ロマサガRS バトルヒストリアの15をクリアしたので攻略時の気づきや優先していたマス等を載せます【画像あり】
こんにちは。
ロマサガRS4周年の目玉イベントのひとつ、
バトルヒストリアで何とか難易度15をクリア
したのでまだ途中の人向けに簡単な攻略
法や気をつけたことなどを載せていきます。

こちらが踏破した時のスクショです。
最終到達STEP18でステージクリアとなり
ました。
最終到達パーティはロックブーケ、タリア、
ボロロビン、ナルセス、アセルスですがこ
れはやるたびにメンバーが変わるので完
全コピーするのは難しいと思います。
簡単に攻略している時の優先度等を書くと、
まず最初のところで戦士をスカウトできる選
択肢を選ぶのが大事です。
できれば2人加入の選択肢を引きたいです
が私は1人+αでもプレイを続行していまし
た。
そして道中の優先度ですが、何よりも優先
したいのはアビリティマスです。
このマスでSSアビリティを得ると攻略の難
易度がグッと下がるので是非踏みに行き
たいマスですね。
SSアビリティにどんなものがあるかというと、
例えばターン終了時にパーティを大回復さ
せるもの(毎ターン100以上回復)や確率特
大でそのターンのダメージが0になるものな
どがあります。
例として上げたこの2つはかなり強力で特に
後者があるとボス戦の立ち回りの楽さが格
段に違います。
スタイル加入マスより優先して選択していき
たいマスとなっています。
アビリティマスの次に選びたいのはパーティ
が整っていない時のスタイル加入マスです。
やっぱり初期のSスタイルよりはマスで加入
するSSスタイルのほうが基本的に強いので
できることならばうまくスタイルスカウトマスを
踏んでいってボス戦までにはパーティを全て
SSスタイルに更新しておきたいですね。
キャラの知識があればSスタイルをうまく残し
ていく攻略法もありそうですがプレイヤーの
知識量が必要ですし基本的にはSSスタイル
中心のパーティを目指すべきだと思います。
ちなみに、スタイル加入マスではステージの
ボスのデータを見て弱点を付けるタイプの
キャラを多めに選択していきましょう。
今回の私の例だとボスがゴールデンバウム
なので属性攻撃スタイルを中心に選ぶといっ
た感じです。
バトルヒストリアは今のところ武器の強化等
の概念が無いので属性で有利を取るのは
有効な戦術になってきます。
また、道中の敵マスは出てくる敵の数が多い
のでボスのデータを見つつ全体攻撃もできる
キャラがいると楽になります。
アビリティマスとスタイル加入マスの次に踏
みたいのは通常の敵マスです。
そしてその次が本のマスですね。
このモードでは敵と戦ってステータスを上げ
るのも大事なので意識的に敵のマスを踏ん
でスタイルを育成していきましょう。
ちょっと形が似ていますが間違って強敵マス
を踏まないように注意です。
こちらの状況次第では全滅ゲームオーバー
になってしまう可能性があります。
強敵マスは道中強制で踏まされる1回くらい
の感じでいくのがおすすめです。
アビリティやアイテムが過剰に潤沢なら狙う
のもありかなと思いますがそれはバトルヒス
トリアに慣れてきて簡単にクリアできるように
なってからでいいと思います。
かなり長々と書きましたが簡単にまとめると
マスの優先度は
アビリティ>スタイル加入(パーティが揃うま
で)>通常敵マス>本マス
スタイルはボスの弱点や攻撃属性を見て
有利になるキャラを多く選んでいく
通常敵マス用に全体攻撃持ちスタイルが
いると楽
おおまかにはこの3つです。
あとはアイテムの使い所などですが、結構
入手機会が多いので出し惜しみしすぎるの
は損です。
ボス前くらいでは少し調整して貯め込みたい
ですがまだ最初の方ではそこまで温存しな
いでいいかなと考えています。
あとは少し実際にプレイしていけば自然と
流れを掴めると思います。
現状課金等で差がつかないコンテンツに
なっているので皆が横並びでやる面白さが
あり意欲的なモードだなと感じています。
ちょっと時間がかかりますが今は一撃チケ
ットを交換所で交換できるのでヒストリアを
やりつつ一撃道場で普段育てないタイプの
スタイルを育てるのも良いですね。
私もちょこちょことヒストリアをやりつつ趣味
的なキャラを道場で育てていこうと思ってい
ます。
最後まで読んでくださりありがとうございます。
少しでもこの記事が参考になれば嬉しいです。
ロマサガRS4周年の目玉イベントのひとつ、
バトルヒストリアで何とか難易度15をクリア
したのでまだ途中の人向けに簡単な攻略
法や気をつけたことなどを載せていきます。

こちらが踏破した時のスクショです。
最終到達STEP18でステージクリアとなり
ました。
最終到達パーティはロックブーケ、タリア、
ボロロビン、ナルセス、アセルスですがこ
れはやるたびにメンバーが変わるので完
全コピーするのは難しいと思います。
簡単に攻略している時の優先度等を書くと、
まず最初のところで戦士をスカウトできる選
択肢を選ぶのが大事です。
できれば2人加入の選択肢を引きたいです
が私は1人+αでもプレイを続行していまし
た。
そして道中の優先度ですが、何よりも優先
したいのはアビリティマスです。
このマスでSSアビリティを得ると攻略の難
易度がグッと下がるので是非踏みに行き
たいマスですね。
SSアビリティにどんなものがあるかというと、
例えばターン終了時にパーティを大回復さ
せるもの(毎ターン100以上回復)や確率特
大でそのターンのダメージが0になるものな
どがあります。
例として上げたこの2つはかなり強力で特に
後者があるとボス戦の立ち回りの楽さが格
段に違います。
スタイル加入マスより優先して選択していき
たいマスとなっています。
アビリティマスの次に選びたいのはパーティ
が整っていない時のスタイル加入マスです。
やっぱり初期のSスタイルよりはマスで加入
するSSスタイルのほうが基本的に強いので
できることならばうまくスタイルスカウトマスを
踏んでいってボス戦までにはパーティを全て
SSスタイルに更新しておきたいですね。
キャラの知識があればSスタイルをうまく残し
ていく攻略法もありそうですがプレイヤーの
知識量が必要ですし基本的にはSSスタイル
中心のパーティを目指すべきだと思います。
ちなみに、スタイル加入マスではステージの
ボスのデータを見て弱点を付けるタイプの
キャラを多めに選択していきましょう。
今回の私の例だとボスがゴールデンバウム
なので属性攻撃スタイルを中心に選ぶといっ
た感じです。
バトルヒストリアは今のところ武器の強化等
の概念が無いので属性で有利を取るのは
有効な戦術になってきます。
また、道中の敵マスは出てくる敵の数が多い
のでボスのデータを見つつ全体攻撃もできる
キャラがいると楽になります。
アビリティマスとスタイル加入マスの次に踏
みたいのは通常の敵マスです。
そしてその次が本のマスですね。
このモードでは敵と戦ってステータスを上げ
るのも大事なので意識的に敵のマスを踏ん
でスタイルを育成していきましょう。
ちょっと形が似ていますが間違って強敵マス
を踏まないように注意です。
こちらの状況次第では全滅ゲームオーバー
になってしまう可能性があります。
強敵マスは道中強制で踏まされる1回くらい
の感じでいくのがおすすめです。
アビリティやアイテムが過剰に潤沢なら狙う
のもありかなと思いますがそれはバトルヒス
トリアに慣れてきて簡単にクリアできるように
なってからでいいと思います。
かなり長々と書きましたが簡単にまとめると
マスの優先度は
アビリティ>スタイル加入(パーティが揃うま
で)>通常敵マス>本マス
スタイルはボスの弱点や攻撃属性を見て
有利になるキャラを多く選んでいく
通常敵マス用に全体攻撃持ちスタイルが
いると楽
おおまかにはこの3つです。
あとはアイテムの使い所などですが、結構
入手機会が多いので出し惜しみしすぎるの
は損です。
ボス前くらいでは少し調整して貯め込みたい
ですがまだ最初の方ではそこまで温存しな
いでいいかなと考えています。
あとは少し実際にプレイしていけば自然と
流れを掴めると思います。
現状課金等で差がつかないコンテンツに
なっているので皆が横並びでやる面白さが
あり意欲的なモードだなと感じています。
ちょっと時間がかかりますが今は一撃チケ
ットを交換所で交換できるのでヒストリアを
やりつつ一撃道場で普段育てないタイプの
スタイルを育てるのも良いですね。
私もちょこちょことヒストリアをやりつつ趣味
的なキャラを道場で育てていこうと思ってい
ます。
最後まで読んでくださりありがとうございます。
少しでもこの記事が参考になれば嬉しいです。
- 関連記事
-
- ロマサガRS メロトセロイ(双頭の龍)の周回性能が次世代水準で雑に強くて素晴らしいです!【画像】(03/05)
- ロマサガRS リアム編メインVH12-2-2を3手育成枠4で高速育成周回中 フルフルが大暴れ!【画像あり】(02/18)
- ロマサガRS 運命の回廊11(旧35層)のシェラハを倒せたのでパーティ・攻略動き技選択などを載せます バフ、デバフが大事です【画像あり】(12/24)
- ロマサガRS 運命の回廊9(旧27層)のデスをなんとか倒せたのでパーティ・陣形・簡単な攻略を載せます バフ・デバフ・回復と忙しく動きます【画像あり】(12/23)
- ロマサガRS バトルヒストリアの15をクリアしたので攻略時の気づきや優先していたマス等を載せます【画像あり】(12/12)
- ロマサガRS 運命の回廊4(旧18層)ボスのシルバードラゴンを無事倒せたので編成・陣形・攻略立ち回りを載せます 守備力高いキャラ&ダメージブロックが強いですね【画像あり】(12/10)
- ロマサガRS 運命の回廊2(旧10階)ボスの竜騎士をなんとか倒せたので編成や陣形等を載せます エンジョイ勢向けです【画像あり】(12/06)
- ロマサガRS メインリアム編VH7-2-4を3ターン5手で高速育成周回中 完全育成枠3で攻略しています【パーティ・技構成・陣形・装備】(07/16)
- ロマサガRS 3.5周年Romancing祭グレイ&アイシャ編ガチャを回しました グレイとホークに期待!(06/15)