ロマサガRS 運命の回廊4(旧18層)ボスのシルバードラゴンを無事倒せたので編成・陣形・攻略立ち回りを載せます 守備力高いキャラ&ダメージブロックが強いですね【画像あり】
【追記】
2023年1月24日より常設コンテンツ「廻れ!
運命の回廊」としてリニューアルし引き続き
ボスと戦うことができるようになりました。
私が攻略したのは期間限定イベント時です
がパーティや攻略法立ち回りはそのまま参
考に使えると思うのでお役立て下さい。
【追記ここまで】

こんにちは。
上の画像の通り運命の回廊18階ボスであ
るシルバードラゴンを倒せたので記事にし
て残します。
先に結論を言ってしまうと4周年第2弾新ガ
チャで引けるキャラを入れたら今までが何
だったのかというくらい簡単に倒せました。
前置きはこれくらいにして本題の編成・陣
形・立ち回りへと進みます。

まずはシルバードラゴンを討伐したパーティ
メンバーです。
ダリアス、サルーイン、最終皇帝女、アーニ
ャ、ロックブーケという新しいスタイルばかり
で構成されています。
武器は錬成武器がメインですがそこまでガチ
ガチに厳選して作ったものではなく80%前後
の補正のものが中心です。
最終皇帝女の武器だけかなり強いものがで
きています。
また、技の継承ですがダリアスにドレインアク
ス、最終皇帝女に聖月、アーニャにエトワール
ドール、ロックブーケにダークスフィア+を継承
させています。
このうちダリアスと最終皇帝女の継承技は正
直無くても変わらないと戦っていて感じたので
大事なのは能力アップを解除できるエトワール
とダークスフィア+のふたつです。

陣形は凰天舞の陣・改を採用しました。
新ダリアスがとても硬いのでこのスタイル
でパーティメンバーを守って生存力を上げ
ていく作戦です。
ここからは対シルバードラゴン戦でやった
動き立ち回りを簡単に載せていきます。
まずダリアスですが、このキャラは大技と
小技を撃ちながら3の倍数のターンにダメ
ージブロック技(中技)を使います。
3の倍数のターンにシルバードラゴンは強
力な全体攻撃をしてくるのでここに合わせ
てダメージブロックを設置しパーティの崩
壊を防ぎます。
2回しか使えない技なのですがそれでも
超強力で攻略難易度をグッと下げてくれ
ました。
サルーインは定番の動きでマリシャスを
3回やって大きくバフを付けた後は大技と
小技を撃つだけの単純な動きです。
最終皇帝女は中技でバフ等をかけながら
小技の回復技でHPが厳しくなったスタイル
を回復させます。
アーニャですが、このキャラは少し忙しい
です。
基本的にはエトワールドールでシルバードラ
ゴンの上がっていく腕力強化を解除するのが
メインになりますが、5ターン目くらいからは
中技の全体回復も考えつつのBP管理をして
いきます。
ダリアスのダメージブロック技が3ターン目と
6ターン目の使用で上限2回を使い切るので
そこから先はアーニャの全体回復でシルバ
ードラゴンによる全体攻撃ダメージを回復さ
せていかなければなりません。
ロックブーケの動きですが、前半は単体回復
技を使いつつ時々ダークスフィア+で強化解除
を行っていきます。
そして上で触れた通り後半はアーニャが全体
回復に回るターンが出てくるので、そのタイミ
ングくらいからはダークスフィア+での強化解除
がメインの仕事になってきます。
かなり長々と書きましたが、このパーティなら
あまり苦戦する場面無く戦闘が進んでいくの
で焦ったりはせずどっしり構えて戦えると思い
ます。
とにかくダリアスのダメージブロックが強いです。
これで少なくとも6ターン目までは安定させられ
るのでダリアス入手前までとは難易度が全然
変わります。
味方をかばってダメージを受けてくれるアビリ
ティも持っているので攻撃火力役のサルーイン
が倒される確率がグッと下がるのも安定度を
上げる要因になっています。
他のスタイルも皆強いですが、強いて挙げると
すれば最終皇帝女のところは他のスタイルで
も問題無いかなと感じました。
回復・攻撃両立タイプか回復・バフ両立タイプ
を入れても問題なく攻略していけそうです。
あくまで一個人のシルバードラゴン攻略法を
載せたまでですが、ロマサガRSはプレイ人口
がとても多いので同じスタイルを持っていて
参考になる人もいるかなと思い記事に残し
ました。
わずかでもお役に立てたなら嬉しいです。
2023年1月24日より常設コンテンツ「廻れ!
運命の回廊」としてリニューアルし引き続き
ボスと戦うことができるようになりました。
私が攻略したのは期間限定イベント時です
がパーティや攻略法立ち回りはそのまま参
考に使えると思うのでお役立て下さい。
【追記ここまで】

こんにちは。
上の画像の通り運命の回廊18階ボスであ
るシルバードラゴンを倒せたので記事にし
て残します。
先に結論を言ってしまうと4周年第2弾新ガ
チャで引けるキャラを入れたら今までが何
だったのかというくらい簡単に倒せました。
前置きはこれくらいにして本題の編成・陣
形・立ち回りへと進みます。

まずはシルバードラゴンを討伐したパーティ
メンバーです。
ダリアス、サルーイン、最終皇帝女、アーニ
ャ、ロックブーケという新しいスタイルばかり
で構成されています。
武器は錬成武器がメインですがそこまでガチ
ガチに厳選して作ったものではなく80%前後
の補正のものが中心です。
最終皇帝女の武器だけかなり強いものがで
きています。
また、技の継承ですがダリアスにドレインアク
ス、最終皇帝女に聖月、アーニャにエトワール
ドール、ロックブーケにダークスフィア+を継承
させています。
このうちダリアスと最終皇帝女の継承技は正
直無くても変わらないと戦っていて感じたので
大事なのは能力アップを解除できるエトワール
とダークスフィア+のふたつです。

陣形は凰天舞の陣・改を採用しました。
新ダリアスがとても硬いのでこのスタイル
でパーティメンバーを守って生存力を上げ
ていく作戦です。
ここからは対シルバードラゴン戦でやった
動き立ち回りを簡単に載せていきます。
まずダリアスですが、このキャラは大技と
小技を撃ちながら3の倍数のターンにダメ
ージブロック技(中技)を使います。
3の倍数のターンにシルバードラゴンは強
力な全体攻撃をしてくるのでここに合わせ
てダメージブロックを設置しパーティの崩
壊を防ぎます。
2回しか使えない技なのですがそれでも
超強力で攻略難易度をグッと下げてくれ
ました。
サルーインは定番の動きでマリシャスを
3回やって大きくバフを付けた後は大技と
小技を撃つだけの単純な動きです。
最終皇帝女は中技でバフ等をかけながら
小技の回復技でHPが厳しくなったスタイル
を回復させます。
アーニャですが、このキャラは少し忙しい
です。
基本的にはエトワールドールでシルバードラ
ゴンの上がっていく腕力強化を解除するのが
メインになりますが、5ターン目くらいからは
中技の全体回復も考えつつのBP管理をして
いきます。
ダリアスのダメージブロック技が3ターン目と
6ターン目の使用で上限2回を使い切るので
そこから先はアーニャの全体回復でシルバ
ードラゴンによる全体攻撃ダメージを回復さ
せていかなければなりません。
ロックブーケの動きですが、前半は単体回復
技を使いつつ時々ダークスフィア+で強化解除
を行っていきます。
そして上で触れた通り後半はアーニャが全体
回復に回るターンが出てくるので、そのタイミ
ングくらいからはダークスフィア+での強化解除
がメインの仕事になってきます。
かなり長々と書きましたが、このパーティなら
あまり苦戦する場面無く戦闘が進んでいくの
で焦ったりはせずどっしり構えて戦えると思い
ます。
とにかくダリアスのダメージブロックが強いです。
これで少なくとも6ターン目までは安定させられ
るのでダリアス入手前までとは難易度が全然
変わります。
味方をかばってダメージを受けてくれるアビリ
ティも持っているので攻撃火力役のサルーイン
が倒される確率がグッと下がるのも安定度を
上げる要因になっています。
他のスタイルも皆強いですが、強いて挙げると
すれば最終皇帝女のところは他のスタイルで
も問題無いかなと感じました。
回復・攻撃両立タイプか回復・バフ両立タイプ
を入れても問題なく攻略していけそうです。
あくまで一個人のシルバードラゴン攻略法を
載せたまでですが、ロマサガRSはプレイ人口
がとても多いので同じスタイルを持っていて
参考になる人もいるかなと思い記事に残し
ました。
わずかでもお役に立てたなら嬉しいです。
- 関連記事
-
- ロマサガRS リアム編メインVH12-2-2を3手育成枠4で高速育成周回中 フルフルが大暴れ!【画像あり】(02/18)
- ロマサガRS 運命の回廊11(旧35層)のシェラハを倒せたのでパーティ・攻略動き技選択などを載せます バフ、デバフが大事です【画像あり】(12/24)
- ロマサガRS 運命の回廊9(旧27層)のデスをなんとか倒せたのでパーティ・陣形・簡単な攻略を載せます バフ・デバフ・回復と忙しく動きます【画像あり】(12/23)
- ロマサガRS バトルヒストリアの15をクリアしたので攻略時の気づきや優先していたマス等を載せます【画像あり】(12/12)
- ロマサガRS 運命の回廊4(旧18層)ボスのシルバードラゴンを無事倒せたので編成・陣形・攻略立ち回りを載せます 守備力高いキャラ&ダメージブロックが強いですね【画像あり】(12/10)
- ロマサガRS 運命の回廊2(旧10階)ボスの竜騎士をなんとか倒せたので編成や陣形等を載せます エンジョイ勢向けです【画像あり】(12/06)
- ロマサガRS メインリアム編VH7-2-4を3ターン5手で高速育成周回中 完全育成枠3で攻略しています【パーティ・技構成・陣形・装備】(07/16)
- ロマサガRS 3.5周年Romancing祭グレイ&アイシャ編ガチャを回しました グレイとホークに期待!(06/15)
- ロマサガRS 3.5周年記念Romancing祭限定SSスタイル3体セレチケ交換完了しました 2021年のキャラ3体交換でもOKなので気を付けましょう(06/11)