パワプロ2018 RAディッキー(MLB) サイヤング賞ナックルボーラーを育成【画像ファイル選手データ】

てけてけ

EXLVk9MUcAA-REn.jpg

EXLVkrPUcAApUm4.jpg

選手能力とパワナンバーはこちら。


画像ファイルデータはこちらから↓

選手_ディッキー




うす。

今回ははメジャーリーグで活躍した投手、
RAディッキー投手を作ってみました。

私は再現勢では無いので細かい査定は
していません。

基本的には現実査定より強くして使って
いて楽しいという部分を重視しています。

実際に使ってみて欲しいなという事ですね。

昔のパワプロでもこの選手モチーフの
投手は作っています。


このピッチャーの特徴はナックルボール、
それも速度の出る高速ナックルが武器です。

ニコニコ動画でディッキー投手の奪三振集を
よく見ていた時期があるのですが、球速が
出るからなのか高め方向へ圧のある変化を
するケースが多いように感じました。

従来のナックルだと落ち方の複雑さで
打者を料理する場面が多いですがディッキー
投手のナックルはより攻撃的な変化を
していました。

素直に落ちる時もあるのである程度
コースと揺れ方をコントロールしていたと
思われます。

ナックルボーラーにしては制球が良いです。


選手能力ですが、ナックルの変化量を7では
なく5にしています。

緩い系のナックルボーラーよりは変化量が
少ないように見えたからです。

ただ、その分はオリジナル変化球の
ナックルボールを持たせて調整しています。

スピード感とキレを上げたナックルなので
対人戦初見ではそこそこやれるはずです。




EXLVlVaU0AA9gBq.jpg

今回は試合画像系はこの1枚のみです。

ここまでは順調でした。

が、この後西強大学に滅多打ちに
されサヨナラ負けしてしまいました…。

下方向1球種というのが対COMだと
苦しいですね。

清本に特大のホームランを打たれましたし
モブにもやられました。

最後押し切られたのは乙女と一ノ瀬
さんですが。

COMがゾーンに入っていてどこ投げても
打たれる確変入ってました。

これがあるのでやはり表攻撃は怖いです。






たまには実際にいる選手モチーフの育成も
すると楽しいですね。


細かいリアル査定は専門の人がパワプロ
ブログ界隈に大勢いて育成しまくっているので、
私は使っていて面白いという部分重視で
ライト勢の人向けに作ろうと思います。


分かりやすく強い系のリスペクト査定再現選手も
意外と需要があるんですよね。


ちょこちょことダウンロードされたり記事が
読まれたりしています。


なんとなくですが赤特殊能力が付いているのが
嫌だという勢力がいるように感じます。


ここら辺は各人考え方の違いがありますね。


オリ選手ですが青特殊たんまり選手が
結構人気あったりしますし。




私は自由に作るのがモットーなので
多様性重視です。


色々なタイプの選手を育成していければ
と考えています。




パワプロ2018の赤特を付けにくい仕様は
どうかなという気持ちはありますけどね!


パワプロ2016みたいにするかパワプロアプリ
みたいに確実に赤特を取れる週を作るなり
してくれればいいなと思います。



パワプロ2020ではよろしくお願いいたします!



関連記事



Posted byてけてけ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply