Switchパワプロ 小山正明、山内一弘、土橋勝征、矢野謙次 OB選手をホームランアタックで収集シリーズ 2020.5.19【公式査定能力画像紹介+α】

てけてけ

うす。



OB選手の査定+αを紹介し続けて
ずいぶんこのSwitchパワプロカテゴリも
育ってきています。


Switchパワプロが新規勢の方中心に
親しまれたこともあり、パワプロ2020は
Switch版も発売されることになりました。


実績作るのは大事ですね。



前置きはこれくらいにしておいて
さっそくOB公式査定紹介と一言へ
いきましょう!




EYTMdItU4AEBGVz.jpg

EYTMif1U4AA1DjF.jpg

小山正明投手。

精密機械。

セパ両リーグ100勝という意味の分からない
記録を持っている選手です。

今ではほとんどいなくなってしまった
パームボールの使い手でした。

査定能力的にもかなりの高水準となって
おります。

コントロールS98は素晴らしい。

低めへの制球は間違いないでしょう。

現代野球ではこのコマンドが才能の中核で
なかなか動かしがたいという理論もあります。

ちょっと前は球速こそが才能という風潮でしたが
最近は2軍や3軍で魔改造とやらをして大幅に
球速を上げる投手もチラホラいます。

ソフトバンクホークスにノウハウがあるのは
間違いないです。

千賀投手とかこのパターンですし
おそらくスカウトの時点で何かチェックする
項目があるんでしょうね。

球速とコマンドの比重は時代によって
トレンドが変わってきそうです。



EYTMdItU0AEx6RD.jpg

EYTMigLU8AAMTRJ.jpg

山内一弘選手。

偶然なのですが小山選手と縁がある
外野手です。

世紀の大トレードと呼ばれた交換トレード
で山内選手は阪神に移籍。

私の中ではこの方の情報はかなり
曖昧で古き良き時代の強打者という
くくりなのですが、wikiを見るとイチローの
騒動にも噛んでいたりして結構現代野球
への影響力も強かったみたいですね。

榎本喜八さんと仲が良かったというのは
天才同士ならではの通じ合うものがあったの
でしょうか。

足の裏で地球を捉える的な高度すぎる
概念を持った超人と意気が合うのは
やはりこの方もそっち側の人なのかな。



EYTMdJMUMAEMhjz.jpg

EYTMigBU8AEnjFn.jpg

土橋勝征選手。

ヤクルトスワローズ黄金期にいぶし銀の
活躍を見せた玄人好みの選手。

私の印象はメジャーから日本に戻ってきた
ベイスターズの大魔神佐々木投手から
やたらと打っていた姿です。

確かホームランも打っているはずです。

能力でも再現されていますが意外に
長打がある選手です。

晩年は裸眼でしたが途中まではメガネ姿
がトレードマークでした。

当時のおっちゃんファンから絶大な支持を
得ていたようで、名誉ヤクルトファンの
村上春樹さんも土橋さんの事が好きなよう
ですね。

コーチとして渋く賢い選手を育てて欲しいと
思っています。



EYTMdJFUcAEolbs.jpg

EYTMif_UMAA9PhJ.jpg


矢野謙次選手。

ジャイアンツ→日本ハム。

ムードメーカーの印象が強いです。

そんなに突き抜けた成績は残して
いませんが日ハムファンの方々に
かなり愛されていました。

かなりルックスには恵まれていた
選手です。

露出が多かった時は大手企業の
凄腕営業マンっぽいイメージで
見ていました。

査定はかなり潜在能力を買われた
調整になっています。

その分現実通り怪我のマイナス
特殊付いてますけど…。





今回も4選手を紹介しました。


世代なのは矢野選手ですね。


レギュラーになりそうでならない選手
でした。


プロ野球の強度でケガをしないという
のは相当難しいんだと思います。


かと言って抜いたらあっという間に
取り残される世界ですし厳しいです。




縁があるのは土橋選手です。


ヤクルトファンの中ではこの選手の
良さを語れるかが通かどうかという
判別に使われた時代もあり、ニワカの
私はあまり話についていけず悔しい
思いもしました。


そういうのに使われすぎたせいで
今では逆にメジャーな扱いになっている
気がします。




まだホームランアタックでOBが出続けて
いるのでこのシリーズも続けたいです。


知識がある方では無いので深い話は
少なくなりますが、たまには面白い
エピソードも語ってみたいですね。


基本的には一番大枠のところを
紹介して選手に興味を持ってもらえれば
嬉しいです。




どこまで続く…?



関連記事



Posted byてけてけ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply