Switchパワプロ 稲尾和久、村山実、黒田博樹、高橋由伸 OB入手方法はホームランアタック、打ちまくれ!【公式能力査定画像+α】

てけてけ

うす。



Switchパワプロカテゴリもまだ続きます。


今回もOB選手の能力画像と一言シリーズ
です。


出た順で記事にしているのでしょうがない
ですがめっちゃ豪華な顔ぶれになって
います。


それではさっそく公式査定をどうぞ!↓



EVXkT0qUYAA2OAb.jpg

EVXkuR7UYAAN1mX.jpg

稲尾和久投手。

神様仏様稲尾様。

シーズン42勝という意味の分からない
記録を持っているレジェンドです。

日本シリーズで当たり前のように
連投しまくってチームを日本一に
導いた鉄腕でもあります。

逸話やエピソードが凄すぎて能力面は
あまり語られないですが、コントロールに
飛び抜けた才があったという評価をする
人が多いです。

ボール1個幅以下の投げ分けが出来たという
話も見たことがあります。

正直ほんとかいなと思ったりもしましたが
成績を見てしまうと「…やってたな」という
気持ちになりますね。

いやはや恐ろしい限りです。



EVXkT0TU0AA4kb3.jpg

EVXkuR0UMAEDJJp.jpg

村山実投手。

学生時代教科書で見た記憶があります。

天覧試合ですね。

長嶋茂雄さんについてのトピックでしたが
ここから村山実投手へ興味を持つ人も
多いと思います。

鋭く落ちるフォークが武器の超本格派。

当時を知らないのでパワター判断ですが
顔もかなりかっこよかったのかなと思わ
されます。

熱血系の野球漫画主人公みたいな二枚目
に設定されています。



EVXkT0WUEAArqci.jpg

EVXkuSAVAAEnbak.jpg

黒田博樹投手。

200勝を達成した現代野球のレジェンド。

広島からメジャーのドジャースとヤンキース
へ行きまた広島に男気で戻ってきた漢。

メジャー時代はかなり安定感のある投球を
してしっかりとローテ投手として活躍しました。

玄人が好むタイプの投球スタイルでしたね。

そして好投からの無援護という悲しき定期。

左打者のボールからストライクになるフロント
ドアのツーシーム動画が有名です。

かなり動いていたので今だとシンカー扱いかも
しれませんね。

メジャーのボールを完全に自分のものに
して自在に操っていました。

日本に帰ってきてからも安定感のある
投球を続け広島カープのリーグ優勝に
貢献した仕事人。

メジャーでやってたならそりゃやれるでしょ
という声もありますが40代という年齢を
考えると凄まじい事です。

日ハムとの日本シリーズが第7戦までいってたら
果たして先発してたのか…。



EVXkT0WU4AAKBJs.jpg

EVXkuR5U8AAPb8n.jpg

高橋由伸選手。

大学野球のスターから読売ジャイアンツの
スターへと登りつめました。

とにかく全力でプレーするタイプでそれ故に
怪我が多かったのですが、才能は文句無し
の人でした。

守備で頑張りすぎて怪我をする事が
多かったように思います。

万全なら打撃タイトル取ってもおかしくない
実力はありました。

ケガをしないのも才能かもしれませんが
どこまで突き詰めるかは最終的には
選手個人が考える事です。

高橋由伸選手自身の野球哲学もあった
でしょうし。

まだまだ代打でやれる状態で引退させられ
監督やらされたのはちょっとかわいそうでした。

岡本が甲子園で節目のホームランを
打った時の高橋監督、輝いていましたね。

普段はかなりクールな立ち振る舞いでしたが
岡本選手の成長を近くで見て育てる喜びを
知ったかもしれません。

またコーチとかやるのかなあ?





今回も4選手の能力と一言を紹介しました。


知名度・伝説度は稲尾さんと村山さん
ですが、黒田さんと高橋由伸選手は
もろに世代直撃なので熱くなって長く
なってしまいました(笑)


現役時代の映像をたくさん見ている選手は
やっぱり情が湧きますね。



出た順に書いているのですが今回は
顔ぶれの豪華さが凄かったです。


これも偶然の不思議ないたずらでしょうか。


誰か1人の選手が気になってこの記事を
訪れ、そこから他の選手に興味を持って
もらえたら嬉しいです。


ふとした偶然のリンクを重ね、よりプロ野球
の深く広い世界の中へいきませんか?




まだまだ続く...予定です。



最後までお読みいただきありがとうございます。



関連記事



Posted byてけてけ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply