パワプロアプリ アーサーパンドラ軸のモンスト肩精神デッキに可能性あり? 戦国高校でセンス〇PG3ランク外野手を育成【デッキ画像】

てけてけ

IMG_3902.jpg

こんにちは、こんばんは。

戦国高校の育成人数も35人とだいぶ
やり込みが進んできました。

一時は強さのみを追い求めて多様性
無視でいくつか記事を更新しましたが
最近はまたテーマありでデッキを組んで
ブログ向け育成を再開しています。



IMG_3903.jpg

前置きは短めにして本題です。

今回のデッキはこちらになります。


前イベ アーサー、千代姫
後イベ ワーちゃん、サンタ雅、パンドラ、
助っ人石上


で挑戦です。

テーマはズバリ肩精神です。

ゲーム機でやる方のコンシューマパワプロ
だと結構メジャーな作戦ですね。

私はPS3やPS4のパワプロもやるので
そちらから作戦を引っ張ってきました。

最近プレイしているパワプロ2014に
インスピレーションを受けています。

後はガチャで実装されるキャラになんか
メンタルキャラが多いなという部分も
このデッキの根拠です。

そうやって遊んでみれば?という運営
コナミさんのメッセージなのではないか
と考えてみました。

戦国高校サクセスは体力回復があると
かなり安定するのでそんなに的外れな
考えでは無いと思います。

ぶっちぎりの査定を狙うなら細かく動く
立ち回りが正解でしょうが、あえてその
逆をいって何も考えずにそこそこ強い
選手を作れないかという狙いです。

日々生活しながらさらに戦国高校で
頭を使うのはきついのである種作業的に
プレイ出来る方法でやっていきます。

ソシャゲらしさのあるプレイスタイルで
戦国高校を攻略してみようということ
です。



IMG_3904.jpg

持ち込みアイテムはまねき猫とカロリーバー
です。

得意メンタルキャラが多いので回復は
いらないようにも思えますが回りが悪いと
体力が微妙な時も結構あります。

うまくメンタルタッグが来てくれれば逆に
余るので見極めをどうするかですね。



IMG_3905.jpg

サクセス開始。

なんとセンス〇が出ました。

振り返ってみると戦国高校でセンス〇
は今までほとんど出てないです。

今は初期センス〇キャンペーンを
やっているのですがそれは使わずに
運だけで天然センス〇を引いています。

実験試走で出るのはパワプロアプリでは
お馴染み。



IMG_3906.jpg

サクセスフィニッシュ。

経験点は17900点でした。

立ち回りを作業化した割にはかなり良い
です。

コツ踏んで宝玉重視しながら片っ端から
合戦をしかけてマスを攻略していって
天下統一するだけなので簡単です。

戦利品育成を考えすぎないで勢いで
サクセスを最後まで通してしまえという
作戦なので難しく考えるシーンは出て
きません。

忙しい人や時間の無い人はやってみる
価値があるかもしれません。

とにかくたくさんマスを攻略するのを
重視すればOKです。



IMG_3907.jpg

センス〇PG3ランク外野手が完成。



IMG_3908.jpg

IMG_3909.jpg

能力と格・集客力はこんな感じになっています。

金特を16個取って少し拡張能力にもポイント
を振りました。

基本能力上限アップがミート、守備、捕球の
3か所なので更に査定を上積みするためには
拡張能力へ割り振っていくのが大事になります。

もっと経験点を稼いで上を目指してみましょう。

ちなみに今回はアーサー・パンドラ・ワーちゃん
の3人全員が2個目の金特コツ失敗だったので
このデッキでも伸びしろはまだまだあります。

微妙に可能性を感じます。



少し長くなってしまいましたが最後に改善点も
ひとつ挙げておきます。

石上は無理に使う必要ありません。

別のキャラに代替してしまう方がいいと思い
ます。

個人的には彦星黒珠を使ってみたいの
ですがなかなか助っ人枠で出てきてくれない
ので今回は石上を使っています。

かわりに使ってみたいのは肩単練習の
キャラや精神の複合タイプキャラですね。

思ったよりメンタルタッグが連発できな
かったのでもっと割り切った、思い切った
デッキにしてみるのも面白いと思います。

今考えているのは王子冴木がどうかです。

天音もメンタルタッグは少なくなりますが
イベキャラボーナス的にはありかなと
思い始めています。



この調子で楽に遊べる方向での試行錯誤
も頑張ってみます。

サクセスをやるのに気が重くなるのは
ちょっと違うと思っているのでサクッと
戦国を遊ぶ方向でそれなりに査定の
強さも出るデッキや立ち回りを探して
みます。

立ち回りは肩精神なら難しい事はないので
あとはデッキの調整になると思います。


ちょこちょこと色々なキャラを試して
みます!


関連記事



Posted byてけてけ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply