUnk.jpg

3回戦はマントル辺境高校と対戦
しました。

後ろ髪をリボンで結んでる説明いるか…?

ギャップ的な魅力というやつなのでしょうか。

ちょっと見切れていますが滝本の豪快な
引っ張りホームランなどが飛び出し無事
勝っています。

この試合まではかなりスムーズにいきました。



EdQ9eGxU0Ac-a2T.jpg

EdQ9ecHUwAA8M_U.jpg

EdQ9iJkUMAElz8d.jpg

準決勝は帝王実業高校とです。

ここで友沢が出てきてくれたので
少しオールAへの欲が出てきました。

そのせいなのか試合はやや苦戦。

バンガードのホームランなどで結構
ギリギリの勝利です。

友沢さんからはきちんと基礎コツを
たんまり貰いました。



EdQ9ic4UwAA1wVr.jpg

EdQ9ixFUcAAQ1bh.jpg

準決勝後の散策で猫神とレンジャー
森河のコンボイベントを見れました。

こちらも残念ながら金特コツは無し
でしたが経験点を貰えたので良しと
します。



EdQ9jDtUEAA9q7U.jpg

決勝戦はアンドロメダ学園高校が
出てきました。

勝てばすけすけゴーグルもらえるので
有難い!



EdQ9lgoUwAE-waI.jpg

神童さんも気合充分です。



EdQ9lywUMAAAdxS.jpg

EdQ9mD4U0AEbXMt.jpg

しっかり大西ハリソンからホームランを
打って…


EdQ9mSxUEAA9mHe.jpg

守備でも蛇島がファインプレーを
見せて試合の流れを渡しません。

パワプロ2020は能力が低いとかなり
動きが悪いので、ある程度以上基礎
能力が高い選手がいると守備面は
かなり違います。

蛇島は安心して動かせるキャラクター
の1人です。



EdQ9pwlU8AIRDe2.jpg

無事5-1でアンドロメダ学園高校に
競り勝ち最終ラスボス戦へと進みます。

やはり神童さんが先発の試合は
かなり余裕を持って勝っていますね。

投手力は大事です。

2人強力な先発投手がいると最後まで
安定して戦っていけるかなと思います。

中途半端な能力だと自動失点の波に
飲まれやすいです。



EdQ9qDzUcAEyb29.jpg

EdQ9qXIUcAAt7Y6.jpg

最後はフォイボス率いるPHOEBUS
ハーモニーズを倒しにいきます。

今回はすけすけゴーグルあるし
楽勝かなと思っていました。



EdQ9qpfVcAINDob.jpg

実際試合の序盤はイケイケでした。

チェンジアップを待ってしっかり
ホームラン等の長打で仕留める作戦です。

武野が躍動しています。



EdQ9ugvU0AI7fK4.jpg

バンガードもチェンジアップをぶっ飛ばして
豪快な一発。




が、ここから先展開が急に怪しくなって
いきます。

中盤以降フォイボスが全くチェンジアップを
投げなくなったんですよね。

すけすけゴーグルを持っているので
球種がバレているのですが、本当に
1球もチェンジアップを投げてきません
でした。

これはこういう仕様なのかな?

確かにフォイボスの能力配分だと
狙われるのはチェンジアップくらい
なので意図的な調整の可能性も
少しあります。

後は運が悪かっただけの可能性
でしょうか。



そのままカオスハーモニーと全力
カオスハーモニーを投げられまくって
打線が沈黙している間に先発鞍馬
がこらえきれなくなって自動失点を
重ねて追いつかれてしまいました。


一時はリードも許しましたが何とか
追いついて最終回9回裏。





EdQ9u0tVAAANUa1.jpg

EdQ9vJjVAAYUm_r.jpg

パワフェス主人公帰還!

やはりパワフェスのヒーローは矢部明雄
様なんですわ。

ようやく投げてきてくれたチェンジアップを
逃さずスタンドまで運びました。

サヨナラ2ランホームランで劇勝!

見事2020パワフェス難易度ノーマル
初クリアです。



EdQ9va8U8AEsALy.jpg

成仏してくれフォイボスさんよ。





EdQ9xvJUEAIWx05.jpg

EdQ9yFEU8AAHwyI.jpg

試合の勝ち抜き状況と仲間集合写真
です。

結構大所帯になった育成でした。







無事パワフェス難易度ノーマルを
クリアしてパワプロ2020のパワフェス
もスタートラインに立てました。


本格的に多様性を求めて色々遊び
始めるのはここからとなります。


今作はサクセスも面白いのでそちらも
しっかりやっていきますが、またパワプロ
2018時代みたいに色々なタイプの選手を
育成してブログ記事で投稿していきたいです。


今作は最初から画像ファイルも導入済み
なので色々な人の環境に応えられると
思っています。


再現選手はあまり作る予定がないので
リクエスト等は募りません。


そこはパワプロ2020でも凄い再現職人さん
がたくさんいるので数字に強い人が作って
いくのがいいと思います。


私が再現系で選手を作る時はかなり
強めのリスペクト査定で気に入った選手や
好きだった選手を作ると思います。


あくまで自由に作っていくのがモットーです。






とにかくしっかりクリア出来て良かったです。


難易度ノーマルでこの感じなので達人の
お守りは結構先になるかもしれませんね。


まずは楽しむことを第一に選手をどんどん
作って投稿していきます。



プレイしてる人が楽しんでないと記事の
テンションも上がらないので楽しんで
いきましょう!



関連記事



Posted byてけてけ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply