パワプロ2018 ドロップカーブでゴリ押す単品型先発投手を育成 この変化球を強振で捉えるのが非常に苦手です【画像ファイル選手データ】

てけてけ

EYdYpZbUwAsegwo.jpg

EYdYpJLUYAEyP38.jpg

選手能力とパワナンバーはこちら。


画像ファイルデータはこちらから↓

選手_落田



こんにちは、こんばんは。

今日はネタ要素強めの育成です。

オリ選手の対人戦で流行っていた
変化球7・1型を下方向からちょっと
ナナメにずらしてみました。

個人的にはこのドロップカーブと
いう球種が非常に苦手です。

対戦機会が少ないのもありますが
下方向に大きく横にちょこっとと
いうのがきついですね。

パワフェスではパピヨンあたりが
投げてきますが待ち球として狙わない
ので結局ドロカ打ちは上達しません。

今回は後で打撃練習にも使おうかな
という狙いもある育成でした。

もしよろしかったらパワナンバーか
画像ファイルからどうぞ!



EYdYp77UEAAzLVS.jpg

EYdYpq5UEAAXCc1.jpg

このパワフェス育成での勝ち上がり
と仲間キャラです。

これ実は難易度ルーキーなんですよね。

その割にはいつもやってるノーマル
より激しい打撃戦多めでした。

自動失点で突き放しても突き放しても
追い付かれてしまいました。

中継ぎで天城や猪狩守を起用して
欲しかったのですがCOM采配は
何故か嵐丸がお気に入りのようで…。

彼は自動失点も凄いですし自操作でも
決め球がなくてきつかったです。

猪狩守は圧倒的に強いと思うのですが
何がいかんのかなあ。



EYdY1k2UwAU_61G.jpg

序盤の快調な時のフレッシュな1枚。

小嵐のファインプレーです。

この後エラーをしまくって田中山に
ショートのポジションを奪われました。

レベルが上がりきってないので捕球が
Gでエラー祭りになり渋々です。



EYdY1P3UYAAXM9R.jpg

馬鹿試合定期。

ルーキーでこれはどうなのよ?

ちょっとCOMが何投げても打ってくる
確変モードに入りかかってましたね。

それを抜きにしてもあかつき大附属高校
は選手の動きが良いように感じます。

気を抜いたらやられます。



EYdY041UwAYLEVc.jpg

長打もある韋駄天八嶋。

左打者の操作に慣れているので
八嶋は打ちやすいです。

パワーCある頼れる男。



EYdY0myVAAE0Csl.jpg

ラスボスセイレーンズ戦でクイーンココロの
ココロブレイクを粉砕!

かっこいいぜ田中山太郎。

画像で見るとヘルメットのバス停前
高校ロゴがなかなかきまっている事に
気付きます。

平均キャラと思わせていておいて
普通に非凡なのが田中山です。

パワプロシリーズでかなりお気に入りな
キャラクター。





今回はネタ要素と1方向での投球術勉強を
兼ねたパワフェス攻略でした。


結果的には投球術はまだまだ修行が
必要です。


ドロップカーブは1方向で組み立てる場合
なら抑えやすい部類の変化球だと思うの
ですが投げるコースがまだまだ定まって
いません。


高低で変化量が変わるのをうまく生かしたり
していけるようになりたいです。


ルーキーは安定して抑えられないと
最終目標の達人安定への道は
遥かに遠い…。


パワプロ2020ではこの領域へも行って
みたいので腕が鈍らないようにちょこちょこ
パワフェスはやっていきます。





パワフェス2020でスタートダッシュ
決めたいなあ!


サクッとクリアしてパワプロ2020では
色々なモードにチャレンジしたいと
思っています。




とにかく致命的なバグや調整が無くて
楽しめることを願っています!



関連記事



Posted byてけてけ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply