パワプロアプリ 戦国高校でセンス〇SS7先発投手を育成 安定度の高いお手軽虹特3個デッキにご満悦もキングアーサーのタッグに溺れてバランス崩壊【デッキ画像】

てけてけ

IMG_3476.jpg

うす。

今回は戦国投手やらかし回です。

うまくいかなかった時こそプライドを
捨てて情報の開示に努めねばいけません。

どう失敗したかを残すのが大事です。


このデッキのテーマは虹特を3個取る
というのがメインです。

練習の前後合わせたりするので色々
面倒な虹特システムですが、今回の
キャラだと3個中2個はエピローグで
金特上書きのタイミングが来るので
かなりお手軽なのが長所です。

育成中は基本的に怪童→真怪童の
ところだけをケアして甲子園決勝前に
強心臓と鉄仮面を取得しておけば
後は優勝するだけでエピローグ中に
虹特コツを取ることが出来ます。

実際に自分で試していてもかなり
楽だったので慣れるまではこういう
固定タイミング型でいくのがおすすめ
です。

サクセス中に高校ギミックを攻略しながら
虹特まで取っていくのはかなり慣れと実力
が必要だと思います。

まずは楽な方法でいきましょう。



IMG_3477.jpg

まさかの初期センス〇。

これは勝ったか…?



IMG_3479.jpg

負けました。

そんなに甘くはありません。

セクション3終わりは8000点くらい出ていた
のでかなり期待が高まったんですけどね。



IMG_3480.jpg

センス〇でSS7先発という寂しい結果に
なりました。

経験点が出なかったのですがそれでも
虹特3個ならPGとかいくかなと思って
いたのでちょっと悪い意味でびっくりです。

凡才ならギリギリ分かる査定ですが…。



IMG_3481.jpg

IMG_3482.jpg

選手の能力と拡張能力振り分けは
こちら。

パッと見はかなり良さげじゃないですか?

この見た目なら結構行くと思っていた
のでSS7止まりは予想外でした。

やはり球速が全く足りないのが駄目
みたいですね。



今回のデッキの反省点はキングアーサー
と大豪月です。

まずキングアーサーですが、キャラ自体は
かなり強いのですがそれに釣られていくべき
タイミングじゃないときもタッグ練習を踏みに
いきたくなるのがくせ者ですね。

スタミナタッグや変化球タッグでなかなか
景気の良い数字が出るのでどうしても
タッグをしにいってしまいます。

この2つに釣られていくと一見総経験点
は稼げてうまくいっているように見えても
全体のバランスが大きく崩れていたり
します。

自分で実際にやってみた感想としては
まずは球速練習でしっかり筋力ポイント
を稼いでいく立ち回りからやっていくべき
かなと思います。

立ち回りに余裕が出てきたらキングアーサー
を投入して一気に伸ばすというのが現実
的でしょうか。

慣れないうちはちょっと振り回されがちに
なってしまいます。

試行数を積めるならどこかですごい爆発を
引けるはずですが…。


大豪月はスタミナタッグのアーサーの分
まで球速タッグ練習で筋力ポイントを稼ぐ
狙いでデッキに入れましたが不発でした。

筋力ボーナス特化は素晴らしいですが
それ以外が色々足りていません。

得意練習率かコツイベント率アップ
どちらかは欲しいなという感じです。

ワンチャンスに賭けて筋力メダルありの
巨大タッグを狙うのはありと言えばあり
ですがなかなかの運ゲーになってしまいます。

順当に安定感のある優秀な球速キャラ
を入れた方が結果が出るのは早そうです。



せっかくのセンス〇を活かせなかったのは
残念ですがひとつデータとしてしっかり記事
に残せればOKです。

こういう事をする人もいるんだなと記事を
見る人がいてくれれば嬉しいですね。

立ち回りが全然上手くないのでそこが
逆に選手のリアルさを浮き彫りにして
くれていると思っています。

そんなにYouTubeやSNSの上級者みたいに
良い結果ばかりは出ないのが現実。

凡人は少しずつ上達していくしかありません。


失敗しても凹まず色々試行錯誤していき
ます!


関連記事



Posted byてけてけ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply